第2話 夜

「じゃ、テキトーにやっといてくれや。頼んだぞ」

・・・だりぃんだよ、まじで。

でも仕方ないので今回だけちゃんとやって帰ったら盛大に愚痴ろうと思った。

集合場所には、子供がある程度集まっていた。そこに、明らかに小学生ではない身長の女性が一人。あ、こっち側の人間か。遅れていたようなので小走りで近づくと、

「あ、翔太君、遅いよー!早くぅー!」

完全に待たせてた。なぜ名前で呼べるのだろう、なんて疑問は、何故かすぐに吹き飛んだ。焦りにも似たなにかがあった。

「遅れてすみません、今日は、よろしくお願いします」

子供たちは、楽しみの現れか静まらない。なんとなく気になったので、その女性を見てみた。・・・かわいいな。っていやいやいや!そうじゃないだろ、うん。年代はほぼ同じかな、服装もいかにもな、動きやすそうなものだ。声の調子も元気でいてきれいだ。名前を伺うと、素直に答えてくれたが、かなり珍しい。美しい王とかいて、美王みおと読むそうだ。圧倒されそうな名前とは裏腹に、無邪気な笑顔を浮かべているて、とってもかわいらしい。これでは下心も芽生えてしまうものだ。

「では、これより町内会の企画、キャンプ大会を開催いたします。

 みんな、仲良く楽しんでくださいね」

テンプレ挨拶でも、どこか普通とは違うイメージを受けた。

特に事件はなかった。しかし、からだがもう動かない。意外にも、重労働が続いたのだ。特にテントの設営は、何故一人でやったのかと言うくらい大変だった。部品一つ一つが重いし、小動物に幾度となく邪魔された。人間は一人ではあまりにちっぽけなのだ。間違いなく、一人でやる仕事じゃない。早くも愚痴ネタができた。

「ゴメンね、力仕事ばかり任せちゃって。疲れたでしょう?」

その労いの言葉が救いだった。

「いや、俺男だし、このくらい余裕だよ」

男は見栄張るものだ、なんて親父が言ってたが、どうやら本当らしい。

「じゃ、明日も早いし、お休みなさい」

軽く挨拶を交わすと、俺はすぐに眠りについた。

キャンプファイアがすぐ消えてくれたお陰で、光に眠りを妨げられることもなかった。ガキの悪戯にも、少しだけ感謝できた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る