第4話 何年も、何百年も、永遠に、同じ事を繰り返している。

4.

 閉塞的な教室の中で、毎日同じことを繰り返しているように錯覚する。

 いつも、千葉は、繰り返しの錯覚に襲われる。

 何年も、何百年も、永遠に、同じ事を繰り返している。

 決められた役割と行動から逸脱しないように生きている。

 そんな不安と恐怖が、時折心臓をつつく針になった。

「――以上、欠席三名」

 天根は出席している。

 この教室には『天根』という姓が女子に三人、男子に二人居る。『千葉』も女子が三人、男子に四人。

 町では苗字の数が少なく、遠かれ近かれ血縁関係で結ばれている生徒が多い。

 青葉、天根、木村、笹塚、千葉、野村、葉山、森岡。

 二十八人在籍する二年一組の苗字は、以上の八種が複数名存在する。

 学年各二クラスずつの、他の教室も似たようなものだ。

 多様性の乏しい教室が千葉に錯覚を起こすのかもしれない。

 町は似たようなものばかりで出来ている。流行が数年単位で繰り返された。

 焼き直しの物語が書店に並び、聞き覚えのある音楽が流れ、既視感を抱く絵が飾られる。

 ここは酷く風通しの悪い町だ。何もかも、発展が途絶え、惰性で回転を続けている。

 息が詰まりそうだ。

 授業は滞りなく進んで行く。



 印象に残らない授業を終えて、千葉は屋上で一服している。

 加糖の缶コーヒーに口をつけながら、町を眺めている。

 無意識に焦点を当てていたのは二本の線路だ。

 環状になって町を囲み、どこか遠くへ向かう一本だけの線路が、ずっと向こうまで延びている。

 常に町を回る列車のほかに、何事もなければ月に一度だけやってくる列車が駅に停まっている。

 決められた日はまだ先で、葬送に来たのだとすぐ思い当たる。

 ――誰かが死んだらしい。

「先生」

 予感がして、振り返る。

「天根」

「今日も外の列車、来てる」

「ああ、そうだな」

「死んだの、赤ちゃんだよ」

「そうなのか?」

 天根は頷いて、屋上の扉から千葉のほうへ歩む。

「次に外の列車が来るときも、多分、赤ちゃん」

「……なんで分かる?」

「お医者さんがお姉ちゃんに言ってた。この町、赤ちゃんが産まれにくくなってるんだって。

 煮詰めた鍋みたいなもの。段々、血が濃くなっちゃってるの。だから」

 この町は、風通しが悪い。

 天根はフェンスに手をついて、千葉に倣って線路を眺める。

「もし私が赤ちゃん産んでも、きっと、私より先に外へ行くんだろうな」

「そういうこと、言うなよ」

「だって、しょうがないじゃない。ただ、本当のことを言ってるだけ」

「何か解決法が見つかるかもしれないだろ」

「そんなの、楽観だよ。この町はもう、見捨てられてるんだ。外の世界に知らん振りされてる、仲間はずれの町」

「天根」

「一人ぼっちの寂しい町。みんなここで、最後まで、外の連中に嘲笑(わら)われていることに気づかず滅びるんだ。

 どうして、食料や水を運んでくれるの? どうして、生殺しみたいな真似するの?

 この町だけで自活できないのだから、放っておけばいいのに。どうして面倒見てくれるの?

 私たち、何のために生きてるのかな、先生」

「天根!」

 少女はびくりと肩を震わせて、傷ついた目で千葉を見上げた。千葉は咄嗟に怒鳴りつけたことを悔やむ。

 子供らしい救助信号だったのだ。それなのに、不吉な話を本気にして、千葉は恐怖した。

 取り残された町、どこへも行けない町。ここでしか生きられない、未来。

 未来なんて名ばかりの、破滅への道程を辿ることしかできない。

「先生。あの列車はどこから来て、どこへ帰るの? どうして私たちはそこへ行けないの? 先生。教えて、先生。

 知りたいよ、先生。先生……」

 涙声の天根が千葉にしがみ付く。

 とっくに体から力が抜けていた千葉は缶コーヒーを取り落とした。

 たわむ金属音、流血のようにあふれ出る黒い染み。天根の、子供の体温は戸惑うほど高い。

 天根は典型的な線路症候群だ。

 胸が痛かった。

 かつて千葉も同じように思い悩んだはずなのに。外へ行きたいと願ったはずなのに。

 いつの間に、町の崩壊を恐れるようになったのだろう。

 こんな町今すぐ壊れてしまえばいいと、何度望んだか分からない。

 ――町の大人たちは、皆、外の世界が用意した張りぼてのロボットか何かだと疑っていた。

 子供たちだけがこの異質な環境で育てられているのだと妄想した。

 大人は嘘っぱちの存在で、子供だけが本物だ。

 この町は、子供だけを集めてどうにかしようとしている大人の、実験室だ。

 この町は、作為的な世界だ。不自由な箱庭だ。

 そう思い込み、憤っていた少年の頃があった。

 忘れていた、そんなこと。

 あのときの自分と今の自分が、地続きの人格だと思えない。

 列車はどこから来てどこへ帰るのか。

 外の世界は一体どうなっているのか。

 学校へ通った者なら皆、世界地図の形を知っている。しかし、それを実際に目で確かめた者は存在しない。

 ここは日本列島なのだろうか。それとも、違うのだろうか。真実を誰も知らない。

 テレビの三つしかないチャンネルのどこも、一番知りたいニュースを流してはくれない。

 天根が泣き止むまで、千葉はただ立ち尽くしていた。

 震える肩に触れることも、天根の問いに答えることも、なにも出来なかった。



 泣き止んだ天根に請われ、駅へ向かった。

 棺へ花を手向けて、葬送を見守った。

 今日も棺は不釣合いに大きなものだ。亡くなったのは四ヶ月の乳児だった。

 まるで先日の焼き直しのような光景に眩暈を覚える。繰り返している錯覚に、吐き気を堪えた。

「先生。今月中にきっと、また来るよ。この列車」

「……また、葬式か」

 天根が頷く。目元は僅かに赤く腫れているが、声は凛としている。

「お姉ちゃんの友達、臨月で。もうすぐ産まれそう、なんだって」

「大丈夫だよ、きっと。心配ないよ。天根、帰ろう。家まで送ろうか?」

 天根は首を横に振る。

「先生、今日はごめんね。ありがとう」

「いや、いいよ。俺は天根の担任だからな。気をつけて帰れよ。ご家族によろしく」

「うん。それじゃあ、さよなら」

「ああ、また明日」

 天根が去っていく。

 自分で発した言葉の無責任な響きだけが、千葉の頭にいつまでも残る。


 翌週、少女の言葉通り、葬送の列車が訪れた。

 運ばれたのは死産の赤ん坊だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る