2023年夏アニメを振り返って

 2023年も残すところ秋クールのみとなりました。早いものですねえ。そんな訳で、夏クール作品も大体終わったと言うこのタイミングで、大雑把な振り返りをしたいと思います。今期で一番楽しく見ていたのは『デキる猫は今日も憂鬱』だったかも知れません。クックックック……。原作がそうなのでしょうけど、絶対に言葉を喋らないというのが良かったな。ただ、賢いから筆談は出来そうよね。


 と言う訳で、早速私が見た作品の雑個別感想を書いていきます。よろしくお願いしまーす!(強い意志でエンターキーを押す)。



 AIの遺電子

 最初から最後まで違和感しかなかった作品。ヒューマノイドの設定が人間に近すぎて、そう言う風に設計する必要があったの? としか思えなかったです。子供から老人にまで、成長から老化まで再現する必要って何? あの世界だとボケ老人ヒューマノイドもいるでしょ。ロボットもいる世界だし意味不明だったわ。思考実験作品だけど私には合わなかったな……。


 青のオーケストラ

 青春オーケストラ作品だったけど、同じ楽器演奏群像劇のユーフォニアムには届かなかったなと。主人公が才能ありすぎたせいかな?


 AYAKA ―あやか―

 実にあやかい作品でした。あの島が独立国すぎるところもありましたけど、そう言うツッコミは置いておいて、ひとつのテーマを主軸にコンパクトに纏まっていて悪くはなかったですね。地味でしたけど。


 アンデッドガール・マーダーファルス

 キャラクター同士の台詞のやり取りなどがいきいきしていた作品。様々な勢力が入り乱れてそれを破綻する事なく見事に動かしていたのが見事でした。謎解きも素晴らしかったですし、アニメの質も高くて良かったですね。2気、3期と完結までこのクオリティで続いて欲しいな。


 英雄教室

 今期のちょいエロコメ枠。一話完結のコメディ作品だったので肩の力を抜いて楽しめましたね。いろんな有り得ない流れもギャグ時空なら許されるのです。作画も良くて面白かったですね。たまにギャグが滑るのはご愛嬌と言う事で。


 SYNDUALITY Noir

 あんまり人気は出なかったみたいな印象はありますけど、個人的には楽しめました。やっぱロボの形状が人気が爆発しなかった理由かな? アニメ自体のクオリティは高いしSF設定も凝っていたので、もうちょっと盛り上がって欲しかったなあ。


 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う

 自販機に転生したと言う一点もののアイディアでよくここまで話を広げられるなと。主人公の自販機知識はすごかったですね。ランミスの怪力設定があまり生かされていなかった気がするので、2期での活躍を期待しています。


 ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

 制作状況が万策尽きたのが残念な作品。クオリティ高くて面白かったんですけどね。制作側が気合を入れすぎてしまったのかも? 何とか残りの話も地上波で見られますように。


 デキる猫は今日も憂鬱

 今期一番楽しみだった作品。ゴーハンズが日常モノ作品をどのように料理するのかと思っていたら、普通に高クオリティでした。諭吉パイセン、マジでかっけーっス。今後も2期3期とこのクオリティで続いていってくれたらいいな。


 七つの魔剣が支配する

 よくある魔法学園モノかと思ったら、ものすごい殺伐とした世界観でビックリ。復讐劇を完遂させるためには長い話数が必要になりそう。矢継早にイベントが詰め込まれているので一息つく暇がなかったですね。2期以降は作られるかしら? 是非続きの話も見たいところです。


 百姓貴族

 今期ショートアニメの傑作。北海道農家あるあるを笑いながら楽しめました。テンポも良くて面白かったです。


 ライアー・ライアー

 最初こそ棚ぼただったものの、後はやはり優秀主人公だったハッタリギャンブル(?)モノ。学園と言いつつ授業シーンが皆無だったり、ツッコミどころはたくさんありますけど、ゲーム中の駆け引きとかは楽しかったです。


 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

 太ももに始まり太ももに終わった作品。私はゲーム未プレイなのですけど、アニメの展開はゲームシナリオを忠実に再現したものだったのでしょうか? たまに作画の怪しい回もありましたけど、概ね良かったです。


 Lv1魔王とワンルーム勇者

 勇者がリアルニートおっさんなのが良かったですね。ここまで生々しいおっさん主人公も珍しいのではないでしょうか。無気力だけどやる時はやるし、かと行ってちゃんとブランクがあって現役には力が及ばないと言うバランスも良かったな。魔王との関係も微笑ましかったです。このクオリティで2期以降も続いて欲しいです。


 わたしの幸せな結婚

 世間や海外人気は高い本作ですけど、主人公のウジウジする性格が個人的にはちょっと合わなかったです。原作でも結婚まで長い道のりがかかっているみたいなので、アニメでそこまで描くとなるとかなりの長期シリーズになりそう。その頃にはウジウジ性格がちょっとでも改善されているといいな。


 2期モノで私が見ていた作品は全て満足して見ていましたね。クオリティで言えばやはりブリーチが頭ひとつ抜けていたかな。毎週引き込まれるように見ていましたね。ぴえろの本気、マジパねえ……。



 夏クールで一番楽しみにしていたのは、『デキる猫は今日も憂鬱』でした。ゴーハンズはハンドシェイカーのイメージが強くて、東京バビロンでやらかしてしまいましたし大丈夫かなと思ったらすっかり復活。今期の2作品同時放送も見事にやり遂げていました。本当に良かったです。

 デキ猫は私がネコ好きなのもありますけど、マジで毎週の癒やしでしたよ。こう言う作品って1クールにひとつは欲しいですよね。


 このクールでは好きでもないのに見続けてしまった作品があって、それが『AIの遺電子』でした。ヒューマノイドがあそこまで人間に近い理由は何故? その理由がどこかで明かされるのかと思って見続けてしまったのが敗因でした。最後まで思考実験で終わって、してやられた感じですわ。まぁ原作がそう言う流れなのでしょうけど……。

 わた婚はいいんですよ。個人的に合わなかっただけですから。今後、美世が明るい性格になったら好きになるかもですしね。


 とまあ、そんな感じでした。夏クールはちょっとマニアックな作品が多かったかなと言う印象です。人気の2期モノ以外ではすごく話題になった作品と言うのもなかった気がしますしね。そんな中でも記憶に残る作品もありましたし、いい時間を過ごさせていただきました。


 秋クールはその反動からか、大作が多くて嬉しい悲鳴を上げてしまいそうです。だからこそ、しっかり視聴作品を厳選していきたいですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る