第7話 博士、絶体絶命のピンチに陥る《後編》

「好海様。廃棄プログラムは、それほど難しい知識を必要としません。私の最優先命令者であれば、問題なく遂行できるものです。そして。私の最優先命令者ならば、覚えていただかなくてはなりません」

「そんなの覚える必要なんてない!」

「あります。あるのです、好海様」


 メダルゲームのジャックポットのように、アンドロイドがマンションの中から押し出されてくる。これほどの数が一挙に群がっている光景なんて、ボクは今まで一度も見たことがなかった。


 怖い、と思った。昔、アンドロイドが普及する前の時代、機械が人間の世界を蹂躙したり、自我に目覚めて暴走したり、その手の物語が氾濫した時代があった。


 確かに、彼等は驚異的だ。

 何せ、僕らのように、怯えたり怖がったりする事がない。

 どんなに楽観的なイメージを思い浮かべようとしても、この現状はかなり厳しい。詰み、の状態であるのは間違いない。


「き、君を無事に逃がす」


 ボクは、震える膝をどうにかしたくて、地面に足を踏みつける。

 自分の声が、震えている。吐きそうでもある。


「彼等が狙っているのはボクだ。……君はこいつで、助けを呼ぶんだ」


 携帯を、花に手渡そうとする。


「戦闘モードです。手が、使えません」


 左手は刃に変じている。右手はデューイとの戦闘で失っている。


「あ、そうか。ボクがしなければいけないね」


 四分で、確実にこの窮地を救ってくれる相手。

 アンドロイド達が、道路のほとんどを埋め尽くした。

 背後には、家の周囲にいた者達が、追いかけてきている。


 車で通りかかった住人が、アンドロイド達に囲まれていた。

 異変には気づいているようだが、そのままアクセルを踏み込むまでには至っていなかった。あの車を奪って、逃げ出せないか。

 

「好海様、彼等の目的は、『フロイラインF』の、試作三号プロト3である、私の破壊です。本来ならば、私は敦也様に、既に解体されていなければならなかったのです」


 車での逃亡の可能性で、頭を埋めていたボクの耳に、花が言う。


「私は、問題になったシステムを、持っているのです。

 私の『後継モデル』が、主人の命令に背いた原因にあるもの、と考えて宜しいでしょう」


 アンドロイド達の中に誰かいる。

 異質な動きをする者が、いる。あれは人間だ。


「私は『戦闘許可』を受けていれば、敵と認識した対象を、全て殺す事もできます。あの、汎用モデル達にはできない事も、浸食ハックなしに、遂行可能」   

 その人影が、アンドロイドの首筋に、何かを突き刺す。

 欧米モデルに囲まれているので、目についたのだ。

 微笑んでいさえ、する。

 誰だ。あの男は。


 携帯を持つ手が、どうしようもなく震えている。

 普段はどうという事もない、単純な動作ができない。

 ロックを解除して、どうする。誰に助けを請えばいい……?

 残り三分を切った。花が止まるまで、もう時間がない。


 彼女がいなくなれば、ボクに残された手段は三つ。


 どれだけ効果を持続できるかわからないスタンガンで、最後まで抵抗するか。

 花を置き去りにして、ダメ元で闇雲に、逃げるか。

 ……隠れている住人達に、助けを請うか。


 どれもこれも、ボク達の窮地を救う手段には程遠い。

 スタンガンは、確実にもう一度ぐらいは、あの威力で使えるが、一体を倒したところで、事態は好転しない。

 ボクが標的ならば、花を無事に逃がせるのなら、ボクは脱兎の如く逃げる事も厭わない。どんなに情け無くても、とは思うが、彼等の目標はもちろん、ボクではない。ボクを護って疲弊している花なのだ。

 パニックに陥っている他の人達に、助けを請うのも筋違いだ。

 この状況の真ん中にいるボク達を、好意的に見ているとは、虫がいい。


「好海様」


 男の姿が、アンドロイドの群れに呑まれて見えなくなった。

 焦燥と混乱でぐちゃぐちゃになったボクの耳に、花が呼びかける。

 

「好海様。私の事がお好きですか」

「へ……あの……何言ってんの?……」

「私の事を、好意的に思われていますか、とお尋ねしています」


 ……何考えてんの、花。

 こんなタイミングで、この鉄火場で、なんて事を聞くんだよ……?


