創作格言ぽいやつ

 ある日、ツイッターのつぶやきをほげーっと眺めていたら、書き手からの批判は受け入れて称賛はあんまり気にしない、逆に読み手からの称賛は受け入れて批判はスルーしましょ、みたいなのがTLの海を流れてきました。


 内容はプロ視点だった気がするので、書き手のところは同業者で、読み手の部分は読者だったような気がしないでもないです。ただ、言いたい事はあんまり変わりませんよね?


 何故そうなるのか、私の勝手な解釈ですけど、書き手なら同じ視点、同業者なので作品を読んだ時は書き手目線で語りますよね。なので批判も割と適切な訳です。適切な批判は検討する価値がありますよね。


 で、同業者の称賛は下手したら傷のなめあいみたいになるじゃないですか。私はよくやったと思うよ、みたいな。同じ痛みが分かるからこその甘い判定のようなところが出たりするから、過分に評価している部分もあるかもと思っておきましょうって言う事なんじゃないかなと。

 たとえば、作品の出来じゃなくて『完結出来ただけで偉いよ!』みたいな。


 で、読者側の批判ってのは読者の我侭成分が入りがちなんですよね。お気に入りのキャラが活躍しないとか、展開上必要な酷いシーンを酷いシーンがあるから嫌いとか、いちいち聞いていたら身がもたないやつ。だからそう言う意見はスルーで。

 代わりに読者側の称賛って掛け値なしに素直に面白いから頂けるものなので、それは純粋な自作のいいところとして胸に刻んでいいよって事かなと思うんです。


 この格言ぽいやつ、意外と真理をついているのかなと私は受け取ったのですけど、勿論例外はあるでしょう。ただ、その例外を除けば、この通りで合ってそうに感じます。

 趣味で楽しむだけなら、称賛はどんなものも素直に受け取っていいと思いますけどね。


 私はこの格言ぽいのを目にした時、よく考えてるなと感心しましたねぇ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る