その2 体力に自信はないが、霊力は?
霊力測定によって測定された霊能力は、最低のレベル0から最高のレベル5まで分けられる。テストと能力の数値化が嫌いな生人は、測定にあまり乗る気になれない。お化けにも試験があるなんて、世の中は世知辛い。
最初に測定するのは、接触能力。幽霊が生きた人間に、どの程度まで触れることができるのか、人間に自らを触れさせられるのか、という測定だ。人間に触れられぬ幽霊は存在しないため、全員がレベル1以上となる。
測定方法は非常に簡単。幽霊管理部の測定者に対し、触れたり触れさせたりするだけである。
幽霊たちが、次から次へと測定者の体に触れ、測定者に体を触れさせる。こうして説明するといかがわしさを感じてしまうが、実際はなんてことない。真野と八槻の鋭い視線に監視されながら、触るのは腕だけ。しかも測定者は男女に分かれている。
測定は苗字の五十音順であるため、生人はしばらく待たされた。暇なのもあって、他人の測定を見学してみる。
どうやら多くの幽霊は、相手に自分が触れたことを気づかせることができるようだ。だが生きた人間に自分の体を触れさせることができる幽霊は、そう多くない。果たして生人はどうなのか。
1度の測定が短いため、生人の順番は思いの外すぐに回ってきた。測定者は、背広を着た幽霊管理部のおじさん。
「では元町さん、私は目を瞑っているので、ご自分の好きなタイミングで私の腕に触れてください」
そう言って目を瞑った測定者のおじさん。腕を掴もう、という意思をはっきりさせた生人は、心の中で4秒数え、おじさんの右腕をがっしりと掴んだ。
掴んだ瞬間、おじさんは間髪入れずに目を開けた。心なしか驚いた様子である。
「つ、次です。ええ、私が元町さんの右腕に触れますので、元町さんは私に触れさせようと意識をしてください」
意識をしろという曖昧な指示。少しだけ困惑しながら、生人は真面目に、言われた通りのことを意識した。これから自分は、このおじさんに右腕を触れられるのだと。冷静に考えると、おかしな意識である。
生人が意識をしたと判断したおじさんは、躊躇なく生人の右腕に触れた。
「おお! こんなにはっきりとした感触ははじめてです。まるで生きているようだ」
触れた途端に、驚きの言葉を口にしたおじさん。幽霊なのに生きているような感触。それを喜ぶべきなのかどうか分からぬ生人は、ともかく黙っていた。
接触能力の測定はこれで終わり。あっさりとした能力は、その測定もあっさりと終わるのだ。
生人の測定が終わってから数分、すべての参加者の接触能力測定も終わりを迎えた。結局、測定者が生人以外の測定結果に驚くことはなかった。
「では次に、発声能力の測定です。この能力は、幽霊が生きた人間に自分の声を聞かせる、というものですね」
そう言って真野は、測定方法の説明を始めた。発声能力の測定方法は、少し特殊である。
「スピーカーの試験という名目で集められた100人以上の集団が、別室に控えています。幽霊の皆様は、このマイクを使って、その集団に言葉を投げかけていただきます。それを何人の人が聞くことができたかで、発声能力を測るのです」
面白そうな測定方法だ。そう思った生人だが、これが意外と退屈であった。というのも、別室に控える集団を映したモニターが用意されているのだが、幽霊がマイクで何を言っても、反応が薄い。期待したほどの面白さはない。
幽霊たちがマイクに向かって「声が聞こえた方は挙手」や「声が聞こえたら席を立って」といくら言っても、挙手をする人間、席を立つ人間はせいぜい10人前後である。
生人の順番が回ってきた。声が聞こえているかどうかの判別ができる内容ならば、投げかける言葉は自由だ。では何を言おうか。生人は数秒間だけ考え、相手に言葉を届けることを意識しながら、マイクに向かってある指示を出した。
