検証2 検索に最適化する

 まずはページ上部の検索窓にタグ(に相当する文字列)を打ち込んでみましょう。その検索ワードが使用されたタイトル・キャッチコピーが非常によく目立つ形で出てくるのに対し、タグは下部にリストが出てきて、そのリストのタグを指定しないとタイトルが出てこないのです。その前に読者はキャッチコピーを見て他の作品を見に行きます。

 しかも、このタグを複数指定して検索することは不可能なのです。例えばWeb小説によくある「異世界」に「転生」して「チート」で「俺TUEEE」で「美少女」の「エルフ」娘と「ハーレム」する「ファンタジー」作品と設定しても、萌え要素による検索ができないのです。すなわち、検索窓によるフリーワードのタグ検索はあまり意味がないと考えます。属性による検索を期待するのであれば、タイトルとキャッチコピーにウケのよい属性を並べた方が目立ちますし、複数ワードによる検索も有効です。たとえば、

   タイトル「異世界に転生して俺TUEEE」

   キャッチコピー「エルフ美少女とハーレムチートファンタジー」

この例はあくまでタグに相当する部分を無理やりにタイトル化、キャッチコピー化したので、キャッチーではないですが、タグに相当する要素を組み込むことにより、読者が属性を検索すると表示されるようになります。なお、更新順で表示されること、キャッチコピーが大きく表示されるので、こまめな更新と、キャッチコピー側に訴求力のあるワードを入れるようにします。

 また、検索時にはサイドバーとして「ファンタジー」「SF」などの公式の種類、「長編・短編」、「完結済」の検索が可能なので、他のタグを優先するほうが効率的と考えます。


             まとめ

▽検索フリーワード入力→タグを選ぶ(目立たない)→表示

▽二つ同時にタグを選んで検索は不可

 →フリーワード対策は「タイトル」「キャッチコピー」で!

▽公式に定義された種類、長短編、完結済……ほかに使えるタグがないときだけ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る