20年~30年前と比べて。

 なーんか、文芸系がちょっと柔らかくなったよね。

 子供っぽくなったというか。(笑


 松本清張とかの、バリバリの社会派が全盛期だったからかしらん、当時の一般文芸ってもっと歯ごたえというか、読むのに身構えなくちゃいけなくって、それで敬遠した記憶があるんだけどもなー。


 内容もすごく複雑だったりするものがウケてたし。


 時代の流れかねぇ。



 そういや、「完全なる首長竜の日」は、文学ではあると思った。ガチガチじゃないからもちろん文学カテゴリには入らないんだろうけど、そのテーマにある『哲学的ゾンビ』に関しては真正面から捉えてきてて、テーマがテーマだけにすごく概念的で、うん、これぞ小説だからこそって感じの着目点だと思った。


 やっぱ小説と哲学は相性抜群だなぁと思って。ちょっと組み込んでみようかな。


 文学永遠のテーマ『胡蝶の夢』はいいよね、ロマンだね。書きたい、うん。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る