第3話 魔法
セナビア魔法学園の一日は六つの授業から構成されている。これはほとんどの魔法学園でも共通のことであり、基本的に二時間単位で区切られている。
一、二時間目に座学で魔法の理論を学び、少し長い休み時間をはさみ、三、四時間目は自主練の時間になる。
自主練の時間は各自の課題や悩みを解決するための時間であり、場合によっては教師陣に相談することも可能だ。
そして昼休みを挟んだ後の五、六時間目には魔法や武術を組み込んだ実践演習や実践訓練などが行われていた。
魔法は基本的に理論、技術、適正の三分野から構成されており、この三つが合わさって初めて魔法を行使することができる。
理論とはその名の通り、魔法がどのように構成されているのか、またその構成要素はなにかというものだ。
技術は魔法師の技量であり、その魔法師の上手さともいえる。努力次第で上達が可能な唯一の分野だ。
そして適性とは魔法属性への適正である。魔法師は生まれつき、基本属性となる四つの属性、火、水、風、光のどれかを持って生まれ、すべての魔法はこの四つの属性から成り立っている。
中には二つ以上の適性を生まれつき備えている魔法師もおり、生まれた当初から複数の属性を同時に使う複合魔法が扱えるということも可能だ。
適性がある属性の魔法は簡単に扱えるが、適性のない属性の魔法を使うのは難しい。なので、魔法師は生まれた当初からある程度、自分の使える魔法が決まっているのだ。
以上の三つが魔法の大切なことである。ちなみにセイヤの適正属性は光だが、強力な光属性魔法はおろか、簡単な魔法でも完全詠唱が必要になるほど魔法が不得意であった。
理由としては両親がいないため幼少時の魔法訓練ができなかったことが大きい。
幼少期に訓練できなかったということは、人よりも魔法の基本を習う時期が遅いということであり、すでにこの時点で周りと圧倒的な差が開いてしまっている。
なので、セイヤはひたすら剣術を鍛え、座学を勉強していた。おかげでセイヤの座学の成績はかなりいい。
セイヤは担任のラミアが教室から出ていくと、授業の準備を始めた。一時間目の授業は「詠唱説明」、魔法を発動する際に使う詠唱の意味についての理解をしていくという授業だ。
魔法を発動する際の詠唱の一言、一言にはそれぞれ意味が存在し、その意味が魔法陣を構成する。同属性の二種類の魔法の詠唱で、被っている単語があれば、その単語は属性を表す言葉ということになる。
例えば火属性初級魔法『
「我、火の加護を受ける者。今、我に加護を。『
ここでは「火の加護を受ける者」というフレーズで火属性魔法を使うことを示している。他にも火属性を現す言葉はあるが、この言葉が一番ポピュラーな言葉だ。
セイヤが授業の準備をしている三人の影が近づいてくる。もちろんあの三人ザック、ホア、シュラだ。
「アンノーン、もう授業の準備かぁ?」
「意識が高いな」
「まあ、アンノーンは人一倍努力しないとな~」
三人は毎朝だけではなく、ほとんど毎回の休み時間のたびにセイヤに絡んでいた。セイヤも毎度毎度のことなので、いつものように低姿勢で応える。
下手な態度をとって三人の機嫌を損ねて、もっと面倒くさいことになるよりは、プライドを捨てた方がセイヤにとっても楽だから。
「うん……僕はみんなに劣っているからね。頑張らないと」
ザック達の言葉にセイヤは苦笑いをしながら答える。いつもならここでセイヤのことを馬鹿にし、満足して席に戻っていくのだが、残念なことに今日の三人はいつもより機嫌が悪かった。
「おいおいアンノーン。その言いようだと俺らに追いつくみたいじゃないかぁ」
ザックが憎たらしい笑みを浮かべながらセイヤのことを見る。
「別に僕はそんな意味で言ったんじゃ……」
セイヤは誤解を解こうとするが、簡単に解けるわけない。なにしろ三人はわざとやっているのだから。
「調子に乗るなよ、アンノーン」
「そうだぞ~」
「別に……」
何を言っても悪い方向へと持っていかれる。だが黙るとそれはそれで無視と捉えられてしまうため、言葉に詰まるセイヤ。
しかしザックはそれさえも口答えとして取った。どうやらザックの機嫌はかなり悪いらしい。
「あぁん? 口答えするのか?」
「調子に乗ったんだから謝罪しないとな」
「土下座かな~」
三人がセイヤの土下座を要求し始める。どう考えてもやりすぎだ。けれどもクラスの中に三人を止める者はいない。
