2023年冬アニメを振り返って

 2023年冬アニメも大体終わったと言う事で、お約束の簡単な総括のようなものをしておこうかと思います。今期は複数の作品が延期してしまって期間中に完走出来なかった作品が出てきてしまったのは本当に残念でしたよね。あまりに遅れたものは次クール以降でもう一度1話から放送をし直す事が決まっております。異世界おじさんパターンですね。


 異世界おじさんは更に最終回だけめっちゃ遅れた訳ですけど、今後も同じパターンの作品が出てこないとも限りません。

 とは言え、これも万策尽きた上での最終手段ですので、そうなったら現場はきっと地獄だったのだろうなと想像して暖かく受け入れないといけませんよね。そう言う事態になる作品が出ないのが一番ではありますけど……。


 と言う訳で、そんな波乱含みのクールできちんと期間内に終わった作品の感想を簡潔に語っていきたいと思います。飽くまでも個人的なアレですので、生暖かく見守ってくれると嬉しいです。



 アルスの巨獣

 最後、俺達の戦いはこれからだエンドで終わってしまいましたけど、この作品の雰囲気は好きでした。もし色々と条件が整って続きが出る事があったら、その時も視聴したいと思います。そうなったらいいな。


 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

 主人公むっちゃ強いやんで始まり、主人王むっちゃ強いやんで終わりましたね。色々と説明不足なところがあって、イマイチ消化不良なまま終わってしまったところはありましたけど、原作が続いている作品なので飲み込んでおく事にします。


 大雪海のカイナ

 続きは映画で! と言う訳で、丁寧に進んでいたので物語のボリューム的には短い話でしたね。しかしこのテンポだと映画でもどこまで描写される感じなんだか……。ただ、映画のPVはすごい事になっていたので、映画のテンポはいいのかも知れません。


 お兄ちゃんはおしまい!

 今期一番のダークホースで、色々な意味でクオリティが高かったですね。EDに出てきた猫はいつレギュラーキャラになるのかと思っていたら、最後まで特に出番はありませんでした。EDオリジナルキャラだったのかしら。むっちゃヌルヌルで素晴らしかったです。OPもクオリティも常軌を逸していましたね。最高です!


 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ

 今期楽しく見ていた作品のひとつです。テンポが早くてヒロインと結婚して子供が産まれて出生の秘密と四天王との仲直りまで一気に見せたのは素晴らしかったです。テンポが良すぎて全然スローライフじゃなかったですけど(汗)。


 最強陰陽師の異世界転生記

 最強陰陽師が最後まで最強でした。少し展開に歪なところはありましたけど、不快に感じないギリギリなラインだったかなと。人によってはキツいと感じる人もいるでしょうけどね。


 シュガーアップル・フェアリーテイル

 バッドエンドで終わってどうすんの? って思ったら分割2クールだったので安心しました。かなり波乱万丈な物語でしたけど、こう言うお仕事モノっぽい作品は好きですね。ちょっとギスギス成分多めでしたけど……。


 スパイ教室

 うん、何か勢いで進んでる感じの強いスパイモノでした。作者頭いいなあと感じさせるエピソードは少なくて、突っ込みながら見るのが正しい楽しみ方だったのかも。それもまた、極上だと言う事で。


 転生王女と天才令嬢の魔法革命

 お気楽に進んでいるように見えて、所々で重くなる作品でした。主人公の転生要素はあまり物語に影響していなくて、性格形成に影を落としている、くらいでしたね。見せ場を作るためのキャラの暴走に必然性が弱かったりと、展開の強引さが少し目に付きましたけど、最後はうまくまとまって良かったです。


 TRIGUN SATAMPEDE

 この作品も1クールでまとめようとしてテンポが早い感じになっていましたね。一回見ただけでは理解が追いつかない感じでした。CGはすごかったですね。そして、こちらも最終章が制作されているようです。映画になるのかTVシリーズなのかOVAなのか分かりませんけど。


 とんでもスキルで異世界放浪メシ

 初回は実在企業の協賛ですごく話題になりましたけど、2回目以降は特に大きな話題にはなりませんでしたね。面白かったですけど。どっちかと言うとこの作品の方がスローライフ的な感じでした。フェルとスイが可愛かったです。


