第6話 策略

冷静に考えてみた。ここまでのことは、あまりにも良くできているような気がした。俺は、死んでいても可笑しくなかった。違和感。なにか、とんでもないなにかがある。気にも留めなかったが、みたいなものがある。美王が俺の名前を知っていたこと。子供たちがキャンプファイアを早々に消してくれたこと。カルルさんが助けてくれたこと。裏がある。直感だが、警戒すべきではないか。

「どうしました?そんなに難しい顔をして」

「あ、いえ、少々考え事を」

今の時点ではなにもわからない。進むしかない。

山の頂上にある建物が怪しいというので、現在登山中。それなりに体力はある方だと思っていたが、なかなかキツい。

「あなたは…大丈夫ですか?」

疲れが表面に出ているらしい。空気もモヤっとしている。

「どこにいくんです?」

「すみません、それは、言えないのです」 

「なぜ?」突っ込んで聞いてみた。重要事項だから。

「そんなに知りたいですか、別に支障はありませんよ」

「それでも、です。何が待っているのかわからないのは、不安すぎます」

「…に大きく関わりますから。これは、一般人が踏み込んでいいところじゃない。それを知ったら、私のようになりますよ」

そういって、見せてくれた。背中に刻まれた、痛々しい傷。どこか文字のようにも見える、奇妙で、恐ろしいもの。夏にすら似合わない、嫌な涼しさを感じる。

「私は学者でね、昔、禁断に踏み込んでしまったんです。代償としてはあまりに大きいし、秘密は、分かち合えない。ひどい話だと思いませんか?」

カルルさんの苦笑いが、とても辛い。これ以上はよそう。

「着きましたね。源太さんはここにいます」

いつのまにやら目の前には城。城?いやいやなんだこれ。ゲームか。魔王の城か。趣味が悪い、子供みたいなデザイン。色も紫っぽくて、怖さを出したいのか知らんが、奇妙すぎる。

「これに入るんですか?ついていけそうにないんですが」

これから始まる過酷に、ではなく、始まりそうな謎のノリに。

「さぁ、いこう。美王も待っていますから。それに、外観はふざけていますが中は…と、まぁ、気を引き締めてください」

また隠し事か。ここまで来て、何を隠すんだか。まぁ、俺ももう腹を決めた。あいつを、助けなきゃならないし、な。重い扉が開いた。

中には…祭壇?

「カルル、只今戻りました。ゲイザール様、生け贄もお持ちしています、早速、儀式を始めましょう」

あれ、なんで親父とカルルさんが普通に話しているんだ?ってか、ゲイザールってなんだよ。生け贄って…まさか!

「ご苦労。しかし、お前も性格が悪い。何も、育ての親に殺させることはないだろうに。まぁいい、そのガキを捕まえろ!」

「なんでっ!」数人に取り押さえられる。

「これより、美王様の復活の儀式を始める!さぁ、前へ」

美王!そんな、何をするんだ!

「お前もだ、早く美王様のもとへいけ」

二人祭壇の中央へ。美王の復活、生け贄…って、いつのまにファンタジー!?じゃなくて、このままだと死ぬ…さっきとはうって変わって全く笑えない…。状況を整理しよう。俺は美王を助けに来た。しかし、危険なのは俺。むしろ美王は大切な存在なようだから、まず死なないだろう。だからいまは、一人逃げるのを許してくれ!よし、まず隙を作るぞ…適当に、

「大魔法・ファインゼル!」聞いたこともねぇ魔法の名前を叫ぶことで混乱させて、その隙に逃げる!って発想がファンタジーになってる、ヤバイ…。

「大魔法だと!?構えろ、油断するな!」

あれ、なんか信じられちゃってる!ラッキー!急いで扉を開けて逆戻り。しかし、目の前は崖。さっきは崖を上ったのか、いやそんな記憶はない。なんなんだいったい。完全に漫画だ!

「追え、いかして帰すな!」

来る…ここは、一か八か!跳べぇぇぇぇぇ!!!!!

… 

意識が…遠のいていく…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る