13.人は蝙蝠になれない - 楽譜の色

 実は、楽譜を読むのは苦手だったの。楽譜にも色がついてしまうから。音符の上下位置によって色が違ってしまうのよ。しかも聞こえるドレミの色とずれてる部分があって。だから吹奏楽器じゃなく打楽器に惹かれたんだと思う。

 楽譜に色が見えちゃう体質、ドラムセット用の楽譜では逆に重宝したわね。

 ドラムセット用の楽譜は見たことある?

 普通の楽譜の、ラの位置にバスドラム、ミの位置にスネアドラム、シの位置にハイハットシンバル、みたいに書いてあるのよ。普通の楽譜みたいに音符を上下に追わなくていいの。真横にスライドしながらリズムを把握すればいいのよ。だから色が付いているのは、どの楽器に対する指示か間違えにくくて良かったわ。

 鉄琴や木琴のときは、同じ曲の演奏テープを見つけてきて、耳コピーしたわね。ついでに他人のパートまでコピーして鳴らして遊んじゃうからクソ疎まれたけど、恨みつらみは置いておこう。


 色といえば、音楽に色がないとなると、あなたは音楽の何を楽しんでいるの? 

 音か。そっか。まあ、それは、そうよねぇ……。なんて言おうか困るよね……。

 お互い首を捻りあうしかないわね。互いの世界をおぼろげに想像することはできても、互いになることはできないもんね。知識として知ることはできても、それを体感することはできないものね。超音波で距離を測っている蝙蝠や、舌で匂いを感知している蛇にはどう頑張ってもなれないみたいに、ね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る