クラスにはザックたちよりも家柄が高いものはいるが、セイヤを助ける者はいるはずもなかった。
「ハハッ、それはいい。じゃあ土下座な」
「調子に乗ってすいませーん、って言えよ」
「早くしろよな~アンノ~ン」
セイヤはそういわれ、ゆっくりと地面に手をつく。
その顔にはプライドというものはなく、まるで作業のように土下座をして謝罪をする。そんな光景をクラス中がチラチラと見ているが、やはり止める者はいない。
「調子に乗ってすいませんでした。許してください」
「「「ギャハハハハハハハ」」」
ザック達はセイヤの土下座を見て大声で笑う。そしてザックが土下座をしているセイヤの頭を踏みながら言った。
「初級魔法師の最底辺が中級魔法師一族様に口答えしているんじゃねえよ。あっ、あとこれは暴行ではなく制裁だからな。ふっはははは」
ザックの行為には一応だが正当性がある。
魔法師の世界では下級一族が上級一族に逆らった場合、上級一族にはその下級一族に向けての制裁権があり、その制裁権を行使した場合、過剰ではないと判断されたら合法として許されるのだ。
そして今ザックがやっていることは合法のうちに収まっていた。
もしこれでザックがセイヤのことを殴ったり、ほかの二人がセイヤに手を出したらそれは問題になるが、ザックたちはその辺のことを理解しているため、そんなドジは踏まない。
クラスメイト達はセイヤたちが見えないふりをしながら、雑談やら授業の準備などをしている。
セイヤは毎日のようにこのような仕打ちを受けていた。
少しでも反論したら謝罪させられる毎日。現状を変えようにも家柄のない初級魔法師一人にはどうすることもできない。
そんな苦痛の時間も授業が始まれば強制的に終わりを迎える。詠唱説明の担当教諭であるボクトが教室に入ってきて、詠唱説明の授業を始めた。
教壇に立ち黒板に次々と単語を書いていくボクトは魔法詠唱学の世界で有名な人物だ。彼は魔法発動時の詠唱破棄に関しての研究をしており、理論上無詠唱を可能にしていた偉大な人物だ。
しかし発表した際に無詠唱はリスクが高く危険であるという結論に至り、そのことも発表すると、称賛の声を受けると同時に可能性の否定について責められ、一躍時の人になった人物だった。
それ以降、彼は研究を続けているものの、今は教育の方に力を入れているらしい。
「詠唱に必要なものは最低でも三つ。まずは属性の付与。これがないと魔法陣構築は不可能と言えるでしょう。そして次に魔法の構成内容の単語。攻撃用なのか防御用なのか、貫くのか放つのか。これがなければただの魔力爆発になってしまいます……」
このように授業が続き、一時間目が終わると次は二時間目の座学だ。
本日の二時間目の座学は「属性別特殊効果」についてであり、基本中の基本ことである。この授業は基本的なことをするだけで、セイヤにとってもあまりためにならない。
そのためセイヤは授業を聞くふりをしながら詠唱の復習をする。
セイヤと同じように授業を聞いているふりをして寝ている生徒はたくさんいたが、「属性別特殊効果」の教師はそんな生徒たちを気にしたそぶりは見せず淡々と授業を進めた。
ちなみに、属性別特殊効果というのは各魔法属性に存在する副産物のようなものだ。火なら『活性化』、水なら『沈静化』、風なら『硬化』、光なら『上昇』の効果が魔法に付与させることが可能であり、意外と使える技術である。
ほとんどの生徒が聞いていない二時間目が終わり、長い休みに入ると、セイヤはザックたちに見つからないよう足早に教室を出た。
セイヤが教室を出て足早に向かうのは校舎の屋上。セナビア魔法学園の屋上は通常、生徒の立ち入りを禁止しているのだが、セイヤだけは特別に許可されていた。
セイヤは毎日その屋上で、この休み時間から四時間目の自主練が終わるまで過ごしている。
これはセイヤのためであると同時に、他の生徒のためでもあった。
アンノーンと軽蔑されているセイヤと同じ場所で自主練をすれば、その場の空気は空気が微妙になり、セイヤにとっても他の生徒にとっても心地が悪い。
なので、気を利かせたラミアが屋上の使用許可をとってくれたのだ。
屋上使用の許可はセイヤにとってもありがたく、一人で集中できる空間を有効活用させてもらっている。
セイヤが鉄製の扉を開けて屋上に着くと、そこには先客がいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます