「物語」は微かに鬱陶しいサービス

 物語というものは、本質的に「サービス」なのだ。だから、サービスが内包している「微かな鬱陶しさ・仄かな押し付けがましさ」をも孕んでいる。


 もうじき読み終える、高橋源一郎氏の『文学がこんなにわかっていいかしら』だが、ちょっと気になる事が書かれていた。

 この本、古本屋で掘り起こしてきたもので、なんとドラクエⅢ発売当時の本なのだ。で、このドラクエの事も氏は話題にしていて、発売当初、このⅢは、それまでのⅠやⅡのファンから一部不評を買っていたというのだ。

「面白くなくなった、」と。

 その原因は、それまでなかった「物語」がベースに敷きこまれてしまったせいだろうか、と氏は論じていた。


 私はドラクエはⅤからなんでよく解からないのだが、それでも、その感覚はなんとなく解かる。多くのRPGもやりこなしてきたつもりだが、正直、もう飽き飽きして一部のゲームしかしなくなってしまった。

 始めてみれば楽しいのだが、始める前の段階の、購買意欲というか、手に取った時のワクワクがなくなってしまったのだ。どころか、なんとなくウンザリする。

 今ではモンハンとか牧場物語みたいな、ストーリーなどオマケ程度にしか付いてはいない「やりこみ型」のゲームしか手出ししていない。


 なんだろうか、TVでもドラマはもうお腹一杯で、バラエティとか薀蓄系の番組ばかり観ている。だって、洋画にアニメにドラマにと、「物語」というものを私は現在までに何万作と観てきたか解からないのだ。


 もう、うんざり、というほど観てきた。


 私の趣味は幅広いが、後発である小説のハードルだけがいやに高いのは、こういった点にも原因がありそうだなぁと思ったりした。

 モンハンに物語はない。伝統的にずーっと、あのシリーズは物語抜きなのだ。それだからやり込めてイイ。無意識のうちに、物語を押し付けられる事を嫌っているのかも知れない。モンハンには世界観だけがある。

 そういえば、一時、ピクシブでも爆発的に流行った「刀剣乱舞」も、世界観だけがあってストーリーのないゲームだったな。


 モンハンに刀剣乱舞が、「物語」に飽き飽きしていた人々に受け入れられたものだとすると、その売り上げ総数を考えるだに、ちょっとゾッとしないな。


 物書きを目指す者としては、複雑な心境だった。



 今、空前の「創作ブーム」が巻き起こっている。インスタグラムだとか、ツイッターだとか、コミケだとか、どこも盛況である。

 だが、これは需要方向のブームではないと思うのだ。供給方向のブームで、皆、読み手ではなく書き手になりたがっている。


 自分の書いた物語にだけは、自分への押し付けは存在しないからね。この世でもっともストレスなく楽しめるパーフェクトな「物語」だ。


 ムスメに、今の流行りはなに? と聞いた。

「別に要素は関係ないと思うよ。面白いものが流行ってる。」

 と返ってきた。


 読者層は何種にも分かれている。Webラノベに乗っかっている人は、実は書き手志向の人々で、参考書需要ではないのか?


 読書が趣味の層は、面白いと聞けば食いつくだろうが、何度も同じ手は食わない。彼らはいつまで参考書を面白いと思ってくれるだろう。


 「物語」に飽き飽きしている私は、そういえば、どんなモノなら面白いと思えるんだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る