 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです

 すごく邪道な感じの作品でした。作画も微妙ですし、最後に世界を救っていませんし、よく考えると色々変です。まぁだからこそ、変な作品が好きな人には受けていたかも知れません。


 ノケモノたちの夜

 1クールで原作の最後まで行ったのかな? バトル中にセリフが多いとか結局団長の正体が不明なままとか、ツッコミどころは色々ありますけど、最後まで楽しめましたね。彼女達の旅はまだ始まったばかりだぜと言う事で。


 HIGH CARD

 国の各地に散らばった特殊な力を与えるカードを集めるぜって話で、集まりきらないまま謎を残して終わったと思ったらこちらも分割2クールでした。主人公最弱のカード使いですけど、後半のクールでも最後まで最弱のままだと名作にもなりうるかなと言う感じです。パワーアップイベントみたいなのありそうですけどねえ。


 Buddy Daddies

 エピローグで平和なまま女子高生になってたので良かったなと思えた作品でした。殺し屋からも足を洗ったのでミリの本当の両親の話はカミングアウトしないままなのかなー? その辺りは見た人それぞれが脳内補完したらいいですね。


 火狩りの王

 すごい中途半端なところでぶつ切りのように終わったなと思ったら分割2(?)クールだったみたいで。独自の雰囲気が好きでした。続きで最後まで描写するのかな? 是非とも上手くまとめて欲しいところです。


 便利屋斎藤さん、異世界に行く

 物語の作りが上手くて、最後まで楽しく見る事が出来ました。主人公が一般人で、なのに多くの人に慕われるって展開が良かったです。ギャグとシリアスのバランスも良かったな。


 もういっぽん!

 原作通りに進む爽やか青春ストーリーが良かったな。1クールだけで終わると色々と消化不良なので、是非とも2期以降も作られて欲しいですね。同じくチャンピオンの部活モノの先輩の弱ペダに続けと言う事で。


 もののがたり

 王道少年漫画的な展開でバトルも面白くて何故話題に上がらなかったのが不思議な作品。主人公は強いですけど、最強じゃないところは良かったですね。付喪神達も個性豊かでしたし。出来れば2期以降も作られて欲しいなあ。


 REVENGER

 幕末の長崎を舞台にした必殺仕事人みたいな話でしたけど、最後にうまく落ちがついてきれいに終わりましたね。こちらもメインメンバーは残っているので、続きも作れそうです。まぁそこまで話題にならなかったので2期は難しいかなぁ。


 LUPIN ZERO

 個人的にはせめて12話やって欲しかったです。出来は良かったんですよ。良かったからこそ、駆け足になってしまったのは残念。ルパンゼロ2で高校生編とか作ってくれないかなぁ。



 と言った感じで、冬アニメも結構楽しめる作品は多かったですね。個人的に新規作品で毎週楽しみにしていたのは、アルスの巨獣とおにまいとスローライフと火狩りの王とLUPIN ZEROでした。世界観が凝っている作品に惹かれましたね。


 その中で一番楽しんで見ていたのはアルスの巨獣かなぁ。最終回こそ投げっぱなしエンドでしたけど、ああ言う世界観の作品が好きなんですよ。クオリティも高かったですしね。是非とも続きを作って欲しいです。どんな形でもいいので。


 2期、続編モノではやっぱり『吸血鬼すぐ死ぬ2』を一番楽しく見ていましたね。ヴィンランド・サガやダンまちも好きでしたけど。笑える作品はいいです。心が軽くなりますからね。


 今期一番アレだったのは間違いなく『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです』でしたね。ストーリー展開もキャラの言動もアニメの出来も尽く個性的でした。ただ、だからこそ妙な魅力があって切れなかったですね。最後まで見た時点で切った方が良かったかもとは思いましたけど(汗)。怪作と言う言葉がピッタリでした。


 とまぁ、個人的にはこんな感じでしたねえ。春アニメは名作が多いと言う話ですので、また眠れない夜が続きそうです。しっかり厳選して時間に余裕を持たせたいなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る