角行
桜枝 巧
角行
ありさの、体育祭で少し日に焼けた指が動いた。
毎日駒をつまむ人差し指の腹の部分はわずかに平べったくなっていた。前へと一歩、歩兵を静かに前進させると、角行を進めるための道が開かれることになる。
肩を覆う長さまで伸びた髪の毛を一つ結びにした彼女は、こちらを挑戦的な瞳で見つめ、口元を上げた。毎日この笑顔を見るたびに、僕の心臓は大きく跳ねる。
僕はおずおずと右手を伸ばし、飛車の前にある歩兵を動かした。いつもはずっと室内にいるし、体育祭では保健室に救護班としていたため、その指は病的なまでに白い。
対局はいつものように進んでいく。盤は何年も使われてきたため、所々がへこんでいた。駒の中には書かれた文字が消えかかっているものもある。
銀将を盾に飛車を進めた僕は、ちらりと今いる公民館の大部屋前方の、ホワイトボードを見た。一昔前の病院のような白い壁に沿うように置かれた、やはり白いそのボードには、「中学二年 宮福ありさ・中学二年 有本大樹」と書かれていた。
僕らの隣に、対局時計は無い。この町に一つしか無いとはいえ、所詮小学生のために開かれている「将棋教室」だ。
とりあえず基本のルールだけ、時間は気にせずゆっくりとやって欲しいというのが先生のモットーらしい。
四十代前後の彼女にとって、最近何故かしきりに僕を市や県の大会に誘っているものの、基本将棋は楽しく頭を動かすためのゲームらしかった。無理矢理入れさせてもらっている僕らだ、彼女の思想に文句を言う資格は無い。
不意に彼女が「角行」と書かれた駒を盤の真ん中辺りまで飛び出させる。
「角は斜めに動かせる駒。縦と横に動かせるこの飛車と並んで、かなり動きの大きい駒なの」
僕が初めて幼馴染の彼女に手を引かれこの教室のドアを開いたとき、彼女はそう言っていた。これが駒の中で一番好きなのだとも。
「だって考えてみて、これほど元気のいい駒っていないでしょう? 真っ直ぐに突撃する香車は何だか軽いイメージだし、一歩横に行って二歩上に行く、この桂馬って駒もかなり跳ねるけれど、何となくひねくれていて好きになれない」
どんなゲームかすら分かっていない僕に向かって、彼女は頬を膨らませて言った。金将は偉そうだ、銀将はいざとなったときは役に立つが何となく頼りない、と。
そしてランドセルを部屋の隅に放り捨て、ありさはじゃあ早速始めよ、ルール教えたげる、と微笑んだ。
いつも子犬のように付き従っていた僕に、選択の余地は与えられなかった。
僕もそれをよしとしていた。
彼女の、少し濃いピンク色をした唇が動くたびに、心臓は跳ね上がり瞬きの回数が多くなった。彼女のことを強く意識するようになったのはこの頃からだ。
僕らは毎日、学校が終わるとここへ通うようになった。二人でひそかに将棋同好会、なんて言っている。
僕は明るい茶色をした将棋盤の中心で陣取る角を見た。溜息をつくと、前進させていた飛車をまた一つ、前に進める。
ありさの方を見ると、なぜか目を見開き、盤を食い入るように見つめていた。そして次の一瞬、目が合う。
「……どうしたの?」
思わず声が出る。ホワイトボードの隣で折り畳み式の椅子に座る先生はボブカットの黒髪を揺らしこちらを見たが、すぐに近くにいる小学一年生同士の対局へと視線を下ろした。
「ううん、なんでもない」
顔を上げた彼女は僕の目を見てそう消えるような声で呟いた。そして飛車が通る道を作るべく、歩へと手を伸ばした。
「負けました」
僕はそう言うと、頭を下げた。彼女も小さくお辞儀をする。
「疲れた……」
周りを見れば、ほとんどの子供達が対局を終え、帰る支度を始めていた。その表情は笑顔と、悔しそうな顔との二つに分かれている。微笑ましくてつい口元が緩んだ。
彼女は顔を上げ、首を振って一つ結びにした髪を揺らした。そばに置かれた中学校の学生鞄から一冊のノートと下敷き、筆箱を取り出す。ノートの見出しには「将棋同好会 記録と反省」と丸っこい字で書かれていた。それを見つめ、彼女は鮮やかな向日葵の花のように笑った。
「いつもよりちょっと調子が悪かったみたいだけど、どうしたのかな? 寝不足? いつものアニメの見すぎかな」
変にテンションの高い彼女は、こちらを向いて矢継ぎ早にそう尋ねる。僕は苦笑いをしつつ答えた。暑くも無いのに背に一筋、汗が流れる。
「昨日は木曜日だったから。ありさも一回見てみなよ。『間違っていることは間違っているもの。私は逃げない! あなた達なんかに屈したりはしない!』……最高だった」
ヒロインのアリスが魔法少女に変身して悪の軍団と戦う、そんな物語に僕は毎週胸を弾ませている。実際に放映している時間帯は学校に行っているため録画して帰宅後見ることにしている。正しいことは正しい。間違っていることは間違っている。そのキャッチフレーズが素晴らしいのだと、僕はぎこちなく彼女に言った。
それは幼稚園児向けのTVアニメであって大樹が見るようなものではないのだけれどね、とありさは呟く。その顔を見て、僕は眉をひそめた。彼女の表情が、先ほどとは打って変わって寂しそうだったのだ。
「間違っているものは間違っている……か」
彼女は小さく笑ったが、視線は下を向いていた。
あまりの豹変ぶりに戸惑いながら同じように盤を見下ろすと、金と銀が僕の王将の前で王手をかけていた。さらにその少し後ろ側には角の姿もある。彼女お得意の詰め方だ。彼女側には取られた僕の飛車と金。これでは今どこかに逃げたとしても、確実に王は取られてしまう。護衛をなくした彼は、一人金達に追い詰められていた。
ガラス張りにされたドアの外を見れば、日が落ちるのが早くなってきたのもあるのだろう、真っ暗になっていた。あまり手入れが行き届いていないのか、腰の高さまである細長い草が静かに揺れている。何かに責められている気がして、僕は思わず目を背けた。
ありさは壁際まで行くと、正座をしてノートに文字を綴り始めた。下敷きを敷いてはいるものの、膝の上で書いているからかぐらついているように見える。その姿はただ反省を書いている割には必死そうだった。何を書いているのか気になり、近寄ろうとする。
その瞬間、彼女はノートを閉じるとそれを胸に抱き、こちらを睨みつけた。
思わずえ、と声が漏れる。今まで彼女がこんな表情を見せたことは無かった。いつも笑っている魔法少女アリスのような彼女は、僕の憧れだった。しかし今は敵を見つけたような目でこちらを見ている。僕は目をそらした。
次の瞬間、ありさは一つ肩を震わせ、何かに気づいたかのようにこちらを見返した。しまった、口が小さくそう動いた。
「ごめん、なんか最近疲れてて」
そうかすれた声で言い訳すると、再びシャープペンシルを握り直す。平らな人差し指の腹の部分が、それのグリップ部分に吸い付いていた。まるでそれは、逆に彼女から何かを吸収しているようだった。
先ほどありさが動いたからだろうか、鞄が横倒しになって中身がこぼれていた。夏休み明けの数学のテスト、国語のプリント、理科の模試の結果、それら全てに、高得点が書かれていた。
それらより離れたところに一つだけ、小さな箱が打ち捨てられるようにして存在している。箱には百円ショップの支払済みシールが貼ってあった。プラスチック製の将棋セットだ。マグネットタイプで、ありさは練習にと、帰りと行きの列車内でも将棋をしていた。向かい側に座って相手をしたこともある。僕は男子に似合わない真っ白な指でそれに触れた。
「有本君」
