(5)
電車には、まばらながら人がいた。荷物などないから、七人がけのシートにぽつんと座った。流れていく風景の中、太陽が顔を出すのが見えた。
(日の出を生で見るのはいつぶりだろうか)
日中とは一味違った暖かな光が、電車の外に見える見慣れない大地たちを照らしていく。僕は、それがなんだかとても綺麗に思えて、――思わず目を背けた。これは僕が見てはいけない風景だ。
その太陽の光は、罪を負った咎人の心を痛めつける。
――そもそも、なぜ自分はここに居るのだろう。
――そもそも、なぜ自分は生きているのだろう。
考えても答えなど出るはずもなく。
僕は、都合のいい夢の世界へと逃げ込んだ。
だって、わからないものはわからないじゃないか。
入学してから三ヶ月が経った。太陽はさんさんと僕らを照らしつけて、体の中の水分を容赦なく奪っていく。蝉の声がそこら中に鳴り響いている。この年は例年より梅雨明けが早かったらしく、七月中旬だというのに猛暑日になる日が多かった。
僕たちはといえば、そんな灼熱地獄ともいえるグラウンドから一時離れ、日陰に入って水分補給をしているところだった。陸上部は結構人数が多く、三年が一二人、二年が一四人、一年生に至っては一九人もいた。そんな大所帯が一斉に水道に群がるものだから、蛇口をひねって出てくる水はすぐに生ぬるくなってしまう。
とは言っても、もう時刻は正午になろうとしているから、そろそろ練習は終わりだろう。タオルで汗を拭っていると、首元に急に冷たいものを感じた。すぐさま後ろを向くと、柚葉がペットボトルを持って(おそらく自販機で買ってきたんだろう)、意地悪そうに微笑んでいた。
「集合ー!」
「「「はーい」」」
今日もまたこうして練習が終わる。――だが、その日は少しいつもと違った展開になった。
「えー、この陸上部の新しい仲間を紹介する」
そう言った先生の後ろから、ジャージ姿の男子が一人現れた。
「あー、大阪から来た逢坂いいます。あ、逢うに坂道の坂って書いて、逢坂。ダジャレみたいで嫌やねんけど、これからよろしゅう」
部員たちから、拍手が起こった。
でもなんでこの時期に転校してきたのだろう。そんな素朴な疑問がふと僕の頭をよぎった。
「これ、若いの」
「…………え、僕ですか?」
「そうじゃ、他に誰がおるんじゃ」
「は、はあ」
僕を再び現実の世界に引き戻したのは、見知らぬおじいさんだった。おじいさんはしばらくこちらを見つめていたが、やがて口を開いて。
「おぬし、なにか哀しいことがあったな?」
「…………!」
「旅の恥はかきすてという諺もあろう。わしになんでも喋ってみい」
「…………………………」
それなら、沈黙は金という諺もある。
「まあ、語りたくないのならそれでいい。その代わり、老人の独り言に少々付き合ってくれんかのう」
「…………………………」
再び僕は黙り込む。ただし、この場合の沈黙は工程の意味を孕んでいるのだが。そんなことを知ってか知らずかおじいさんは語りだした。大概どうでもいい話だったので、僕は半分耳を傾けながら、おじいさんの後ろの風景をぼーっと眺めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます