第68話 鼓関の戦い(Ⅰ)

 王師中軍が入場した鹿沢城には、召集を受けた各城砦の兵が陸続と集まりつつあった。

 各城砦の兵は王都に行くこともない。将士たちは、はじめてみる王をどんな人物であろうかと興味半分で見る。有斗はそういった将兵たちからの挨拶に手を振って答えていた。

「陛下に拝謁はいえついたします」

 城内の広場に馬車を止めた有斗を真っ先に出迎えたのは、両手で円を描くように手を組み、美麗な礼をするアリアボネだった。

 王都で有斗の留守中の政務を預かってもらっているはずなので不思議に思った。

「あれ? アリアボネもわざわざ来ていたの?」

「はい。お邪魔でしたでしょうか?」

「とんでもない! でも病気があるからあまり遠出をしないほうがいいんじゃないかな、と思ったんだ」

「今は国家の大事です。一私人の健康状態など陛下にはお気になさらないでください」

「でも身体を大事にして欲しい。病気になったりすると・・・その・・・困る」

 それは有斗の偽らざる本音。なにせアリアボネがいなくなるとこれからどうすればいいのか皆目見当がつかない。それになによりも有斗のやる仕事が大幅に増えるからである。

「もったいない仰せ。このアリアボネ、身に余る光栄でございます」

 にこりと優雅に一礼し、アリアボネは有斗に近づくと、袖を掴み引き寄せ、急に小声になり耳打ちする。

「向こうでお話いたしましょう。これからのことについてとか。ここでは大勢のものの耳もありますし」

 有斗は小さくうなずいて賛意を表す。包囲網への一時的な対応は成功した・・・と思う。だけどカヒや関西の脅威を根本的に取り除いたわけではない。カヒと関西はほぼ無傷なのに対して、関東は少なからず兵糧や武器を消費し、全戦線の被害を数えれば一万以上の将士を失ったことになる。

 有斗には、包囲網前よりもヤバイ状態におちいっているように思えた。

 有斗は自身とともにアリアボネやアエティウスにこれからの大略を考えて欲しかったのである。


 鹿沢城の城守の部屋として使われていた部屋を臨時の王の在所とする。

「王師右軍を壊滅した敵ですが、鼓関に帰還し、それ以降出撃したとの報告はありません」

「何故、関西の軍はこの勝利につけこんで鹿沢城を攻めなかったのかな?」

 敵は勝利に勢いづき、味方は敗北で意気消沈している。ここぞとばかりに畳み掛けるのが戦の常道だ。だが敵は何故かそれをしない。アエネアスには敵の意図が分からず首を傾げるばかりだった。

「目的を達したから帰還したということでしょう」

「・・・つまり、王師右軍に勝つということが彼の目的だったってこと? 確かに僕たちにしてみると兵を失ったことは痛いけど、鹿沢城を落とされたわけでも、南部に橋頭堡きょうとうほを築かれたわけでもない。関西は関東を打ち破り領土を得るのが目標だとすると、僕らは領土を失わないのが目標だ。つまり僕らは戦術的には敗北したけれども、戦略的には勝利していることになるよ。バルカとかいう男は戦って勝利することだけが目的の戦闘狂ってことかな?」

 だとすると戦には強いことは強いが、アリアボネやアエティウスと比べるとスケールの小さな、たいしたことがない人物かもしれない。

「彼には手持ちの兵がない。鹿沢城は堅城であり、彼が噂どおりの七経無双だとしても落とせないでしょう。しかしこの包囲網を提唱したのは関西です。盟主である手前、兵を出して戦ったということを世間に示さないと、彼の、いや、関西の沽券こけんに関わる。その為に戦ったということです」

 なるほど、と有斗は思った。それなら彼の行動も理解できる。

「でもまだわからないな」

 有斗はそれでもまだに落ちないことがあった。

「なにがですか?」

「関西が主導して僕を包囲したと言うのなら、何故全軍を持って攻め込まないのだろう? 今でこそ僕らは鹿沢城に兵をこうやって集められるけど、一ヶ月前とかに関西から大軍が攻め込んできたら、四方に敵を抱えていた僕たちは鹿沢城を失っていたかもしれないのに」

「関西だって一枚岩ではないのです。バルカ卿を嫌う勢力が関西の朝廷にはいるということですよ」

 アエティウスが納得したと手を叩く。

「そういうことか」

 だが有斗はまだ理由わけが分からず混乱するばかりだった。

「へ? 何々?」

「関西の朝廷の反バルカ派にアリアボネが働きかけて、援兵を出させないように工作したという事ですよ」

 鈍い有斗にアエティウスが補足説明を入れた。

「そうなの?」

「はい。河東のカヒと関西に同時に大兵力で攻められたら我々は防ぐ術がありませんでしたからね。ですからあらゆる角度から働きかけておりました」

 裏でこっそり手を回してくれていたのか。今回アリアボネがいなかったら、きっと完敗していただろうな。

 そうか・・・そうだな。かつて新法派に対して旧法派がいたように、今の宮廷にも南部派と宮廷派がある。

当然関西にもそういった派閥争いはあるに違いない。『敵の敵は味方』とはいうけれども、関西の反バアル派が有斗の味方になるはずはない。かれらはあくまで関西の宮廷に使える身なのだから。

 でも利用することは出来る。今回アリアボネがしてくれたように。

 有斗は戦国の世を終らせたいと心の底から思う。セルノアの為にもきっとそうしなければいけないはずだ。

 そして、この世界を平和にするということは、今のような各勢力乱立状態のまま相互に和平を結んでも、根本的な解決にならないということは有斗にも分かってきた。それは一時的な停戦状態にはなるだろうけど、現状は各勢力の差がそれほど変わらない。ということは、いつかまた小さな揉め事から争いが起こり、再びこのグダグダとした戦国の世に戻ることだろう。

 すなわち解決策は一つ。東西の朝廷を統一し、どの諸侯よりも大きな権力を持つ、そういった存在を生み出さないといけないのだろう。そしてその存在に有斗はならなければならない。

 そのためには兵を動かすことを躊躇ちゅうちょしてはならないのだろう。

 でも兵を動かすということは敵なり味方なり人が死ぬことだ。平和の為だとか大仰なことを言っておきながら、人の命をもてあそんでいることは疑いない事実だ。

 結果として多大な犠牲を払うし、国庫にも負担をかける。

 それに国庫に負担がかかれば、今現在行っている国土の再開発や、荒民への支援に使えるお金がなくなる。関東の復興が年単位で遅れることになる。

 すなわち飢えて死ぬ流民に手を差し伸べることが出来ないということだ。

 敵とはいえだましたり、利用したり、裏切ったりするのは卑怯だ。有斗はそう思う。好きか嫌いかで言ったら、大嫌いな性分なのである。平気でそんなことをするやつとは絶対に友達にはなれない。だけど兵を動かすよりも、人が死なずにすむのなら、国の民を預かる王としての有斗は、今後はそういった謀略を使うことも考えなければいけないんだろうなとも思うのである。


 考え込む有斗を、アリアボネの声が現実世界に引き戻した。

「で、話を戻しますが、関西の宮廷への工作活動は想像以上に上手く行きました」

「あ・・・ああ、そうだね」

 有斗はあわてて思考の迷路から抜け出した。

「これから関西はどうでるかな?」

 有斗の疑問にアリアボネは明快な答えを明示する。

「考えられる選択肢はふたつ。この勝利におごった関西が戦力を結集して攻め込んでくる場合と、包囲網が崩壊したことで慎重になって攻め込まない場合」

「どちらのほうが可能性が高くて、どちらのほうが僕らにとって望ましい結果かな」

「関西と戦うことは、もはや避けられないと見るべきです。ならば私たちにとって望ましい展開は決まっています。カヒがオーギューガと死闘を繰り広げている今のうちに、攻めてきてもらって、完膚なきまでに叩きのめし、しばらくの間、関東という文字を見るだけでも嫌だと思わせることです。逆に長期戦になると、我らはいつ後背をカヒに攻められるかとおびえねばなりません。ただどちらを取る可能性が強いかといえば、残念ながら後者です。私が鼓関の主将なり関西の大臣だとすると、今回の勝利で満足し、カヒが再び関東に兵を向けるまで時機を待ちます」

「こうやって兵を集めたのは無駄だってこと?」

「いいえ。王師右軍が敗北した段階ではバルカ卿が鹿沢城を落とそうと考える余地が多少なりともありました。鹿沢城を失陥すれば畿内と南部との連絡が断たれ、我らは窮地きゅうちに立たされます。それだけは防がねばならない。それに慌てて兵を集める様が敵に知れれば、王師右軍と鹿沢城守備隊に与えた損害は想像以上に深いと勘違いし、関西が本格的に軍を派兵する可能性が出てきます。無駄ではありませんよ」

「出てきてくれるかな? 関西が関東に優位に立ってるのって鼓関を保持しているって一点だよね? 僕なら敵が直ぐそばに大軍を保持しているあいだは、ヤドカリのように殻に篭っているけどなあ」

「陛下、その考えは間違ってます! 一介の武人なら矜持プライドってものがあるんです! 自分の家の目の前を武器を持ってウロウロされて、黙って城に篭っているやつは男じゃありません!」

 男じゃないアエネアスにそう言われたって説得力がなぁ・・・だいいち性別に関係なくないか? だってアエネアスやベルビオなら、敵と見ればイノシシのように襲い掛かっていくだろ。

「それはアエネアスだからじゃないかな? 部下の命を預かっている将軍なら気軽に兵を出さないと思うけど」

 そう有斗が少しあおり気味に反論するとアエネアスはたちまち

「陛下! 私を馬鹿にしないでください! 私だって戦っていい時と悪い時くらいは分かっています!」と、ふくれっ面をした。

「まぁまぁ二人とも落ち着いてください」

 話が脇道に逸れそうになって、アエティウスが割って入った。

「出てきますよ、たぶん。それに・・・もし出てこないというなら、首に縄をつけてでも引っ張り出すまでです」

 そうアリアボネは有斗にいたずらっぽく笑いかけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る