03 『鼻血が止まらぬハンナ・ズィーガー』

『──あ? どうしたアーちゃんよォ? またどっか出掛けんのか?』


『あぁ。今度はちょっと遠出になると思う』


『ったく、アーちゃんも忙しねェなぁオイ。愛しの妻より『魔王』探しの旅の方が大事ってか』


『うっ……それは、悪いとは思ってるけどさ……』


『ほーぅ、そうか。悪いとは思ってんのか』


『な、なんだよその目は』


『アタシと結婚してすぐに、一年と百二十五日。『王立魔法騎士団アルバゼウス』に入って間も無く、二年と七十三日。ハンナがうちに来てから、一年と二十日。ジンが五歳になってから、二年と二百三十日──』


『イ、イヴりん……?』


『テメェの長期外出記録だオラァ! アタシは全部覚えてんぞ? ホントに悪いと思ってんのか?』


『わ、悪かったって! 次はなるべく早く帰るから!』


『よぉし、言ったな?』


『あ、あぁ……い、一年以内には帰るようにするよ。『約束』する』


『──しっかりと聞いたからな。『約束』破ったらタダじゃおかねェぞ!?』


『ひっ……い、行って来まぁぁぁすッ!』


『なっ、オイ! アーちゃんテメェ! 健康には気を付けろよゴラァ!!』





◆───────────────◆




 ──イヴりんとジンの会話を聞いた途端、俺の思考は衝撃に打ちのめされた。


 そう。俺が『生まれ変わっている』という事は、同時に『死んでいる』という事。そして、その事実に家族は──いや、恐らくは誰も気が付いていないだろうという事。


 加えて……イヴりんが口にした、『もうすぐ一年になる』という言葉。そして、俺が『魔王城』に出立する直前まで、息子夫婦は子供を成していなかった事。俺が『魔王城』を見つけたのは、旅に出て割とすぐだった事。

 それが意味する所は、恐らく……俺が『死んで』すぐに二人が子を成し、約十ヶ月後に俺が『生まれた』んだろう、と思う。




 俺が死んでから、もうそんなに経っていたのか──。




 その、俺にとっての『空白』の期間を、家族はずっと待っていた。俺が死ぬ可能性なんて欠片も考えずに、いつものように帰って来る事を、待ち焦がれていた。


 ──そう考えただけで、胸の奥が、酷く痛んだ。



「ねぇ、ハンナ」


「はいっ、何でしょうか奥様?」 


 気が付くと、俺の周りに居た人達は大分少なくなっていた。

 色彩が乏しく、まるで水の中のようにぼんやりとした視界に映る影は、二人分。レイラとハンナが、物静かに会話をしていた。


「ちょっとだけ、体を流してきてもいいかしら?」


「あぁ、そうですねぇ。さっきは体を拭いただけで、あまり落ち着けませんでしたからね」


「うん……」


「そういう事でしたら、坊ちゃまのお世話はお任せくださいませっ」


「ふふっ、そう言って貰えると助かるわ。それじゃ、悪いけど、少しの間お願いね」


「はいぃ~」


 そんな会話の後、ふと『柔らかくて温かいもの』が離れて、『超柔らかくて温かいもの』に包まれる。どうやら、レイラは風呂へ行き、ハンナに俺を預けたようだ。


「えへへぇ~……可愛いですねぇ、可愛いですねぇっ」


 となると当然、蕩けた声で俺のほっぺたをつついているのは、うちに務める家政婦の【ハンナ・ズィーガー】となる。


「あぁ、もう、こんな────ん?」



 ジンが生まれて、割とすぐの頃だな。

 俺はどうしても家を空けなければならないし、かといって、イヴりん一人で家事や子育てをこなすとなると、これがなかなか大変だった。

 そこで、イヴりんと相談──半ば脅しを掛けられて、家政婦を雇おうという話になったんだが……そんな時だ。

 自宅の庭にな、落ちて来たんだよ。

 いや、何がって……『家政婦』が。


 黒で統一されたシックな服装。同じく黒のロングスカートに、白いエプロンを着けた女性。そんなのが急に空から落ちて来たんだよ。『ズドンッ!』と。


「すんすん……すんすん……。ん~? ごしゅじん様の匂いがしますっ」


 いきなりとんでもない音がしたもんだから、慌てて庭に出てみると、小さいクレーターを作って『そいつ』が横たわってたんだ。

 身長一五〇センチ程の小柄な体躯。ふわふわと軽くウェーブの掛かった金髪で、長めのそれを後ろで一つに纏め上げ、『ドアノブカバーみたいなアレ』で覆っている。


「この、甘さの中にちょっと酸っぱさを感じる独特な匂いは、間違いなくごしゅじん様ですっ!」


 おそるおそる近付いてみると、突然むくりと体を起こし、俺達の方に顔を向けたんだ。あの時、びっくりし過ぎて逆に冷静になっちゃったんだよなぁ。



『あ、あれ? ここはドコですかっ? あなた方は誰ですかっ? あ、私は【エルッカ】……えっと、『天族』のハンナ・ズィーガーですっ!』


『あ、どうも。ここは俺の家で、俺は家主のアルファルド・ニルドレア。こっちは妻のイヴリン』


『いやいや、何フツーに会話始めてんだよアーち……アル』



 ──『天族』。実物を見たのは、その時が初めてだった。

 自分をそうだと名乗るハンナの背中には、伝承通り、純白の『翼』が生えていた。


 俗に『神の使い』とも言われ、実際に目にするどころか、神話に登場するような『伝説』の種族だ。

 そんなものが何故うちの庭に『落ちて来た』のか、それを聞いてみた所──



『私は【マルッカ】の──えっと、つまり『人間』達の暮らしを勉強する為に、『地上』にやって来ましたっ!』


『なるほど。いや、それは良いんだが……なんで『落ちて』来たんだ?』


『それはですねぇ……。お恥ずかしながら、日差しがぽかぽか温かくて、ですね。居眠りしちゃったんです……。あ、でもご心配無くっ! 私達『天族エルッカ』は、体が丈夫ですからっ!』


『うちの庭は大ダメージだけどな』


『はうぅ!?』



 ──ってな感じだったから、うちでも人手が欲しかったし、庭の補償という形も兼ねて、『家政婦』として雇い入れたんだ。



「一体どこから? ごしゅじん様どこですかっ? ──あれ? 坊ちゃまが怪しいですねぇ。ちょっとだけ失礼しますっ」


 そうそう、『天族』ってのは面白い魔法が使えるみたいなんだ。

 俺達『人間』よりも複雑な魔法陣と呪文を学んでいて、その中の一つに──


「【ライエ・アルタ】っ!」


 ──『心を読む』事が出来る魔法があってな。


「はいぃ、読めますよ~」


 …………え?


「やっぱりごしゅじん様ですっ! おぉ~! 会いたかったですよぉっ!」


 気が付くと、何故かハンナに猛烈に頬ずりされていた。

 というか、『ごしゅじん様』? まさか、俺が分かるのか?


「わかりますよっ! ごしゅじん様の『魂の匂い』がしたので、もしやと思って【ライエ・アルタ】を使ってみましたが……当たりでしたねっ!」


 なんだと!? 衝撃の新事実! ハンナにそんな能力があったなんて……。


「私達『天族エルッカ』は鼻が良いんですよ~。『魔物ヴェスタ』に堕ちそうな人を見つけたり、ごしゅじん様のように『転生』した同族を見つけ出したり──あれ? ごしゅじん様はどうやって『転生』したんですか? 人間マルッカにも同じような魔法があるのです?」


 いや、これは俺自身が望んでやった事じゃ無いんだ。何て言えばいいんだろうな……。


「ん~?」


 あ、そうだ。

 ハンナ、ちょっと聞きたいんだが……【ルキエ・ウル・アルムラス】って魔法は知ってるか?


「およ? およよっ!? ご、ごしゅじん様は『魔導王』──セフィリア様に会ったのですかっ!? それは、『魔導王』様にのみ使用が許される、ひじゅちゅ中のひじゅちゅじゃないでぶふっ! ……こ、興奮しすぎて鼻血がっ」


 す、すこし落ち着け……ってオイ、ちょっと待て。『魔導王』……? セフィリア、だと?


「んぇ? は、はいぃ! 私達『天族エルッカ』を統べる、魔法の扱いと知識に長けた、我等が『王』なのですっ! 『魔物ヴェスタ』を滅ぼす為の強力な『無詠唱魔法』に加えて、古い古ぅい知識まで持っている、才色兼備の完璧超人なのですよっ!」



 ────。


 ───。


 ──。



 一体、何がどうなっているんだ……?

 セフィリアは、『魔王』じゃ無かったのか? 『天族』の王、『魔導王』……?

 いや、だとしたら、何故、『城』が『地上』に……?

 そもそも、あいつは自分を『魔王』だって……?


「おぉ~い、ごしゅじん様大丈夫ですかっ? あんまりごちゃごちゃしていて、上手く読み取れません……」


 あ、あぁ、すまん。大丈夫だ。

 ハンナ、もう一つ聞きたいことがあるんだが──。



「──ふぅ。ありがとうね、ハン、ナ……!?」


「あっ、奥様っ! おかえりなさいませっ」


 なんとも絶妙なタイミングで、レイラが戻って来たようだ。それを期に、頬ずりをしていたハンナが──『超柔らかくて温かいもの』が離れる。

 そして、レイラは引き攣った様な声を上げ、何かに驚いているようだ。


「ハ、ハンナ! あなた血だらけじゃない! どうしたの!?」


「ほぇ? ……あぁっ! ち、ちょっと興奮し過ぎちゃいまして鼻血が……申し訳ありませんっ!」


「だ、大丈夫なの?」


「えぇ、えぇ……問題ありません」


「そう、それならいいんだけど……。一体、私が居ない間に何があったの?」


「ふっふっふ、それはですねぇ! なんとっ! アル坊ちゃまがごしゅへぶっ!?」



 ──その発言を聞いた瞬間、俺はハンナに向けて『無詠唱魔法』を発動した。……発動してくれて良かった。



 ハンナの頭頂部に、不可視の『魔力で出来た拳』を落とし、続く言葉を遮ったのだ。

 だが、予想以上に魔法の威力が高かったらしく、そのまま目を回して気絶してしまった。すまんな、ハンナよ。


「ハ、ハンナ! どうしたの!? また興奮しちゃったの!?」





 ……もう少し、俺が『俺』であるという事は、黙っていて欲しいんだ。


 少なくとも、今は、まだ──。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る