不意に名前を呼ばれて振り返る。先生だった。彼女はいつも通り、もうすぐ県で中学生の大会があるが出ないかと尋ねてきた。いつもより妙に表情が真剣だったが、僕は小さく首を振った。それを見た先生は溜息をつき、肩につかない位の黒髪を指ですくと
「じゃあ、久しぶりに相手をしてくれないかしら」
と言った。
ありさの邪魔をしてはいけないからと、僕らは一つ隣の、小さな和室へと移った。四畳半ほどしかないその部屋は、少し黄ばんだ色をした襖を閉めると、まるでそこだけ切り取られて孤立してしまったかのように静まり返る。
「それでは始めましょうか」
先生は教室の中でも最も古く、傷んでいる将棋盤を持ってきていた。他と比べるとへこみが多い。駒はまだ手のひらサイズの箱に入れられたままだったが、僕は正座をしお願いします、と頭を下げた。
彼女はにっこり笑うと、駒の入った箱のふたを開けた。先生の人差し指は、日頃の家事のためかひび割れてはいるものの健康的な肌色で、短く切られた爪は淡いピンク色で染められていた。
先生は箱の下の部分を持つと、盤上にひっくり返した。
遠心力の働きで、箱は駒が外に転げ落ちる暇もなく、小さな音をたて将棋盤の網目模様の上に着地した。続いてそっとそれを上に持ち上げる。駒達は綺麗な長方形を保ったままだった。手前の方にある角行は、行の字が消えかかっていた。
僕は首をかしげながら言った。
「将棋崩し、ですか?」
小学生達が遊びでやっていたのを思い出す。音をたてず、一本の指のみでひたすら駒を盤の外まで運び点数を競う、そんなゲームだ。音をたててしまうまでそのプレイヤーはいつまでも駒を移動させることができる。この世の現実を表している気さえする、妙に奥の深い遊びだ。
「そう。ルールは知っているでしょう?」
はい、と情けない声が出る。先生の瞳は墨のように黒く、何もかもを吸い込んでしまいそうなくらい澄んでいた。
「じゃあ有本君から」
僕はありさと将棋を指すときのようにそっと指を伸ばした。先生の視線がこちらに向いているのが分かる。将棋崩し自体は知っていたが、やったのは一度か二度だ。
僕がどれを取ろうか迷っていると、先生は不意に
「有本君はやっぱり、大会とかには出ないのかしら」
と言った。彼女の声は不思議と震えていた。僕はやはり首を横に振る。
「先生にとっての将棋は、頭を動かすためのものなのでしょう?」
適当に言ったこの一言で、目の前にいる女性は何故か黙り込んだ。小さくごめんなさいね、と呟く。答えないまま、目の前に集中する。
最初に指が触れたのは角だった。横向きに立てられたそれは、いつもの感触とはまるで違っていた。触れた瞬間、長年触られていない冷たさを感じた。足場がへこんでいるのか、それはひどくぐらつく。ささくれ立っているのか、木の幹を触っているような感覚が人差し指を通して伝わってくる。わ、と不安の声が上がり、それは安定しないまま小さな音をたて倒れた。裏面の龍馬のかすれた字が現れる。ずっと、ありさのあの睨みつけるような目が頭を離れなかった。
先生は倒れた角を取ろうとしなかった。山の反対側にある歩を見つけると、人差し指ですばやく手前に引いた。盤外に落ちたそれは、彼女の前に並べられた。
「有本君」
歩の隣にあった、横向きに立てられた金を人差し指で押さえつけながら、先生は言った。
「宮福さんから、何か聞いているかしら」
振られた本題に、首を振る。彼女が何かを隠していることは分かっている。友達なら何でも話して、とTVの中で以前アリスが言っていたのを思い出した。僕らは友達ではあるはずだったが、ありさは何も言わない。自然と眉が寄る。
先生は少しためらいの表情を見せた後、口を開いた。
「彼女、今日で将棋教室を辞めるんですって」
