イスラエルの夏の飲み物
どういう理由か判らなかったのだが、イスラエルの夏にはどうにもミントの思い出がある。
ずーっとそれが引っかかっていたのだが、最近理由がわかった。
それは、飲み物。
イスラエルの夏の飲み物と言えば『レモナーナ』に止めを刺す。
『ナーナ』というのはヘブライ語でミントのこと(だと、思う)、レモナーナ(レモナーダとも聞こえる)は大量のミントを加えた少し甘いレモネードだ。
死ぬほど暑いイスラエルの夏の最中に飲むには最高だ。とても爽やかで、とても美味しい。
ところでこれはお店によって作り方が違う。
一般的にはミントジュレップやモヒートのように、グラスにミントの葉っぱと砂糖を入れ、棒でよくすりつぶしてからレモンジュースを加える。
ただし、ミントの葉っぱの量はモヒートの二倍から四倍はある。レモンジュースもあまり水で割っていなくて、かなり濃厚だ。
作りとしてはこっちの方が丁寧で、出来上がりも綺麗だ。黄色い液体に細かいミントの葉っぱが漂う姿はなかなかに涼やかだ。
一方、大規模なお店(ビーチにあるようなバーとか)だとこれがもっと大雑把になって、皮をむいて種を取ったレモンと大量のミントの葉っぱ、砂糖シロップを全部ミキサーに入れ、少し水を加えてガーッとやってしまう。
こっちはなんだかすっぱい青汁のようなものができるのだが、ちゃんとミントが強く香ってやっぱり美味しい。
ちなみに、コーシャーがあるにも関わらず、イスラエルの人はお酒が好きだ。
本当かどうかはわからないが、ガリルという名前のイスラエルのアサルト・ライフルには備品としてビールの栓抜きまでが付いているという。
そういうわけで、レモナーナも当然アルコール入りバージョンが存在する。
ただし、加えるお酒にはちゃんと決まりがあって、何を入れてもいいというわけではない。
基本的にはリコリス(甘草)ベースの日本人が苦手なタイプのお酒。具体的にはペルノーとか、あるいはアブサンとかのタイプのお酒だ。
これをフロートスタイル(上にアルコールを浮かせる)で供する。混ぜるのはお客さん次第。混ぜないで飲みながら混ざっていくのを楽しむ人もいれば、よく混ぜてから飲む人もいる。
イスラエルで飲む場合にはこのお酒はアラックに決まっている。中近東を中心に作られているお酒だが、イスラエルでも人気が高い。
余談だが、リコリスベースのお酒には面白い特徴があって、水と混ざると白濁する。
なので、アブサンの正しい飲み方は水とアブサンを半々に水で割って飲むというものなのだが、これは本当に余談。ただ知っていると少しバーで威張れるかも知れない。
白濁するのはアルコール入りのレモナーナも同様で、アラックが入った状態でよく混ぜるとレモン色のカルピスみたいな色になる。そこにミントの葉っぱが漂う姿は風情があると思うか気味が悪いと思うかは人それぞれだろう。
僕はその日の夜、友達とバーに飲みに出た。
日中は暑かったが、地中海を渡ってくる夜風は涼しくて気持ちが良い。
例によってイスラエルのバーテンダーはハンサムだ。だが、今日のバーテンダーはフレンドリーで怖い感じはしなかった。
「何をお出しいたしましょうか?」
「レモナーナ、アラック浮かせて」
「お客様、失礼ですが、どちらから?」
「東京だけど?」
「それは通でいらっしゃる。思いっきりサービスさせていただきます」
サービス?
カクテルにサービスもクソもないだろう。
「サービスって何だろう?」
隣の友達(誰だったか忘れた。僕は薄情だ。赤ワインを飲んでいたことだけは覚えているので、きっとホモのアサフだった気がする)に尋ねる。
「さあ? 見てみよう」
見ていると、バーテンダーは大量のミントの葉っぱを砂糖と一緒に小さな野球のバットのような棒を使ってグラスの中で押しつぶしていた。モヒートと同じ方法だ。
これは期待できる。仕事が丁寧だ。
やがて満足できるだけの量が出来たのか、バーテンダーは氷を加えたグラスの上からボトルに入ったレモンジュースを加えた。だが、やや、量が少ない。
これをまたえらく丁寧な手つきでバーテンダースプーンを使ってよく混ぜる。
上にはまだ2センチから、3センチくらいの隙間がある。
バーテンダーはグラスをくるくるするのをやめると、バックバーからアラックのボトルを取り出した。
悪い予感。
まさか、あのスペースが全部アラックで埋まるのか?
だが、予感は的中した。
バーテンダーはバーテンダースプーンを使ってほとんどすりきりまでアラックを入れてしまった。
アラックは弱い酒ではない。この飲み物はもはや殺人カクテルだ。
「お客様、特製レモナーナです」
恭しくグラスを差し出す。
隣ではしれっとアサフがワイングラスを回している。
「うん、いい香りだ」
「そ、そうね」
僕の方はアラックの匂いしかしなかった。
上三分の一がアラックのレモナーナをそのまま飲む勇気はない。
ついてきた黒いストローでよく混ぜて飲んだが、それでも僕は一杯でノックアウトされた。
+ + +
余談だが、イスラエルのアルコール飲料はレモナーナだけではない。むしろレモナーナは少数派、主流派はワインだ。
あまり知られていないのだが、イスラエルはワインの一大産地だ。国をあげてワインの生産には力を入れているようで、イスラエルの人たちは事あるごとに自国のワインを自慢する。
実際、気候風土が葡萄の栽培に合っているのか、イスラエルのワインは美味しい。
僕はそんなにワインに詳しいわけではないのでテロワールやら、「晩夏の雨に濡れた少女の髪の毛のような爽やかな香り」やらめんどっちー事は言えないのだが、とりあえず飲みやすい事だけは間違いない。
値段もそんなに高くないので、立ち位置的にはチリワインやオーストラリアワインと似た感じだろうか。
赤ワインがメインのようだが、白ワインも売っている。
日本でも通販で買えるので(「イスラエル ワイン 販売」でググれば出てくるはずだ)、気が向いたら試して見て欲しい。
+ + +
ところで、レモナーナは日本で作るとかなり高くつく。レモンもミントもお高いもの。
日本で試してみたい向きにはミントの栽培から始めることをお勧めする。
ミントは雑草なので、栽培は簡単だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます