グレンダイザーが令和の時代に復ッ活ッ!

 皆さんはグレンダイザーと言うアニメをご存知でしょうか? マジンガーZ、グレートマジンガーに続くマジンガーシリーズのトリを務める作品です。正式タイトルは『UFOロボ グレンダイザー』。異星人の宇門大介ことデューク・フリードが巨大ロボットのグレンダイザーに乗って、宇宙からの侵略者と戦う姿を描いたSFアニメですね。


 この作品は中東、ヨーロッパを中心に海外では未だに衰えない人気作品になっていて、その勢いは現在もなお健在。特にフランス人気はすごく、何と視聴率100%を達成したのだとか。100%て……(汗)。サウジアラビアではグレンダイザーの実物大の像が立っていると言うんですから、こちらもすごい。何ならアニメの設定より大きいくらいですからね。グレンダイザーの何がそこまで彼の地の方々の心を震わせたのでしょう。

 ちなみに、アメリカでは公開のタイミングもあったのかそこまでヒットしていないみたいです。所変わればですねえ。


 マジンガーZやグレートマジンガーはその後もリメイクされたりしていましたが、グレンダイザーにはそう言う話はなかったですよね。この間マジンガーZが映画化された時もグレンダイザーは未参加でしたし。

 ヨーロッパーや中東で絶大な人気を誇っていたのに、何故グレンダイザーは過去のものと化していたのでしょう。ゲッターみたいに何度もアニメ化してもおかしくないのに……。


 と、そんな疑問もついに解消される日が来ました。令和の時代にグレンダイザーが復活します。ほぼ50年ぶりですよ。しかし何故このタイミング? って思ったら中東のアニメ関連の会社のバックアップが大きかったみたいですね。

 オイルマネーでリブートされる令和のグレンダイザーのタイトルは『グレンダイザーU』。2024年にTVアニメになる事が決定しました。今時のアニメなので良くて2クール、人気次第でその先も作られる感じなのでしょう。監督、脚本、キャラデザ、音楽、制作スタジオなども発表されました。


 総監督はガンダムSEEDの福田己津央監督。シリーズ構成・脚本は水星の魔女の大河内一楼氏。キャラデザはエヴァの貞本義行氏、音楽は田中公平氏、制作スタジオはGAINA。総監督制と言う事で監督は別にいると思われるのですが、それは未発表でした。

 リブートプロジェクト自体は2022年の8月からあったみたいですね。ゆっくりじっくり作られていたと。これは期待出来そうです。


 監督は賛否両論のある方ですし、制作スタジオがGAINAと言うのは正直出来上がりのイメージが未知数ではあります。トリガーとかボンズが作るなら手放しで喜べたのでしょうけど(汗)。未知数故に、このグレンダイザーで不安を払拭してくれるものになっていますようにと願うばかりです。

 俺はオイルマネーの力を信じるぜッ!(汗)。きっと気合の入った作画になっているはずっ。


 ちなみに、旧作を今風になぞるリメイクではなく、エッセンスを活かしつつ新しく作るみたいですね。リブートですから、出来上がったものがまたヨーロッパや中東で受けるかどうかは分かりません。脚本の人を信じるしかないぜっ。

 過去にはガイキングとかもリブートしましたけど、余り記憶に残っている人はいませんよね。このグレンダイザーUが同じ流れになってしまうのか、新しい伝説を作るのか、しっかり見極めたいところ。クオリティが高ければそれだけで記憶に残る作品にはなるはずです。


 最後に、私はグレンダイザーの記憶がほぼありません。幼少期に見ていたはずなのですが……。で、ネット辞書で復習しようと思ったら、余りの文章量に頭がパンクしました。日本のファンの熱量もとんでもなかったぜ。

 グレンダイザーUが、こう言うファンも納得させる作品になっていますように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る