その瞬間、僕は立ち上がった。息が詰まるのを感じた。
彼女の寂しげな笑顔と僕を睨みつける瞳が頭の中で回る。衝撃でぎりぎりのバランスを保っていたいくつかの駒と、先生が押さえていた金が倒れた。その音で僕は我に返った。彼女は不安と自己嫌悪を混ぜたような、複雑そうな顔をしていた。真っ黒な瞳は揺れ動いていた。僕は自分ですら分からないほどの小さな声で、謝罪の言葉を口にした。先生は押さえていた指を離し、座って、と手のひらを見せた。
「あきらめるなんて、聞いていません」
自分のこぶしを握り締める。爪が皮膚に食い込むのを感じる。僕を将棋の世界に誘い入れた彼女が、自ら退くなんて考えたことも無かった。アリスだって言ってたじゃあないか。あきらめちゃ駄目だと。私は逃げないのだと。ありさはアリスではなかったのか? 将棋盤上の龍馬を睨みつけたが、それは何も言わずにこちらを見ているだけだった。
「何故、ですか」
声はどうしようもなく震えていた。
先生は何かを憐れむような、悲しむような、そんな顔をして下を向いた。
「間違っていることは間違っているかもしれない。でも、正しくないことが間違っているとは限らない」
あなたには分からない、唇が小さく動く。私もそんな体験をしたことがある、とでも言いたげだった。僕は腰を下ろし、乱暴に倒れた金を人差し指で盤外まで出した。正面から自分を否定された気分だった。縦向きに立てられた飛車に指をかける。角を取る気にはなれなかった。一気に引こうとしたせいか、飛車はむなしい音をたて、倒れた。先生は素早くそれを取った。そのまま金、桂馬、香車を盤外へ出していく。
僕は耐えられずに口を開いた。
「彼女は、間違っています」
その時、僕の台詞をさえぎるようにして大きな物音が壁の向こうから聞こえてきた。先生が驚いた表情で襖を開く。
そこには、座り込んだありさがいた。
困ったように、腹が平らになった人差し指で頬を掻く。しかしその口元はへの字に曲げられ、目は潤んでいた。再び息が詰まった。そんな、よくある子供向けのアニメでもあるまいし――。状況がうまく飲み込めないまま、僕の目は大きく見開かれ、喉の奥が焼けるように熱くなる。
「今まで、ありがとう、ございました」
彼女は深々と頭を下げ、立ち上がるとそのまま走り去っていく。はるか遠くで、公民館のドアが開閉される音が聞こえた。
先生の言葉と、アリスの言葉、そしてありさの言葉が頭の中で反芻した。
先生は何も言わずに、角を盤外へ落とした。
僕らは結局将棋崩しに決着をつけないまま、片付けを始めた。四畳半の部屋を出て、ありさが先ほどまでいた大部屋に戻る。二人の間に、会話は無かった。
蛍光灯の明かりをつけると、小学生も帰ったのだろう、誰もいなかった。僕達の将棋盤と駒達は片付けられないまま、まだそこにいた。
「宮福さん、慌てて出て行ったのかしら」
先生の声が聞こえて後ろを振り向く。その手には、彼女が必死になって書いていた ノートと、あの将棋セットがあった。
先生はノートの後ろの方を開いた。それに目を通した瞬間、悲しそうに口元を無理矢理上げる。
すぐにそれを僕に見せた。
ページは先生の瞳の色のように黒く染められていた。そこには、一つの言葉しか書かれていなかった。その言葉だけが、そのページの見開き分、一面に書かれていた。
「くやしい」
くやしい、くやしい、くやしい……と、まるで何かの呪いの言葉のようにそれらは綴られていた。
先生は有本君、と口を開いた。僕はその目を見て、固まった。彼女の黒檀のような瞳は、真っ直ぐに僕を映し出していた。その中に映る自分は米粒位小さかった。 しかしその後、彼女は沈黙した。僕はうつむき、唇を噛んだ。
