第18話「メア・ドラグノス戦③」
あれは……。
その男は、薄暗い部屋で、大きな円卓に映し出されたその女を見て、もしやという考えが浮かんだ。
いや、しかしそれは有り得ない。あの時、私がこの目でしかと見たのだから。
あれを、地獄と言うのだろう。向かうも死、引くも死、立ち向かうことさえ馬鹿馬鹿しい。しかしそれでも、死ぬことに臆病し、生に執着した。例え独りになろうとも、腕や脚が千切れようとも、生きる、生きて帰ると。心臓は早鐘のように限界まで鼓動を加速させ、脳は常に最善の一手を模索し、常に剣を正面に構え、絶望から目を離すことはなかった……いや、離せなかった。汗は止めどなく流れては直ぐに乾き、動悸や目眩、耳鳴りまで聞こえ、自分が
混乱と混沌の渦に飲まれた男を呼び戻したのは、少女の声だった。極限状態の男に、どうして聞こえたのかは、今なお分からない。しかしその時は、ハッキリと、まるで直接響くかのように聞こえたのだ。
「やめてーっ!!」
その声で解き放たれた私は、無我夢中で絶望に立ち向かい、打ち勝った。あれを奇跡と呼ばず、なんと呼ぶのか。そして、あの光が空間を一瞬支配した。幸い、私は物陰に居たため、光を浴びることはなかったが、勝利の女神となった少女を探すと、光を浴びたらしく、出入り口付近で倒れていた。顔面蒼白で呼吸もなく、脈拍もなく、ぐったりとしていた。こんな所で、一体何者なのか? それもまた、男の人生最大の謎であった。なぜ、やめてと叫んだのか、なぜ、こんな所に? いくら自問自答したところで、勝利の女神として降臨した少女は、もう戻らないのだ。
「面影は、ある」
改めてその女、アイラを見る。見れば見るほど、あの少女に似ている。だが、彼女は死んだのだ。確かに、脈も呼吸も止まっていた。
「……有り得るのか」
もしそうだとしたら、今度は、その勝利の女神を殺さないといけないかも知れない。
いや、違う! そんなことがあるものか、あってたまるものか! 人間が蘇るというのであれば、生き返ることが出来るというのであれば、私は彼女を……!
最近では忘れていた――忘れようと努力していた――最愛の
人生を狂わせたのは、ドラゴンだ! あんな怪物さえ存在してなけりゃ、私は今も、彼女と一緒に……!
そこまで考えて、ハッと現実に引き戻された。魔物が倒れたのだ。
「まさか!」
しかし、何度見ても、魔物は地面に倒れていた。
ここで終わってたまるか!
薄暗い部屋を出ると、明るく白い廊下が左右に伸びていた。左に向かって進むと、突き当りに【関係者以外立入禁止】と大きく書かれた扉があった。横の壁に描かれた円形の模様に、首から下げているカードを当てると、模様が緑色に光り、扉が開く。部屋の中はあまり広くなく、モニターやら機械が所狭しと設置されていた。
男は操作するための椅子に座ると、斜め前にある、先程と同じような円形の模様にカードを当てる。すると、また緑色に光り、【管理者:リョウジ カガミ】と、正面の大きいモニターに表示される。
「一体、なにが起きてるんだ?」
機械を素早く操作し、魔物の
「足が、全部やられてる?」
馬鹿な、ドラゴンの爪でやっと傷が付くほどの硬さだぞ? どうやったら短時間でここまで出来る!?
想定外の事態に、リョウジは焦りと緊張を覚える。
この魔物の準備に、一体どれほどの年月を費やしたと思っているのか!
人生の大半を費やした研究成果が、目の前でいとも容易く壊される。リョウジという男にとって、これほどの侮辱はなかった。
「クソォーッ! クソクソクソクソッ!」
リョウジの目に、危険色で警告する蓋で保護された、赤いボタンが映る。激しい憤りに我を忘れ、半ば自暴自棄になり、押してはいけないそのスイッチを押した。
どうせ、ここが見つかることはない。それに、研究施設のバックアップはある。また造ればいい。ならば、最終手段も
最後に押したスイッチは、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます