L振り返り、反省、思考の流れとかとか
挑戦したお題は【相転移】【旗あげゲーム】【不特定多数】【見知らぬ天井】
この回は唸るような作品が多かったです。
誰だよロボもの書いた奴。
お題に関しては「相転移」「不完全燃焼」「知らない天井」まで書いてから「あ、これロボものになってる頭」と考え直して「不完全燃焼→不特定多数」にしたあと難しくしてやろう()と思って「旗あげゲーム」をいれました。
阿鼻叫喚でした(にっこり
さて、私は消化しにくそうなお題から考える傾向があるので、ピックアップは【旗あげゲーム】から。
→支持された通りに同じ旗をあげるゲーム→勝者は指示通りに動いたもの→倫理なるものに従う者が正義。
という思考の流れが【不特定多数】に結びついて「幸せの最大公約数」という言葉が脳裏をよぎったので書き始め。
【相転移】は受ける愛の形で昇華(相転移だけに)
【見知らぬ天井】をねじ込めた段階で集中力が切れる。
しめて40分ほど。多分「仙女」の下り。
メモには「最大公約数」って書いてたのに投稿時「最大公倍数」って書いてたのは内緒。
さて、作品ですが最初のくだり書いてるあたりで「一方的な語りかけ」という作品にしようと決めました。
段々話の流れの都合でヤンヤンしてきたので「あかん」ってなりながら書き上げました。
一方的な語りかけ、という作品なので少ない情報量を、あえて2人の関係性も出さない方向でさらに情報を削りました。
2人の関係は?
禁じられた恋?
身分差の愛?
近親相姦?
それとも、母と子?
いろんな解釈ができる、といえば聞こえはいいですね……(笑)
属性に集約されてしまう存在にだけはしたくなかったので、随所に工夫を入れているつもりです。「あなた」と「君」の使い分けとか。
お気に召しましたら幸いです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます