お竜①

 ──八重垣藩、川端。日出処ひづがの東西の中心に位置するこの国の城下町に、陽明ようめい川端かわばた道場があった。

 日出処でもっとも多くの道場を持ち、大勢の門弟を抱える陽明流だったため、印可を授かる武芸者は抜きんでるものがただでさえ多かったが、この川端道場の『川端の三羽烏さんばがらす』と呼ばれる三人の男たちは、他国の陽明流の道場にもその名が聞こえるほどの実力者だった。


「ちぇりゃああああ!」

 道場でのかかり稽古中、門弟の一人が、『三羽烏』の高岡鉄心たかおかてっしんに打ち込んだ。

 鉄心はそれを受け流すのではなく、力でねじ伏せるかのように受け止めた。

「せいっ! せいっ!」

 なおも若き門弟は鉄心に打ち込む。そして、門下生がさらに大きくもう一撃加えようとしたところ、鉄心は合わせて上段を打ち込んだ。

「うお!?」

 鉄心の剣の速さと気迫に押され、門弟は剣の勢いを止め受けにまわらざるを得なかった。

 道場の隅で見学している門弟のひとりが友人にささやく。「高岡師範代の打ち込み、あれはキツイ……。」

「ああ、こちらが先に打ち込んでいても、師範代の圧に押されて打ち負けてしまう。だから、こちらとしては防御に徹するしかないのだが……。」と、もうひとりの門弟はうなずいて言った。

 鉄心の打ち込みは強く、速く、止めどなかった。最初は型どおりの受けを続けていた門弟だったが、やがて棒切れをもって身を守る素人のように、体を丸め、許しを請うかの如く、小さな悲鳴を上げ始めた。

「反撃どころか、師範代は防御の隙すら与えてくれない……。」

 門弟たちは師範の国松千吉くにまつせんきちを見た。同じく『川端の三羽烏』と呼ばれる、道場の師範を務める男である。

 千吉は困ったように腕を組むと、「それまで!」と声をかけた。

 鉄心は離れたが、打ち込まれていた門弟は、体を丸めたままその場でうずくまっていた。

「鉄心よ」千吉が言う。「それでは稽古にならん」

「気迫に押され、習い覚えたことを忘れるのなら、それまでの男だったということ」と鉄心は言った。

「むぅ……。」

 千吉が唸って『三羽烏』の加美乃元彌かみのもとやを見ると、隣に座っていた元彌は首を振って苦笑いをするばかりだった。


 三羽烏と呼ばれる三人、国松千吉、高岡鉄心、加美乃元彌の中でも、鉄心は剣の腕が抜きんでていた。さらに、精悍せいかん凛々りりしい顔立ちでありながら、寡黙かもくであり三年片頬かたほおを地でいく鉄心を、女性を遠ざけることが武芸者の美徳であるリザードマン亜竜人の世界において、道場の関係者のみならず、川端の人々は「男の中の男」とまで褒めたたえていた。また、彼の妻はたいへん不愛想と評判だったが、鉄心は家のために縁談を二つ返事で承諾し、その不愛想な妻を存分に愛し子をもうけていた。まだ若き侍だったが、八重垣の人々は、子供たちに鉄心を見習うようにとさえ躾をするほどだった。


「この道場を継がせるには、誰が適当か」

 その日の晩、川端道場の道場主、安田松慶やすだしょうけいは千吉に訊ねた。彼の含むところは、その候補が鉄心と元彌であるということ、そして当人に直接聞く以上、その真意は、千吉は候補にあがっていないということだった。しかし、松慶は決して千吉を見下しているということではなく、相談役として適切だともみなしていた。

「難しい質問にてございます」松慶の前に正座する千吉はそう答えた。「剣の腕においては、疑うことなく鉄心でございましょう。鉄心を道場の跡目とすれば、この川端道場の名は、いっそう天下にその名を響き渡らせること間違いございません」

「それでもお主が“難しい”と言うのは如何な理由か?」

「確かに鉄心は剣の腕に優れております。しかし、師範として門弟を指導していく立場としては、鉄心は適当とは言い難いのです。老婆心ながら、仮に彼奴きゃつが跡目になった場合、さらに次世代を担う門弟が、この川端道場からは生まれないのではという懸念が」

「ふむ……。」

「加えて、鉄心は道場の代表として、八重垣様の御前で城勤めするにはいささか不器用すぎるかと。下手をすれば、殿の不興を買いかねません」

「では、お主は元彌が適任と申すか?」

「元彌は……やはり剣の腕に問題が。実力で劣る元彌を選ぶには、門弟の間に派閥を招きかねません」

「元彌も適任ではないというなら……いったい他に誰がいるというのか? まさか、其処許そこもとと申すわけではあるまいな?」

「あいや、そうではありません。これはあくまで現時点での話。もし先生がお時間をくだされば、拙者、鉄心に師範としての作法を教え、もしくは元彌の腕を鍛え上げ、跡目としてふさわしい男に仕立て上げたき所存でございます」

「そうか……。」 

「現時点においては鉄心と元彌、それぞれ短所を抱えておりまする。もし先生がご決断なされば……。」

「お主の見立てでは、どちらの短所を埋めるのが易いか?」

「……鉄心に作法を叩き込むのは困難。そうであるからこその鉄心ゆえに。また、元彌を鉄心ほどに鍛え上げるのも困難。それほどまでにふたりには差がございます。恐れ多くも、この国松の見立てでは、もはやこれは賭けに近いかとも。しかし、お時間をいただければ、ふたりを指導し、どちらが短所を補うに能うかを見極めたく存じます」

「うむ……では其処許にふたりのことは任せよう」

「しかと承りて」


 翌日、千吉は道場の上座で門弟たちの稽古の様子を見ていた。多くの門弟たちが元彌に稽古を頼んでいる。鉄心では一方的に叩きのめされるだけだということを知っているからだった。

 一方の鉄心の周りにも、とりまきは少ないながらもいた。門弟の中でも特に腕の立つ彼らは克己心が強いため、例え鉄心に叩きのめされようとも、鉄心から逃げることは武士の恥として鉄心の周りに集まり、そしてそうしない他の門弟を見下す傾向にあった。

 道場の様子から、僅かながら垣間見える派閥に、千吉は改めて先行きの不安を感じるのだった。


 その後、千吉は元彌を道場の客間に呼び出した。

「国松師範、何用でしょうか?」と元彌は訊ねた。

「……うむ、実は道場の跡目についてなのだが──」

「それはもう、鉄心に決まりに相違ありませんな」

「……そうか?」

「あたりまえではありませんか。この道場ならず、川端、ひいては諸国に声の聞こえる彼奴ならば、跡目に選ばれても誰も異論はございますまい」

「そうか……。」

「して師範。拙者を呼び出したのは?」

「うむ、その鉄心のことなのだが、剣の腕には疑いようのないものの、いささか無骨過ぎぬかと思うてな」

「はは~」そう言って元彌は腕を組んだ。「いや、師範の仰られる事ももっとも。彼奴は三年片頬などと称賛されておりますが、道場を任せるには口下手といってよいでしょう。特に、城に呼ばれでもしたら、どのような無作法を働くやら……。」

 千吉は元彌を見た。目の前にいるこの男は、確かに腕に加えて弁もたつ。だが、そうであるがゆえに、男らしくないと彼を毛嫌いする者も多かった。特に、鉄心の取り巻きに至っては、彼を蹴落とし、自分こそが川端の三羽烏に加わろうと息巻く者さえいた。もちろん、剣の腕は優れているのだが、その軟派な気質が、剣にも影響を与えていると軽んじられているのだった。

 実際は、三羽烏の中では他でもない千吉が、他の二人に対して後れを取っていた。それでも千吉が三羽烏であることに誰も異論を口にしないのは、彼が年長者であるということ。そして鉄心と元彌という相反する気質の侍が、反目することなく同じ道場で稽古に励んでいるのは、この千吉の存在あってのものだと、師のみならず、すべての門弟が認めているからであった。そして、それは鉄心と元彌も同じだった。

「鉄心に作法を教え込むのは、お前も至難だと思うか?」

「彼奴に跡目の候補であることを伝え、城勤めの作法を知らなければ話が立ち消えになる、ということを念押せば、あるいは彼奴にも焦りがでるかと……。」

「ふむ……時に、元彌よ。お前は鉄心を越えたいと思ったことはないか?」

「鉄心をですか?」元彌は鼻から強く息を吹いた。「そんな野心、とうの昔に捨てもうした。彼奴は天稟てんぴんそれがしなど遠く及びませぬ」

「そうだな……。」

 元彌は千吉の表情と声色を注意深く観察していた。

「お主が一心不乱に剣の道に専念したとしても、おそらく鉄心は常にその先を行くだろう……。」

 ほんの少し沈黙した後、元彌は目を少し見開き口角をゆがめた。

「国松師範、もしかしてそれがしを跡目の候補にお考えか?」

「あいや、そこまでとは……。」

契丹きったんなく言ってくだされ、それがしか鉄心、いずれかをお考えの上でそのようなことをおたずね申したのでしょう?」

「うむ……。」

「今申したように、某にはそのような野心はござらん。師範のお察しの通り、彼奴にはうんざりするほど力の差を入門してより見せつけられもうした。できることなら、川端から離れ、どこか遠くの地でひっそりと小さな道場でも営もうかと考えておったところです」

「そこまで……。」

「もし、国松師範がこの道場の行く末を案じておられるならば、鉄心に跡目を継がせ、師範が鉄心を支えれば、うまく物事が回るのではありませんかな」

「それではまるで、わしに鉄心のお守をせよと言っているようなものではないか」

「あいや、けっしてそのような意味では……。」

「まったく……お主にはもう少し野心たるものがあったと思っていたが」

「足ることを知る、それもまた武士の作法にてございます」

「まっこと、口が立つわい」


 その後、千吉は鉄心に跡目の件を告げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る