名探偵コナン ゼロの日常《ティータイム》

 この作品は『名探偵コナン』のスピンオフ作品です。なので当然原作は青山剛昌先生ですね。作画は新井隆広先生です。週刊少年サンデーに不定期で連載されています。略称は『ゼロティー』。漫画の方は第一部完になりました。第二部が始まるかどうかは分かりません。いつかは始まるのかも。


 アニメの方ですけど、15分作品の全6話であっと言う間に終わってしまいました。短っ。コナンのスピンオフと言う事もあって、コナンの方のメインキャラは一切出てきません。あ、会話の中とシルエットでは出てきましたね。

 そしてこの作品内での安室さんは何故か謎のうんちくキャラと言う立ち位置です。コナン本編でもそんな感じなのでしょうか? 私、名探偵コナンは早々にリタイアしてしまったので……。


 作品内で披露されるうんちくは料理関係のものが多かったかな。グルメ作品かな? って思うような話もありましたし。スピンオフなのでその辺り自由なのでしょうね。

 後、披露されるうんちくの全てが一般的にそうだと言われているものと言う訳でもなく、カレーは食べ終わってから水を飲むべきのような個人の感想レベルのものもあります。青山先生の食べ方がそうだと言うだけで、食べながら水を飲んでも全然OKらしいですヨ。私も食べながら水を飲みますしねえ。


 原作は作画が新井先生なので当然新井先生の絵柄で描かれているのですが、アニメではコナンの作画のまま描かれていました。スピンオフの描写として正しいのかも知れませんけど……少し残念。新井先生っぽく描かれていたのは犬のハロくらいでしたね。

 あの犬は原作でも出ているのでしょうか? 青山先生の絵柄とはちょっと雰囲気が違う気がするのは私の気のせいなのかしら?


 私、一応原作漫画には目を通しているんですよ。でもサンデーに載っているのを流し読みするレベルでしかないので、アニメ化された原作エピソードを読んだ記憶がありません。おお、こんな話があったんかと思いながら毎週見ておりました。

 だから3話のヘルメット脱げすぎ演出が、原作のままなのかアニメオリジナル演出なのか記憶にないんですよね。あご紐ちゃんとしてるのにあんな呆気なく脱げるのはどう考えても変でしょ。ギャグだったのかな?


 あと言う間に終わったこの作品ですけど、ファンの人は満足したのでしょうか? 出来には満足してもボリューム的には物足りなかったんじゃないかなぁ。15分枠だし、せめて1クール持つと私も思っていましたからね。人気だったら2期とかもありかな。可能性は充分あると思います。


 名探偵コナンが好きな人、中でも安室さんの好きな人にオススメです。まぁもう放送は終わっちゃいましたけどね。私も毎週楽しく見ておりましたよっ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る