気づかれていたのだ。僕がわざと、手を抜いていることに。
「僕は、間違ってなんか、いません」
出た言葉は途切れ途切れで、言い訳にすらなっていなかった。ただ強がっているだけだった。
「友達は大切にって言うじゃあ、ないですか。大切なものは、守らなくちゃ、いけないんでしょう……」
間違っているのは分かっていた。それでいて教室を辞めると言った彼女に対し僕は怒ったのだ。僕は何をやっているのだろう。将棋盤に置かれた王は、まだ金や銀に攻められたその状態を保っていた。
ありさの弱さに気づいたのは、一年前だ。桂馬は歩に捕まりがちだし、すぐに角を進めたがる。角を中央に置くというのはよくある手ではあるが、序盤から出しすぎるとすぐ相手の護衛駒の餌食となる。将棋においてもっとも大切な先を読むという行為が、彼女は苦手のようだった。
しかし僕は、それを見ないふりしていた。僕にとってのアリスを、失いたくはなかった。アリスは、間違っていることは間違っていると言い、あきらめるようなことはせず、いつも笑っているような人物だったはずだ。ありさは違った。僕があの角を無視して飛車を進めたとき、彼女は何も言わなかった。ありさはアリスのような強い人間ではなかったのだ。
一体僕は、彼女にどれだけのものを求めていたのだろう。
「後から来た人に、しかも怒ろうにも怒れない大切な人に、追い越され、置いていかれる気分、あなたには分からないでしょうね……」
先生は遠い目をして次のページを何気なく捲った。僕は顔を上げ彼女の方を見たが、やはり何も言えなかった。何もできない真っ白な手を見て、ありさのあの日に焼けた手を、そして対局しているときの笑顔と真剣そうな表情を思い出していた。
先生は僕の方にノートを向けると、前のページとは対照的に真っ白なページを指差した。そこには中央に小さく一文だけ、丸い字で記されていた。
「もう一度、真剣勝負、したかったな」
駒が盤とぶつかる、あの心地よい音が聞こえた気がした。
僕は黙ったまま、先生の手からプラスチック製の将棋セットとノートを取った。自分の学生鞄を肩にかける。既に頭の中は彼女の笑顔のことしかなかった。
ノートは長年使ってきたからか端が丸くなっていた。将棋セットはパッケージの隅が削れ、中身がのぞいていた。支払い済みシールは無理に取ろうとしたのか途中まで剥がれ、その裏は箱の紙の部分が張り付き灰色になっていた。
先生は静かに微笑んでいる。不安と後悔、そして羨ましさの混じった瞳がこちらを見ていた。不意に僕と話すときの真剣な表情と、さっきの台詞が頭の中を回る。
僕は初めて、何故勝負にこだわらない彼女がしきりに大会に誘うのかを理解した。自分自身にはどうすることもできない罪悪感で一杯になった。僕はどれだけ、ありさと先生を傷付けてきたのだろう。自然に視線が下を向く。
その時、頭上から澄んだ声が聞こえてきた。
「今なら間に合う。帰りの列車はまだ来てないわ」
先生は僕に何かを握らせた。指を開いていくと、そこにあったのは将棋崩しで先生が取ったはずの、あの角行だった。行の字が消えかかっているそれは、しかししっかりとそこに存在し、手のひらの上で確かな重みを保っていた。
顔を上げると、そこには寂しくも美しい大人の姿があった。彼女の瞳は揺れ動いていたが、その口元は緩やかに上を向いていた。そっと渡された駒を握り締める。
「先生、僕、次の大会に出てみます」
少し驚いた顔をした彼女は、そう、とだけ言った。
その瞳に向かって僕は一つ頷くと、ノートと将棋セットを抱え込んだ腕に力を込めた。
角行 桜枝 巧 @ouetakumi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます