アセットという考え方
コンテストの話とはちょっとそれます。
『カクヨム』を退会なさる方がチラホラ見受けられますので、それに対しての感想を少しばかり。
客観的に見て『カクヨム』は良いシステムだと思います。今の『カクヨム』を見たら、言いたいことは沢山ありますが、どれも将来解消される程度のもので、コアにあるコンセプトはとても良いです。
退会される方は、今一歩思いとどまった方が良いかと思います。
今の『カクヨム』に絶望するのではなく、もっと広い目で見て、今の『カクヨム』を利用する方法を探れば良いと思います。
筆者は過去に書いた作品を、全て『カクヨム』に載せたいと思っています。作品を作者のアセット(資産)としてとらえ、『カクヨム』をアセットマネージメントのためのツールと考えれば良いのです。
個々の作品を公開するかどうかは、そのときそのときの判断です。
公開して見たり、非公開としてみたり、色々と試せば良いのです。
思いつく限りで最も良いのは、公開してみるという使い方だと思います。
書いた作品がどんな傾向のものなのかは、公開して見なければ分かりません。
だから、公開してみる場として『カクヨム』活用したら良いと思っています。
公開した結果は、アセットの価値を定める指標になります。
残念ながら今の『カクヨム』のシステムには、爆発力のある作品も、ロングテールの作品もなじみません。
しかしそれならそれで構わないと思います。
アセットとして価値があると判断できるのに、残念ながら『カクヨム』のシステムの仕分けによって、ランク外に落ちた作品ならば、その時点で非公開にして、それにふさわしいプラットフォーム(例えば他の投稿サイトやブログなど)に移してみるのも手です。
最も効果的なのは『カクヨム』の実績を持って、出版社に売り込みに行くことだと思います。
角川さんのシステムが外したものなのですから、角川さんのアプローチをじっと待つ必要も無いと思います。
持ち込む先も、角川さんを含めて、複数に行けばいいでしょう。
下書き共用の機能を使えば、非公開のままでも持ち込みができますから便利です。
因みに筆者は、小説の公募で必須の梗概も、作品の最後に非公開で追加してあります。これがあれば、いつでもあらすじを出版社に見てもらうことができます。
実際にはまだ実行はしていませんけどね。
そうやって、今の『カクヨム』と上手く付き合いながら、将来の『カクヨム』を待てばいいと思います。
退会者を減らすとことにもなるから、『カクヨム』さんにとっても願ったりの使い方のように思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます