第7話 鬱憤(妹編その2)

 私は最初、直接、卵や牛乳、小麦粉といった物を妹の店に卸していた。所詮、妖精どもによって作られた物だ。質は良いが、安くて問題ない。むしろただでも良かった。


「いつもいつもありがとう」


 そう言って抱き締めてくる妹。子供の頃からの癖だった。世間の目もあって成人してからは自重していたが、彼女は二人きりになると素が出てしまうようだった。


「毎日幸せに感じているかい?」「不都合なことは?」「今日はどんな事があった?」その時の私はよく彼女の話を聞いた。

 当時、理性が保てる時間は今より短く、限られていた。その限られた時間の殆んどは、彼女の為に費やした気がする。どうか彼女の中だけでも、優しい兄であり続けたかった。


 客として、卸し業者として、妹の店に頻繁に関わる毎日。彼女に空いた時間があればおしゃべりをした。

 ある時。

 妹の夫。つまり義理の弟から言われた。


「うちの妻が迷惑している。勘違いしているかも知れないから言っておく。嫌々ながらしゃべっているんだ。無視するわけにもいかないから困っていると言っていた。うちの妻が言い出せずにいるから代わりに言っている。卵も小麦粉も、別のところから買い付けるから来ないでくれ」


 それもそうか、と私は不思議と納得できた。もはやストーカーと思われても仕方がない執着ぶりだったのだ。気持ち悪がられても、無理は無い。


 それから、行かないように自分をいさめた。

 しばらくしたある時のこと。偶然、妹と街で会った。妹は疲れた表情をしていた。私が色々聞いても、あまり話そうとしなかった。隠そうとするかのように、私に質問ばかりするのだ。


「大丈夫かい? 多少の金額なら工面できる」

「そんなんじゃないから。あはは。全然大丈夫よ」


 私は、その時の店の経営が良くないのを知っていた。

 どうして打ち明けてくれないのだろうか。頼りないのだろうか。どうか頼って欲しい。助けになりたい。彼女と関わっていたい。


 嫌な考えに至る。

 もしかして、なにがなんでも、私なんかとは関わりたくないというのか。

 私は追及する事もできず、そのまま彼女と別れた。


 私から距離を取りたがっているのは確かだ。だが、私は彼女がどうか幸せであってほしかった。私は裏から手を回し、店の経営がどうにかいい方向になるように根回しをするのだ。

 それを機に、私は彼女と顔を合わすのはやめた。


 それでも時折未練がましく、私は彼女の顔を店の裏からこっそり眺める。

 そうだとも。私は彼女のことを好いているのだ。兄と妹、という関係などではなく、歴とした異性として好意を寄せているのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る