倫理研修が非倫理的状況を誘発するのやめろ
職場の都合で「倫理研修」というのを毎年受けさせられている。これ一応研修後に試験があって、それに受からないと「まだ人間じゃない」とみなされ、殺処分の憂き目にあう。
というのは嘘だが、試験に受からないといけないのは本当。なので受けるんだけど、初回研修の時、「倫理研修セット」を貰ってね。で、セットの中身を読むと、DVDを見て→問題を解いて→上司に渡して採点してもらってね、と言うわけ。まあいいけど、上司はどうやって採点するのだ? と思ったら、その「セット」の中に、回答が既にあるんだよね。別に厳封されてるわけでもなく、普通に。
え? もう「始まって」ます? もしかして。
と思っちゃうよねえ。だってそのー、じゃあ、DVD見なくても、その回答写して出したら終わるやんけ。というのを見越して、実は「回答」通りに書くと脱落で、「いったいどうすれば良かったのでしょうか?」って言われる?
とか色々考えたが、実はそれは本来上司が取りに行って俺に渡すべきものだったらしいんですね。それを横着して俺に取りに行かせて、で事務も事務で中身を知らんで渡してるので、こういうことになったらしい。ふむふむ、ということは……。
いや見ましたよDVD。もちろんじゃないですか。
ってことがかつてあって、「裏倫理研修」やらせるのやめて欲しいなぁと思ってた。が、以後は集団研修室に行って、そこで簡単なアンケートを答えて帰るシステムになってたので、まあ、「表試験」だけで良くなってたというか、正々堂々と倫理力を発揮できれば良くなっていた。
それがコロナ禍の影響で、「集団研修」ではなく、ウェブ・セミナー形式になった。これをウェビナーというのだが、ウェビナーって仮に書いたって(ウェブ・セミナー)とは書かんと分からんだろというのが俺の率直な感覚なので、じゃあ最初からウェブ・セミナーって書いとくわと思ってフルで書いてるのであった。ウェビナー(ウェブ・セミナーの略)と書いた方が結果早かったね。
そしたら、まあウェビナーというのは、講演者以外が何してても関係ないわけですよ。寝てようが酒をくらってようが、「参加」できてしまう。これはよろしくないと思ったのであろう。昨年とかの研修は、いちおう一問は「ちゃんと聞いてないと答えられない質問」が出題されていたのだった。まあ妥当だと思う。
しかしこれがどうも不評だったらしい。俺の推測するところでは、だが。それで今年からはどうなったかというと、まあウェビナーはやる。で、問題も出る。ただし、ウェビナー資料が別途配布されており、それにその問題の答え相当のスライドがちゃんと記載されている。ちなみに、「問題」の出題タイミングもそのスライド見てれば概ねわかる。
いやじゃあその、資料をざっと読んで、答えを事前に理解して、まあ何分かに一回くらいスライド見て、今のページと「出題」ページの差を常に意識さえしていれば、ほぼほぼ聞いてなくても「参加」できてしまうが? と思った。もちろん俺は倫理的なので、ちゃんと全部聞いて問題に答えたよ。しかし、どうしてよりによって倫理研修で非倫理的行動が可能な状況を設定してしまうのか? とは思うよね。百歩譲って倫理研修受けた「後」に非倫理行動の余地があるなら、いやこの段階では既にみんな「倫理の鬼」「成人」になってるので、非倫理行動などするはずがない(非倫理的行動をしうる人間は「淘汰」されている)というならまだわかるよ。研修受ける前にはいるかもしんないじゃんねえ。非倫理的なやつ。そういうサイコパスを倫理的にするのが倫理研修なわけで、じゃあ倫理研修自体はやっぱ非倫理的に受けれないように厳重に設定しといて欲しいよね。そうは思いませんか?
2023年04月18日 08時07分の測定結果
体重:107.00kg 体脂肪率:34.80% 筋肉量:66.15kg 体内年齢:52歳
いや、そんなことより、「体重を減らす行動をしろ」と思いますよ。はい。ごもっとも。検討します。それではまた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます