シン・エヴァンゲリオン劇場版

 あ~ん、エヴァが終わってしまったー。と言う事で、私、観てきました! 映画が封切りされた初日の朝一番の上映を! 今からその映画の感想を書いていきます。とは言え、ご安心ください。ネタバレなしでの感想を書きますぞ。

 ただし、自分ではネタバレを書かないように気をつけますが、感想を書く事自体がネタバレになる可能性はあります。ハッピーエンドかバッドエンドかを匂わすだけでもネタバレだーって言う時代ですからね。


 なので、絶対に映画を観るまで中身を知りたくない人は読まない事をオススメします。もう映画を観た人や、ネタバレがあってもいいよって人はどうぞここから先も読み進めてくださいね。

 あ、それと、私は考察的な深い事は書けませんので、そう言うのを求めている人も読むのはやめた方がいいです。素人がうほほいな脳みそでたった一回だけ観ただけのゆるくて薄い感想しか書けません(汗)。そう言うクオリティでごめんなさい。


 やたらと前置きが長くなってしまいましたが、それもエヴァだから仕方ないですね。エヴァにはそれだけの重みがありますから。TV版、旧劇場版、そして新劇場版。それぞれに良さがあり、それぞれにファンがいます。今回の新劇場版はそれら全ての総決算なのです(この時点で既にネタバレかも(汗))。


 映画のパンフを読むと、この完結版ではキャラの演技とかを実写寄りにすると言うチャレンジが行われているのだそうです。観る側としては全く意識していませんでしたけれど、これ、作る側からしたらとんでもない労力だったようで。

 やはりただルーティンワークで作っていないんだなと、見えないところでの苦労にびっくりしました。


 この映画の内容を一言で言えば、シンジの再生の物語ですね。これが一番の軸になっています。主人公だから当然ですが。ここまで丁寧に描かれるとは思っていませんでしたよ。後、サービスシーンも多かったです。エンドオブエヴァンゲリオンを経ての完結編なので、逆にあのノリで終わったりはしません。

 ネタバレになってしまいますけど、観終わった後に良かったねって思えるんじゃないでしょうか。私はエンドオブエヴァンゲリオンのあの終わり方も好きなんですけど。


 完結版では使徒は出ないんですよね。なのでヴィレの邪魔をするのは全てエヴァです。新型のエヴァがたくさん出てきます。比較的気持ち悪いエヴァが多いですね。敢えてそう言うデザインにしているのでしょうけど、だからこそ、2号機や8号機がかっこよく見えます。実際かっこいいんですけど。


 CGの進化っぷりも見どころでしょうか。CGだって分かるんだけどCGっぽく見えないって言うか。エヴァの映画はアニメの最新映像技術の見本市な側面もありますからね。いやホント、クオリティは贅沢ですよ。ただ、派手にエヴァ動き回っている時は何がどうなっているのか把握が難しかったり(汗)。


 エヴァと言えばお馴染みの謎ですけど、この映画でも初出の設定がドンドコ出てきます。ここら辺はパンフにも用語説明が一切ないので、分かったような分からないような感じ。

 しかしそう考えると思いきったパンフですなぁ。メインは声優インタビューですからね。制作秘話とかももっと読みたかった……。まぁ、パンフはQでも設定解説とか制作秘話みたいなのはほぼなかったですし、いいんですけどね。


 ネタバレなしで今回の映画を一言で語るなら『全てのキャラに、おめでとう』なのですが、ストーリー的な話で語るなら『高度に発展した科学は魔法と区別がつかない』ですね。映画のクライマックスの方に来ると「え? これジャンルはSFだったよね?」って言う展開になります。『考えるんじゃない、感じるんだ』の領域ですね。でも監督の中では全て辻褄が合っているんだろうなぁ。この辺りは後に出るであろう考察動画待ちです(汗)。


 予告PVでヴンダーが同型機と戦うシーンが描写されていますが、このシーンが描かれるところ辺りからクライマックスなんですよね。このシーン辺りからの描写がファンの求めていたものでしょう。最終バトルですから、当然手に汗握りますよっ。


 ちなみに初号機のラストバトルは予告PVにもあった通り13号機が相手なので、対使徒戦に比べたら華がありません。サイズ的にも同じサイズですからね。ストーリー上仕方ないのですけど、もちょっと派手なハッタリがあったらなぁと思ったり思わなかったり。


 今回の映画の描写の比率は人間ドラマの方が高くなっています。エヴァに何を求めるかは人によって違うと思いますけど、派手なロボットバトルを求める人には不評になってしまうかも知れません。バトルシーン自体は白熱して十分面白いのですけどね。


 総合的な感想を言えば、大変良かったです。クライマックスの怒涛の展開に理解は追いつかなかったですけど、エヴァってそう言う作品ですしね。勢いで分かったつもりになればいいんです。それで十分面白いんですから。

 さて、あんまり語ると更にネタバレしてしまいそうなのでこの辺で。本当、観終わったら『さようなら、全てのエヴァンゲリオン』って気持ちになる事請け合いですよっ。

 ま、もしかしたらまだパチンコだけは続くかも知れませんけど(汗)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る