楽曲特異的に発生する加齢による時間解像度低下をもたらす因子について

 俗に、「主観的な時間長は年齢に反比例する」という主張がある(Janet, 1928)。このような数式が正しいのか、あるいは時間が実際に高速に進んでいるのか(藤子, 1976)はともかく、加齢に伴って主観的な時間長が短縮することは広く知られている。この主観変化の原因についての古典的な説明の一つは、我々の時間算定が、単位時間当たりの(新奇)刺激量によって既定されるためだというものである(Oornstein, 1969)。たとえばどこか新しい場所に旅行するとき、「行き」よりも「帰り」を短く感じるが、これは「行き」には多数の新奇刺激があるのに対して、「帰り」はこれらの刺激が既知になり、単位時間あたりの情報量が低下したためである。このモデルに従えば、加齢に伴って多くのことを経験した人ほど、単位時間あたりの情報量が低下するため、経過時間を短く見積もるということになる。

 一方、そもそも加齢によって時間解像度が下がることを示す知見もある。時間長の見積もりを客観的に評価する方法として、時間算定(timing estimation)のほかに、時間再生(timing reproduction)がある。時間再生は、提示されたある時間と同じ時間長を指定することで測定される。多くの時間再生課題は、比較的短時間(数秒から数分)の再生を用いるため、この時間内に得られる“新奇”情報量は、加齢の影響によらず極めて少ない(たとえば、和田・村田, 2001)にもかかわらず、少なくとも短い時間(30秒ないし60秒の時間再生)の時間再生課題において、高齢者が若年者より主観的時間長が短縮することを示す知見が複数存在する。このことは、加齢に伴って「時間を数える機能」、すなわち生体の時間解像度の劣化が生じることを示唆する。この時間解像度の劣化によって主観的な時間長が変化することは容易に推定できるが、極めて興味深い現象として、特定の楽曲に対して選択的に主観的時間判断が変化することが挙げられる。このような現象は、単なる時間解像度の劣化では説明できない(そうであるならば、「全ての楽曲」で生じるはず)が、その時間知覚にはおそらく時間解像度の変化(劣化)が影響するものと思われる。そのため、本研究では、まず実験参加者の時間解像度変化が影響を及ぼす楽曲には、どういう特徴があるかを明らかにすることを目指す。

 

 ことの発端を言うと、なんか急に『フェイクファー』(スピッツ)を聞きたくなって、まあApple musicで聞いたんスわ。で1998年のアルバムだということなので、下手したら20年ぶりに聞いたかもしれない一曲目の『エトランゼ』が、なんか「速い」のよ。思ってるのの2倍速いんだが!? って思ってちょっと困惑した。俺の記憶の中では「めーーーをとじーーーーてーーーーすーーーーーぐーーーー  うかびーーーーーあーーーがーーーるーーひーーとーーーー」だったのに、「めーをとじーてーすーぐー うかびーあーがーるーひーとー」なんすわ。じゃあ3~4倍速くないか? まあその、倍数は置いといてだよ。とにかく記憶より圧倒的に速いわけ。でも、『センチメンタル』は全然変わらんわけですよ。そのー、『冷たい頬』とか『運命の人』は、まあしょっちゅう聞いてますからね。記憶がアップデートされているってことで全然いいんだが、『センチメンタル』は『エトランゼ』と同程度に聞いてないはずなのに、こっちは別に納得のスピードなんすわ。まあ『エトランゼ』聞いてるあいだにtuning/modulationされているのかもしれないが、なんでこう楽曲特異的にこういうことが起こるんだろうな……。って不思議に思ってたんですよ。


 したら、先日ショパンコンクールがあったそうで、これがyoutubeで配信していたらしい。これを聞いていたという知人が、「なんか『幻想ポロネーズ』がはええ気がする」って言うんですね。知らんけどだよ。でもなんかシンクロニシティって言うか、「俺もなんかこないだ『エトランゼ』聞いたときに速くなった気がした」ということを話して、で、まあ主要因は加齢であろうと。でもそのー、いわゆる「旅行仮説」というか、ようするに情報量の処理の差で早く感じてるってことではなさそうじゃあないですか。じゃあなんでって言うと、まあ、時間解像度が荒くなっているというのは一つの説明になりそうですよね。爺さんが、「若者の聞く曲は速すぎてついていけんのう」ってなるのは、そのー、単に「速い」というだけではなく、認知処理側の問題であると。処理しきれない量が一気に入ってくるから「速く」感じるのではなかろうか? ところが、だとすると、当然「全部」そうなってしかるべきなわけですよね。ところが、こいつによると「『英雄ポロネーズ』は別に速くなったと思わない」というわけです。で、俺は『エトランゼ』は速いと思うが、『センチメンタル』は速くなったと思わない。これは同根の現象では!?!!? って思ったという話です。皆さんも「なんかこの曲だけ加速してねえ?」ってのあったら教えてください。


体重:101.9 kg、体脂肪率:33.3 %、筋肉量:64.5 kg、体内年齢:49歳


 昨日は朝移動して仕事して、昼はカップヌードルを食べた。proじゃなくて普通のやつ。なんか突然食いたくなって……。で、食ったら眠くなって1時間くらい寝て、そのあと目が覚めなくてしばしウダウダしてた。そのあと「やるか〜」って移動して働こうと思ったが、職場で人に鉢合わせて1時間くらい話してしまった。なんかなんでもコロナのせいかよって感じだが、まあこの「たまたま出くわしたのでちょっと話す」みたいなの減りはしましたね。心を持ちかけたロボットが、「これが……雑……談……?」みたいになる感じの状態になった。


 で、シャンと仕事始めたのが18時くらいスかねえ。15日〆切の仕事があって、これ遅れると来年も「懲罰的招集」されちゃうんで、ちゃんと出すか〜と思って、2ブロック作業があるんだが、まあラクな方の1ブロックから片付けるかと思ったら全然ラクじゃなかったし、その1ブロックの半分……行ったかな……くらいしか片付かなかった。その時点で20時は過ぎている。つまり、飯食うとしたら、コンビニでなんか買うか、家帰るしかなかったのね。ただ、昨日はリングフィットなどやってから飯を試そうと思ってたので、帰(ってリングフィットや)らないと飯が食えねえ。まあ、15日の時間指定はないわけです。で、15日の23:59に出しても、見るのは18日朝9時とかでしょ。どうせ。じゃあ〆切は週明けと同義よ!! って思って家帰った。まあまあ英断だった気がする。


 で、リングフィット軽くやって、そこそこフィットボクシングやって、「坦々鍋のもと」みたいなやつ食べて(これめちゃくちゃ味濃いけど、うまい)、風呂入る。これが、有酸素運動+食事誘発熱産生+風呂って感じで、爆の汗ンゴだった。いいね!! 内臓脂肪も落ちるかな!? と思ったが、体重は100 g増えたし、体脂肪率も増えました。ディスアドンゴ……。これを18時くらいにこなせればいいのかもな〜とは思った。もっと言えば、朝活をこんな感じでできたらその後の代謝上がっていいんだろうな〜〜という感じ。

 飯が「後」になるメリットとしては、時を移さずに行うのが激熱の本望である! って感じで(『政宗2』チャンス演出)、全行動を連続でできることですね。飯食ってからだと、運動までちょっと時間空けよ〜ってなるんだよな、どうしても。食った直後には動けないが、動いた直後には食える。それがデブ。早く出立せよ。適宜使い分けていこうと思います。飯を早めに食える日はそれを優先して、どうせ夜中飯になるなら先に運動しちゃうかみたいに出来るといいっすね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る