「最後と決まった訳ではありませんが。

 私を押し倒した、貴方の気持ちが理解不能でした。

 私は、アンドロイドです。

 それでも、私を愛している、と言えますか」


 男が近づいたアンドロイド達が、集団の中から出てくる。

 彼等は、何故かボク達を包囲したまま、動かなくなっていた。


 花の稼働限界まで、じりじりと締め付けるつもりなのか。


「……最後の提案ラスト・プロポーザルです、好海様。

 もし、私を愛していると思われているのなら」


 近づいてきたアンドロイド数体を、花は二振りで切り刻む。

 彼等は死の恐怖を感じない。人間が相手なら、その惨劇に怯え、包囲の手が緩むかもしれない。逃げ出す者は誰もいなかった。


「私に、口吻をしていただけますか」


 花が振り向く。赤い目が、ほとんど元の状態に戻りかけていた。

 時間は。どれくらいだ。

 残り時間だ。ロスタイム。いや、アディショナルタイムはあるのだろうか。


「……君がして慾しい、と願うなら」

「いえ。貴方がわたしにしたい、と思うのならば、です」


 こんな状況で、最後に抱き合うカップルが、生き残れる可能性は、あまり考えたくない。彼女の力は圧倒的で、ボクは逆の意味で、圧倒的に軟弱だ。


 最後に、君を抱き締めて終わる。

 破滅的な美しさ散り際に、ボクの頭は痺れた。


 赤い目が、泣き腫らした少女の涙を、思わせる。

 所々、肌が見えてしまった服を着て。右腕は、関節部分からなくなっていて。

 左手は、刃に変わった少女。髪も、幾らか切られてしまっている。悪漢アンドロイドのドリルの武器に、絡めとられ、削られてしまっていて、少しだけアンバランスになっていた。


 そんなものを差し置いても。この世の誰よりも彼女は綺麗だった。

 凜として立つその姿には微塵の恐怖もなく。

 絶望の淵に立ってなお、その瞳に宿る意思は揺るぎなく。

 花が、ボクに近づいてくる。


 恐怖が溶けていく。

 あの小さな躰を、ボクが抱き締めて、いいのかな。


 花は、いつでも一緒にいてくれた。ボクと、二人の妹達にとって、より身近な存在だった。

 小学生の頃にはに少し厳しすぎて、面白くない、と思っていた。

 中学性の頃には、同世代のように感じて、仲良くなった。

 高校に入る頃には、背を追い抜いてしまった事を寂しくも思いつつ、ボクを一人の男として、認めて欲しいと思っていた。


「ボクには、君が必要なんだ。廃棄なんて、絶対にさせない。

 その為だったら、ボクは何でも、やってやる」


「それが、私へのお気持ちですか」

「ごめん、そういう意味なら、たぶんもっと、強い」

「なぜ、謝るのか理解不能です」

「嬉しくて死にそうなんだ、実際」


 花の方から、『キスをしていただけますか』と言われた。

 それが、これほど嬉しいなんて、思いも及ばなかった。


「好海様のバイタルデータに異常は検知していません。……死にませんが」

「ボクの心臓は今、炸裂しそうなんだけど」

「起爆するのですか? そのような機能は、確認できません」


 花が、少し顔を顰めた。本当に、表情が豊かだ。

 他の汎用モデルに比べて、感情の抑制は効いている。父が、かなり制限を加えているせいだが、その中で許される範囲の気持ちを、僕らはしっかり受け止めていた。美湖は特に、花の微妙に変化する気持ちがわかるようだ。

 だから、あんなにぶつかれる。

 ある意味で、人間として認めているからこそ、きちんと怒りをぶつけていられる。


 ボクは、子供の頃から、アンドロイドにはそういう気持ちをもってはいけない、と大人から何度も、言われ続けた世代だ。

 それは親からも、学校の先生も、TVでも、何度も何度も、繰り返し言われた。


 だったら、なんでこんなに綺麗な姿にするの?

 だったら、なんでそもそも、人間っぽく作ったの?


 壊れたら悲しむのに。

 いなくなったら寂しいのに。

 好きに……なってしまうのに。


「花。ボクは君を、誰よりも好きなんだ」


 観念した。自分の気持ちを、言葉にしたくはなかった。

 きっとそれは、いけない事なんだ、と鍵をかけ、閉じ込めていた。


 それが、彼女の廃棄処分という、受け入れられない事実を突きつけられた事で、意味をなくしたのだ。ここで態度と行動に出なければ、彼女はもう……。


「君の戦闘モードを、解除する」


 これが、ボクの出した結論だ。


「君は、もう誰も傷つけないでいい。この場から全力で逃げるんだ」

「認められません。洋子様の御命令に背く事になります」

「ここではボクが、最優先命令者なんでしょ?」

「そうです好海様」

「君も、国山家の家族だよ。ボクは君を護れって、母さんに言われてる」

「……理解不能」

「うん。だけど、ボクがそうしたいから」


 花。ボクが殺されれば、君はあの忌まわしい命令からも解放される。

 ボクは臆病者だ。情けないくらい、膝が震えている。

 でも、君があんな事を言うものだから。


 ボクはお兄ちゃんだから。

 国山家の、長男として。大事な家族。またはそれ以上の『人』を。


 愛する花を、護るのに、もうこれ以上、決意はいらないでしょ。


「ありがと。……ボクは今、最高にハッピーってやつ。世界中にのろけたいよ、君を愛している。花、ボクは君を、愛している」


 ボクは、花を抱き締める。

 なぜ、こんなに柔らかく作ったのか、吸い付くような花の唇に、キスをする。

 これで後悔はない。もっと、もっと次があるかもしれないけれど。


 今のボクの、ちっぽけな炎を、燃え上がらせるには充分だ。


「……愛している。理解します。理解できます。私も、そうなので……」


 唇を離した花が、微笑んでそう答える。


「……廃棄プログラムを確認しました」


 え…………。


 今。


 なんて言ったの。


 ねえ、花……。


「これで心置きなく。好海様を、『戦闘モード解除』にて、護ります。『戦闘許可』は継続を確認……」


 左腕の、刃が……。


 元通りになる。


「なんでだよ! ボクの命令をなんで聞けないの! 聞いて欲しい命令は別なのに!」


「私は、廃棄されるモデルなのです。好海様」


 花は、嬉しそうに微笑む。なんでそんな笑顔ができるのか、本当に意味がわからない。


「私の電源は、『三十分は持つ』のです。……『フロイラインF試作三号国山花』は、『主人に嘘がつける』のですよ、好海様」


 アンドロイド達を、刃ではなくとも、素手で凌駕する。片腕で、いとも容易く、破壊する。


「廃棄ブログラムの起動条件は、最優先命令者との『別れの接吻』なのです」


 再び、花の目に、メラメラと燃える赤い瞳が蘇る。


「騙したの!」

「嘘をつける、と言いました」


 戦闘モード解除という足枷をつけている。

 片腕のままだ。

 それなのに、花の強さは凄まじかった。


「つけない嘘も……あります」


 花は、呆然とするボクの前で、もう一度微笑む。


「好海様とキスをしたかったのは、嘘ではないので」


 やめてくれ。いかないでくれ。


 ボクは叫んだ。嫌だ。これじゃあボクが助かっても、意味ないじゃないか。


 花は、何十というアンドロイドを、次々に破壊していく。

 戦闘モード、という言葉がかすれるほどに、『ノーマル』の状態で、彼女は闘ってしまう。ボクの命令など、彼女の『気持ち』を止める事ができない。


 主人の命令に背くアンドロイド。

 それが、彼女のモデル『フロイラインF』の、最大にして唯一の欠陥。


 なんだよ、それ。


 人間じゃないか。


 それって、人間って事じゃないかよ。


 バカじゃないか。


 ボクなんて、護らなくていいんだよ、花。


 お願いだ。せめて、もっと身勝手に。


 自分をもっとワガママに、『生きて』いいんだ。


「ボクは許さない」


 こんな別れなんて、絶対に認めない。


「そうよ。許されねえよな」


 な……。


 アンドロイド達を何体か吹き飛ばし、飛び込んできたバンが一台、急停車した。 窓は開いている。


「深雪。耐汚染スーツ装備」

「している。窓開けっ放しで、偉そうに言うは、ない」


 スライドドアを開け、ピョコ、ニョコ、という擬音をつけたくなるぐらいには滑稽な、ネコの『着ぐるみ』が、飛び出してきた。


「高機動スーツ『バケネコ』、タイプ……どれくらい?」

「フォー! 高機動タイプMark4だ!」

「……失敗作ばっかり」

「うっせー。お前が気前よく壊すからだろ」

「動きにくいのが悪い」


 ……何が高機動なの? と思うほど、バンから飛び出してきた珍妙な着ぐるみの動きは、『超鈍い』。


「茂樹さん……?」

「おう、無事だったか。お前は車に乗り込め。俺達に、後は任せとけ」


 ボクは、内心で『遅ぇって』という言葉を噛み殺しながら、車内に飛び込む。


「さぁて!やってやりますか」

「茂樹、何を?」

「おめー、さっき言った事を忘れたな」

「茂樹も忘れるでしょ」

「それじゃあ、もう一度命令を言ってやる。国山花を、機能停止に追い込め!」


 ボクは絶句する。


「了解。『フロイラインF。プロト3』お姉様を機能停止。破壊する」


 深雪が応答した。  

      


 

  

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る