声優さんって大事よね

 作品名は伏せますけど、声優が本職じゃないっぽい人がメインキャラの声を当てている作品を見たんですよ。耐えきれなくて途中で動画をキャンセルしました。作品は面白そうだったのに……。

 たまにジブリ映画でも声優じゃない人が演じている問題が発生しますよね。アニメは声優さんじゃないとと言う気持ちも分からなくはないです。でも、キャラと声が合っていたらいいんですよ。合っていない時だけがキツいんですよ。


 ジブリ映画の場合、演じるのが本職でない人の場合にキツさを感じましたね。庵野監督とか糸井重里氏とか。俳優さんが声を当てる場合はそこまで違和感はなかったです。むしろ結構好きでしたね。当たり役の人も少なくなかったですし。


 そう、問題は声の演技が出来ない人が声を当てた場合なんです。特にヒドいのはアイドルかなぁ。『群青のファンファーレ』でも主人公の元同僚役でアイドルが声を当てていたのですけど、すっかり浮いていました。

 アイドルでも上手い人はいますし、最初は下手でもだんだん上手くなる場合はあります。ただ、その最初の下手さがキツい……。


 ゲストキャラでちょっと出るだけならまだいいんですよ。それが主役だとその作品自体見られなくなりますね。まぁそう言う作品のターゲットはその声を演じた人のファン向けだったりするのでしょうけど。

 普通のアニメならちゃんとプロの声優さんが声を演じているので素直に楽しめます。だからこそ、素人主役アニメを見て、声優さんってすごいんだなと改めて思ったのです。声優さんは声の職人ですよね。


 あのアニメの主役を演じていた新人声優さん、これからも声優の仕事を続けるのかな。だとすれば段々と上手くなっていくとは思います。数年もやっていれば見違えるほどに上手くなるものですからね。その時を楽しみにしたいな。

 そして、あんまり主役を演技の出来ない人にさせないで欲しい。まぁ、あの作品が特殊なのでしょうけどね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る