メガロボクス

 この作品はあしたのジョーが連載開始から50周年になる事を記念して作られた作品なのだそうです。道理で昭和臭い雰囲気を纏っていると思いました。いや本当、実に素晴らしいですよ。

 同じ時期に永井豪作品も画業50周年として代表作がリメイクされていますけど、と、言う事は50年前はちばてつやと永井豪の時代だったのですねぇ。感慨深いなあ……(遠い目)。


 さて、そんな謂れを持つこの作品ですが、単純にあしたのジョーをリメイクした訳ではありません。一捻りも二捻りもしております。時代は未来になっていますし、ボクシングは生身ではなく、機械のサポートありきの競技になってしまっています。

 だから完全に別物かと言えば、ジョーが持っていた熱量のようなものは継承していると言っていいでしょう。熱いんですよ。今どきの作品にはない泥臭い熱さがこの作品にはあると思います。


 メガロボクスは、作風も、展開も、キャラクターも、あしたのジョーっぽい雰囲気を醸し出す事に成功しています。舞台が未来とは言え、主人公はIDを持たない最下層の住人。ここはドヤ街モチーフですよね。今の日本でそう言う格差を演出するのは難しい事も、舞台を未来にした理由のひとつなのかも知れません。

 で、そこからイカサマな手段を使って、メガロボクスの頂点を極める戦いに乗り込んでいく。原作モチーフだと思わせるキャラも続々と登場して、泥臭くて熱い戦いを繰り広げていくんです。


 主人公は最初ジャンクドックと呼ばれているのですが、IDを偽造する時に名前をジョーで登録します。お、ここで来たかっ! って思いましたね。キャラデザインは全然違うんですけど、この時点からジョーが誕生した訳ですよ。

 そうしてサポートマシンのあてがなくなった彼は、生身で戦う決意をします。機械サポートの選手に生身で挑む、逆境に打ち勝つ展開がまたいいじゃないですか。


 主人公達は最初から最後まで裏社会のボスに目をつけられているのですが、最後はどう言う流れになるのか予断を許しません。

 この作品、各話のタイトル全てに”DIE”、”DEAD”、”DEATH”等の死の意味を持つ文字が入っているんですよね。つまり、毎回が命懸けって事ですよ。緊張感溢れてますよね。

 しかも邦題のセンスが中々にかっこいいんです。このセンス、見習いたいっ!


 OPもEDもどちらも作品に合った曲が使われていて、これもまた素晴らしい。それと、主人公の声を演じる細谷佳正さんの演技が最高なんですわ。この作品、声優さんみんなはまり役です。声優さんの声がハマっていると感情移入度が段違いですよね。


 放送当初は、2クール作品なのかなと思っていたこの作品、1クール作品でした。なので展開が結構早いんです。テンポよく進むので全く無駄な部分がありません。いいですね、ええ。熱いまま始まって、その熱が冷めない内に熱いまま終わるのだろうなぁ。

 私、2018年の春クール作品でこの作品を一番熱心に見ていますヨ。


 あしたのジョーと言えば、有名なのが力石の死と、最後に燃え尽きるジョーの姿ですよね。メガロボクスはまだそのどちらも再現していません。最大の敵の勇利は多分力石モチーフだと思うのですが、実はホセ・メンドーサモチーフなのかも。2人を融和させた感じなのかな? 


 勇利はは多分死なない気がするんですけど、ラストバトル後にジョーは真っ白に燃え尽きるのかも知れませんね。やっぱりそこは外せませんし。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る