「声が聞こえた人は、席を立って、叫びながら自分が気持ち悪いと思う動きをしてください」
なんてことはない。どうせ声が聞こえるのは10人前後。ならば、おかしなことを言ってしまおうという生人のいたずら心が、彼にそう言わせたのである。
それなりの無茶振り。声が聞こえた人たちはどうなるのか。興味津々でモニターに視線を向けた生人だが、すぐに後悔した。
モニターには、異様な景色が映っている。100人以上の人々全員が席を立ち、部屋には死にかけの鳥のような奇声が響き渡り、ある人はくねくねと体を動かし、ある人は体を捻じ曲げ、ある人は永遠と投げキッスをし続けていたのだ。
生人の指示が、カオス空間を作り出した。これが意味することは、単純だ。
「全員に声が届いた! これはすごい……」
そう言って驚く真野の隣で、八槻も目を丸くしていた。それだけ、生人の持つ発声能力は優れたものであるということだ。一方で生人は、誰も別室の状態を気にしないことに疑問を持つ。
「別室、すごいことになってるんですけど。幽霊が集まってるこの部屋より、よっぽど怖いことになってるんですけど」
「気になるなら、あんたが早くなんとかしてよ。あんたの仕業でしょ」
八槻の返事はごもっとも。生人はすぐさま別室に向けて「みなさん、静かに席に座ってください」と指示を出した。すると別室の集団は、パタリと気持ちの悪い動きを止めて、奇声も止めて、静かに席に座る。
「なんなのあの人たち。聞き分け良すぎだろ」
生人は今後、安易ないたずら心から、決しておかしな指示を人に出してはならないと決心した。
その後、生人のように全員に声を聞かせることができた幽霊はいなかった。やはり生人は突出した発声能力の持ち主であり、普通の幽霊は10人前後に声を聞かせるのが限界なのだ。
こうなると、生人も自分の霊能力に自信が出てくる。彼は自分が特別な存在である可能性を、考え始めていたのだ。
発声能力測定が終わると、幽霊たちは屋上に連れて行かれた。ここで行われる次の測定は、浮遊能力である。浮遊能力は、幽霊の定番中の定番だ。
「宙を浮く、というのは意識しにくいかもしれません。慣れないうちは、声に出して自分に言い聞かせてみましょう」
曖昧な説明をする真野だが、実のところ幽霊が宙を浮く仕組みは分かっていない。霊力の『不思議なパワー』がそれを可能にしている、という認識が実情だ。宙を浮く幽霊も、なぜ宙に浮くのか分からない。ゆえに説明も曖昧にならざるを得ないのである。
測定が始まると、曖昧な説明にもかかわらず、幽霊たちは次々と宙に浮かびだした。全員が浮遊能力を持っているわけではなかったが、ほとんどの幽霊は、数十センチの浮遊を数分間成し遂げた。中には数メートルもの高さを浮遊する幽霊もいる。
すると、ここまで抜群の成績をたたき出した生人に注目が集まった。きっと生人は、浮遊能力でも優れた成績を残す。誰もがそう思っていたのだ。
「あの人、どれだけ浮くと思う?」
「ストロングマンみたいに、世界中を飛び回れるかもしれないな」
「もったいぶってないで、早く飛んでみせてくれよ」
皆に期待される生人だが、彼はなかなか宙に浮こうとしない。彼は黙ったまま、空を見上げ続けていた。
「うん? あれ?」
生人に目を向けていた八槻が、何かに気づいた。彼女は生人のもとに歩み寄り、彼の足元に着目する。
1匹のアリが、生人のつま先の下に潜り込み、かかとの下からひょっこりと出てきた。これを見た八槻は、手に持った1枚の紙を、生人と地面の間に潜らせる。すると1枚の紙は、見事に生人と地面の間に入り込んだ。
「彼、もう浮いてます」
生人は宙に浮こうとしていないのではない。すでに、しゃかりきになって宙に浮いていたのだ。浮いた高さが1ミリにも満たなかったため、だれも気づかなかっただけである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます