万年筆を選ぶ基準

万年筆 最初の一本を選ぶ基準

さぁ、ここまでお読み頂いたお客様は、万年筆の魅力に興味津々なのではないでしょうか。


「万年筆のある生活か…いいかもな」

「腱鞘炎結構痛いからな…始めてみようかな」


と思いつつも、その敷居の高さゆえに中々重い腰が上がらない。



そこで、今回は万年筆の特徴を紐解きつつ、最初の一本の選び方を私なりに述べさせて頂きたいと思います。ここでは前項ではご案内出来なかった内容も一部含まれています。


扱ったことのない人にとって、万年筆は最初は書きにくいものです。

万年筆は正しい筆記フォームが必要だったり、またペン先を育てていく、自分がそれに馴染んでいく、という要素が少なからずあります。


ゆえに、最初の一本の選択は非常に大切です。それがうまくいかないと万年筆から離れていってしまい、もったいない買い物になってしまいます。


しかしそこに成功すると、貴方の人生にとってかけがえのないパートナーとなってくれるでしょう。それほど万年筆は魅力的なものです。



私の人生は変わりました。


まず字をキレイに書こうという意識を持つようになりました。手書きで用意した書類などで目を通してもらえる率がかなり上がったように感じます。


そして事務作業が楽しくなりました。単調な筆記記録作業が、お気に入りの万年筆の書き味を楽しめる娯楽へと変わるのです。これだけで仕事へのストレスが削減出来ます。


腱鞘炎からも開放されました。ペンだこが出来ず、小指がつったりすることもなくなりました。




次項目より、各選択基準の解説をしていきたいと思います。


皆様の万年筆ライフが、素敵なものとなりますように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る