ホーンテッドマンション

 この作品はディズニーランドの人気アトラクションが元ネタの映画です。私は随分昔にディズニーランドでこのアトラクションを体験していて、それで思い入れが強く、映画を観に行きました。

 実はホーンテッドマンション、映画化はこれが2回目なんですよね。最初の映画化は2004年で、その時の主演はエディーマーフィーでした。私はこの映画を観た記憶がないんですよね。観ていて忘れたのか、そもそも観なかったのか……。


 初代ホーンテッドマンションはエディーマーフィー映画になってしまっていて、興行的にあまりいい成績を残せなかったのだとか。それで、今回のリメイク版ですが、何故か今回もあまりいい成績ではないようです。そもそも、アトラクションの方のホーンテッドマンションも当時は待ち時間0で楽しめましたからねえ。

 つまりはどうやってもあまり人気の出ないジャンル(?)なのかも。とは言え、アトラクションの方はまだあるようですし、全然人気がない訳ではないようです。


 話を映画の方に戻しますけど、ジャンルはホラーなのでしょうか。ですが、全然怖くはありません。ディズニーのファミリー向け作品なので、相当ソフトにしたのでしょうね。アトラクションの方も怖さは全然ないですもの。

 で、この映画は黒人率がむっちゃ高いのです。メインキャラで白人は2人しかいなかったんじゃないかな? 後は全員黒人……だった気がします。これは必然なのか、ポリコレ配慮なのか……(汗)。


 最初に言うと、映画代くらいの満足度はありました。それ以上でもそれ以下でもなかったです。アトラクションが元ネタですし、アトラクションを楽しんでいる人には分かる小ネタも多く仕込まれているみたいですね。私は一度しか体験していないので、小ネタはすべて分からーず(涙)。

 アメリカで不人気だったのは、アトラクション人気と連動しているからじゃないのかな。むっちゃ制作費がかかっているようなので、ディズニー的には失敗映画になりそうです。残念。


 上映時間が長いのと、ちょっと設定がややこしいのと、もっと怖さを演出出来ていたら、もうちょっと話題になっていたのかなと言う気がします。ファミリー向けの映画と言う点ではこれで正解なのかもですけど。

 ただ、上映時間2時間超えはちょっとね。もうちょっと編集でカットすべきだったんじゃないかな。せめて後15分くらい短く出来ていれば……。


 と言う訳で、ホラー的な題材ですけど怖いーとはならないと思います。アトラクション的な楽しさですね。おー、おばけが出たわーみたいな。そう言うのが好きな人にはオススメです。本格的な怖いやつが好きな人にはあまりオススメ出来ないかな。

 後、ホーンテッドマンションに思い入れのない人にも合わないかもです。


 私は普通に楽しみましたね。お約束テンプレを踏襲した作品だったので、やはり後であまり記憶に残らないかも知れません(汗)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る