群青のファンファーレ

 この作品は競馬学校を舞台にしたオリジナルアニメですね。アニメが始まった時、周りの評判ではウマ娘ブームに乗っかった便乗アニメと言う声を結構目にしました。

 ブームになればそれに乗っかる商品が出てくるのは世の常ですけど、まだ始まって間もない作品にそこまで色眼鏡で見ることないやんと思ったものです。この手の意見は放送前からありましたから、逆に今はそう言う声も少なくなったのかも? 分かりませんけど。


 流行りに乗っかるなら、架空の競馬学校にしてキャラを全員女の子にしていた事でしょう。リアル競馬学校に寄せた話になっているところを見ても、ただの便乗作品でない事が分かりますよね。ちゃんとリアルな競馬学校を取材して作られているので、マジ作品と捉えるべきではないのかなと。


 さて、競馬学校の描写は取材を生かしてリアルなものが出来上がっておりますが、では肝心の描写される方のドラマや演出はどんなものなのでしょう。

 主人公はアイドルです。序盤は一番競馬が下手っぴです。下手っぴアイドルが徐々に上手くなって一流の騎手になっていくのでしょう。1話ではそのメタファーが上手く表現されていました。こう言う描写があると視聴者は彼の成長に期待しますよね。


 メインキャラはこの競馬学校の同期と言う事になりますが、これが主人公を入れて8人。個性豊かな8人ですけど、キャラモノとしては人数が多い方ですよね。この人数も競馬学校のリアルなのかも知れません。キャラの生い立ちなどの設定などでも。

 しかし、天性の競馬のセンスを持つキャラがすごく天然ってリアルでもそうなのかしら? 物語的にはテンプレとも言えるのですが。


 物語は元アイドルの有村 優を中心に描写されますが、彼がイマイチアイドルっぽくないんですよね。たまにアイドルだったんだなって描写も挟まれますけど、そう言う描写の時以外は全くオーラがありません。そう言う演出なのかな。

 演出と言えば、序盤はBLっぽい演出がたまに挟まれていました。アレなんだったんだろう。やっぱり腐女子を釣る餌だったのかな? その後はそう言う演出もなくなって謎なのですよ。今後また復活するのかもですが(汗)。


 優の事務所は彼をアイドルに戻そうと暗躍していて、それがこの物語の縦軸になっていますね。マツコっぽい社長、もっとマツコに寄せた声の声優さんにしても良かった気がします。声が美人さんなので、ちょっと違和感が(汗)。

 優のアイドル時代の同期の声を本物アイドルが担当しているのですけど、彼らが出てくるとやっぱり棒演技が目立ちますね。本職じゃないんでしゃーない。


 この作品、深夜要素は特にありません。実に健全な作品です。枠がないから深夜になっただけですね。まぁ今は配信で見る人も多いし、見る時間帯は特に関係ないかもですが。キャラクターも万人受けする感じですしね。

 アニメの質も悪くないですよ。馬の動きも素晴らしいですし。動きに関する違和感はありませんでした。後は物語の展開ですよね。描写や設定をリアルに寄せているのですし、どうかリアルな展開をしていって欲しいな。


 この作品、競馬学校に興味がある人は楽しく見る事が出来ると思います。少し変わった学園モノでもあるので、そう言うのが好きな人にもオススメかな。BL的な演出もあるので、そう言うのが好きな人も楽しめそうです。逆に女の子要素は少ないので、そう言う作品の好きな人には向いていないかも。

 当然、私も毎週楽しみに見ておりますよっ! 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る