第49話 努力できるようになるための、たった1つの方法。


努力は根っこのところに

「やりたくないな~」

「苦手だけど、目標のために我慢」

「みんな頑張ってるから、やらなきゃ」

という一滴の不愉快なニュアンスが漂ってる。


だから長くは続かない。

別にあなたが飽きっぽいからじゃない。


長期間の努力の末に

心や体が病んだり、突然何もできなくなったりする人。

一滴ずつの不愉快なことがあなたという器にたまっていって

溢れてしまって満期。もう無理ですよ。

気がつかないうちに歪みはヒビとなり

あなたという器は割れているのだ。


思考は目標って餌にひかれて、「いける! いける!」ってノリノリだけど

魂とか精神とか肉体という器は割れている。

思考、エゴだけが気づいてない。

エゴで生きると人生はよくひび割れ、止まり、再考を促される。


そのキラキラしてる目標とやらに丸め込まれているエゴは

今のやり方が自分にとっては不愉快であり、

何かが間違っており、

もっというと苦手分野なのだと気がつかない。というか無視する。

器が壊れかけるとエゴは焦って、さらなる努力をせねばとあなたを追い詰める。


苦手なことで追い詰められて、全力疾走できる?

選ばれし者たちなら、もんのすごいパフォーマンスをするかもしれないけど

普通の人はそんなことされたら、足がもつれて転ぶよ。


努力しないとできないことはいずれ破綻するから

努力しないでいいやり方を見つけなきゃダメ。

楽で好きなことじゃないと、人間は変われない。


一番の方法は本気で遊ぶこと。

ご飯を忘れるくらい夢中になって遊んでると

異常なパフォーマンスができる。

図鑑丸ごと覚えたり

毎日3時間鉄棒で逆上がりしたり

何十枚も犬の絵を描いたり

これらを努力でやれったって無理。

本気で遊んで、楽しんでるからこそできるのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る