2018年の年間アニメ雑感

 新しい1年も始まった事ですし(※執筆時)、改めて2018年のアニメ全体の感想とかを書いてみたいと思います。ま、私が追えた範囲でって条件付きですが。なのでどこまで言っても個人の感想なのですよ。異論反論大歓迎です。

 それでは、クールごとに印象的だった作品を上げてみますね。


 2018年の冬アニメ

 宇宙よりも遠い場所

 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

 からかい上手の高木さん

 キリングバイツ

 刻刻

 ダーリン・イン・ザ・フランキス

 DEVILMAN crybaby

 刀使ノ巫女

 覇穹 封神演義

 ハクメイとミコチ

 ポプテピピック

 メルヘン・メドヘン

 ゆるキャン△


 冬アニメで一番感動したのはやっぱり宇宙よりも遠い場所ですね。色んな意味で完成度が高かった。グレイトっ! 個人的な好みで言えばゆるキャン△、ハクメイとミコチ、ポプテピピックも良かったですね。


 逆にちょっとアレって言うのはDEVILMAN crybaby、メルヘン・メドヘン、覇穹 封神演義かな……。デビルマンは解釈次第ですけど、残りのふたつは……(汗)。


 2018の春アニメ

 異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

 宇宙戦艦ティラミス

 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅

 ゴールデンカムイ

 重神機パンドーラ

 STEINS;GATE 0

 信長の忍び~姉川・石山篇~

 ひそねとまそたん

 ピアノの森

 フルメタル・パニック! Invisible Victory

 PERSONA5 the Animation

 鬼灯の冷徹(第弐期その弐)

 魔法少女サイト

 メガロボクス

 ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語-

 ルパン三世 PART5

 LOST SONG


 春アニメで一番印象に残っているのは、見事などんでん返しを決めたLOST SONGですね。PERSONA5 the Animationはオサレで完成度高かったですし、ルパンもなかなか良かった。メガロボクスの雰囲気にも痺れましたっけ。ラストピリオドの暴走具合は見る側が心配になるほどの破壊力でした。


 個人的にキツかったのはやっぱり居酒屋のぶですねぇ。話の質やアニメの完成度ではなく、くどすぎるテロップ演出が私には合いませんでした。あのテロップがなければなぁ……。


 2018の夏アニメ

 あそびあそばせ

 アンゴルモア 元寇合戦記

 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

 殺戮の天使

 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

 進撃の巨人 Season 3

 深夜! 天才バカボン

 ちおちゃんの通学路

 天狼 Sirius the Jaeger

 ハイスコアガール

 はたらく細胞

 はねバド! 

 はるかなレシーブ

 バキ

 Back Street Girls-ゴクドルズ-

 BANANA FISH

 プラネット・ウィズ


 夏アニメ、一般的にははたらく細胞の一人勝ちっぽいですけど、私からすればプラネット・ウィズですよっ! 次はゴクドルズ、ちおちゃんの通学路、あそびあそばせ、ハイスコアガールも良かったですね。きりんさんが分かりますな少女☆歌劇 レヴュースタァライトのインパクトも中々でした。


 逆にアレだったのははねバドですね。最初からギスギスしていたのが、ずっと最後まで続いて見ていてストレスでした。原作を改変してさらに雰囲気を悪くしてどうすんのって話です。そうしたかった意図もあったのでしょうけど……。


 2018の秋アニメ

 あかねさす少女

 色づく世界の明日から

 INGRESS THE ANIMATION

 SSSS.GRIDMAN

 風が強く吹いている

 からくりサーカス

 ガイコツ書店員 本田さん

 ゴブリンスレイヤー

 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

 ソードアート・オンライン アリシゼーション

 ゾンビランドサガ

 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル

 転生したらスライムだった件

 とある魔術の禁書目録III

 叛逆性ミリオンアーサー

 火ノ丸相撲

 メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-

 ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

 RErideD-刻越えのデリダ-

 RELEASE THE SPYCE


 秋アニメと言えばSSSS.GRIDMAN一択! 間違いありません。次はゾンビランドサガ、ガイコツ書店員 本田さん、ゴブリンスレイヤー、ダグ&キリル、メルクストーリア、色づく世界の明日から、転スラがいい感じ。


 ちょっときつかったのはあかねさす少女、RErideD-刻越えのデリダ-の2作品かな。どちらも結局雰囲気アニメでしたね。こう言う作品が私は苦手なのかも知れません。


 で、一年を振り返って一番印象に残っている作品は当然宇宙よりも遠い場所です! これかは語り継がれるべき名作! ニューヨークタイムスも認める訳ですよ! 素晴らしい! 次はプラネット・ウィズかな。1話の謎っぷりと最終話の感動。話の流れが完璧でした。

 構成の巧みさで言えばLOST SONGも負けてはいません。ありがちファンタジーに見せかけたあのトリックはアニメの可能性をまたひとつ広げてくれましたよね。


 そしてアニメの可能性と言えば、SSSS.GRIDMANです。アニメで特撮が表現出来ると言うこの新鮮な驚き。元ネタありきの作品なのに知っている人も知らない人も楽しめる実に質の高い作品でした。おおっ、全部繋がった。


 ギャグで言えば1番はクソアニメの金字塔であるポプテピピックは揺るがない訳なのですが、その次に印象に残っているのはラストピリオドですね。話の暴走っぷりではポプテピピックに負けていませんでした。よくあんなアブない話を思いつけるなぁ(汗)。

 ゴクドルズはすごくテンポが良いし、あそびあそばせのたまに見せる狂気もゾクゾクしました。


 個人的な好みで面白かったのはハイスコアガール。当時のゲーム事情を知っているとすごく心に刺さります。ゲーム筐体がよく出るから選択した3Dも正解だったと思います。話も面白かったですしね。

 それとゾンビランドサガも良かった。ゾンビで佐賀でアイドルと言う、どう考えても混ざらない要素を奇跡の配合で融合に成功させた手腕はきっと後世にも語り継がれる事でしょう。2期やって欲しいなぁ。


 さて、ダメダメ部門ですが、一番あかんかったのはやっぱりメルヘン・メドヘンでしょう。未完成品で放送しちゃうのも問題だし、何より構成がおそまつでした。1クール作品で主人公が本格的に自信を持つのにクールの半分も消費しちゃうのはまずいでしょ。封神演義も原作をぐちゃぐちゃにしちゃうし論外でした。

 他クールの作品は中身はともかくとして、作品としての完成度は保っていた印象があります。私が見ていなかった作品の中にもっと酷いのがあるのかもですけど(汗)。


 私から見た2018年のアニメはそんな感じでしたね。2019年はどんな作品で楽しませてくれるのか楽しみです。オリジナルアニメが好きなので良質なオリジナル作品に期待しています。今年も伝説級の作品が生まれるといいな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る