まっすぐな道でさみしい

まっすぐな道でさみしい


――種田たねだ山頭火さんとうか





 尾崎放哉と並び称される自由律俳句の巨人、それが種田山頭火です。旅に生き、酒を友とした人でした。

 そんな山頭火が自らの旅路の中で詠んだ無数の句の一つがこれです。


 まっすぐな道、というからには見通しのよい道なのでしょう。もしかすれば地平線まで見えるかもしれません。山頭火は明治に生まれて昭和15年に亡くなっていますから、のどかな田舎道だったのではないか、と想像します。

 視界の開けたまっすぐな道。けれど、あたりを見渡しても人っ子一人いない。だからさみしい。


 先に紹介した放哉の「咳をしても一人」とはまた違った孤独感が浮かび上がってきます。まるで、広い世界に一人だけ取り残されたかのような。


 たった一人、誰もいない世界を歩いていく。そんな錯覚を生ませる句です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る