あとがき Ver.Reche

-『僕らのいる島』を終えて一言。-


終わってくれた感じですね。途中はどうやって終わるのか心配になるぐらいだったので。

それと、書く前は不安で一杯でしたね。企画の罰ゲームがこんなに伸びるとは思ってませんでしたが(笑)

企画をてちてちと練っている最中も設定が何かの作品に似てきてしまうので長い時間話し合ってました。そこに一番時間かけましたかね。結局似てしまったんですが。

次に能力ですかね。大変でした。決まらない時は書く側の判断に任せようってことで決着したりして(笑)



-書いてみてどうだったか。-


書き始めるとどんどん妄想というか構想が浮かんできて、てちてちの進行スピードとか考えずに突き進んでましたね。

それが彼を苦しめているようでしたが(笑)



-好きなキャラは。-


名前の響的には室戸獅鬼と羽佐間弔三が好きです(笑)

プライベートでも頭の中で「はざまちょうみつってww」とか思ってました。


さておき、やはり新緑ですね。初めは末尾だったんですが、最後に裏切られて・・悲劇のヒロイン的なポジションのために出したんですが、予想以上にはまってしまいまして。

末尾も非日常であったため、色々と悪いことしてますが根底は優しいんですよね。そう感じてくれていれば幸いです。



-逆に嫌いなキャラは?-


圧倒的に月待。こっちサイドではなかなか手を出せないもどかしさがありましたね。最後倒せて嬉しかったです(笑)



-作中で一番強いと思う能力は?-


新緑の重力操作でしょ。強いなーっと思って書いてましたし、この子の能力が最強であってほしい願望があります。



-書いてる時にあっこれやべぇと思った瞬間。-


お互いが上げる前に確認していたんですが、設定をすっかり忘れていたことですかね。



-何が一番辛かった?-


自分の匙加減で進めなかったところですね。お互いが想定している部分がある中で、話し合いながらどう物語を進めていくかですね。辛い部分でもあったし、楽しい部分でもあって。



-自分的に一番好きなシーンは?-


2つあります。

1つは最後のシーン。2人が居酒屋で飲みながら話し合ってるのが映像ではっきり浮かんだシーンです。なかなか最後が決まらない中で、自分の年齢だと考えたらやっぱり飲んでるかなって(笑)

2つ目は10日目で神湊達を倒す話し合いが決まってからの2人の掛け合い。今まで末尾が負い目を感じながら接していた新緑に対し、素直に向き合えた瞬間ですからね。



-共同者の印象の変化ありますか?-


結構適当なイメージがありましたが、芯はしっかりしていて、真面目な印象を持つようになりました。真面目というか頑固なのかもしれませんが。



-最後に。-


正直またやれるならやりたいですね。楽しかった。

常に展開を考えたり、締め切りは自分にはなかったけど・・あったりで、そんな中で自分の考えているものを文章にする難しさ、楽しさを与えてくれた作品だと思います。きれいに締め過ぎ感強いですがね(笑)

また、個人では書いていきたいと思います。

全部見た方いるのかな?いたらどの手段でもいいので感想くれると嬉しいです。待ってます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

僕らのいる島 Reche @Reche

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