緑の織手
片山順一
緑の織手
―1―
まさか、家を追い出されるとは。
それも、宿題の取り掛かりが遅いくらいで。
おかんの言い分は分かる。
自慢じゃないが、ぼくは夏休みの宿題を無事に全て提出したことは一度も無い。
問題集だとかは、どうにか帳尻を合わせるんだけど。
自由研究とか、絵とか、感想文とか、日記が最悪。
8月31日にいくらもがいても、埋めようがない。
成績はいいとか、先生が意地悪だとか、ありきたりな文句を言うくらいなら。
せめて人より、早く取り掛かり、期限通りに終わらせる。
そういう約束しといて、ゲーム三昧のