毎回、へー!ほー!
とか言いながら拝読しています。
何だか、改まって言ってしまいました。
ネバダのリオ。私が大好きな映画にチラッと出るんですが、
そんなに冷える場所だとは知りませんでした。
四季は、日本の専売特許みたいな考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、
世界にも四季があって、美しい風景や美味しい物で溢れている。
蒲生様の作品を拝読していると、シミジミ思います。
・・・何よりも、ビールの美味しさに目覚めたいです。
(↑下戸)
作者からの返信
リオはカリフォルニア北部からだと一番近いカジノリゾートでもあるので、結構人気です。とはいえ、田舎なので人は少ないのですが。
面白いのが、タバコの税率が違うのでネバダの方がタバコが安いこと。なので州境のこの街だとみんな越境してネバダでタバコを買います。
おかげさまでリオではタバコがなかなか買えません。
フィンランドの青いライトはラリってるやつらが静脈注射できないようにするためと聞いたような気がします。ていうか、青いライトだったことほとんど覚えてない 苦笑
作者からの返信
日本も青い電灯の場所ありますね。アメリカにも。
ラリってるのかどうか判らないのですが、とりあえず不快です。
あそこには長くは居られないなあ。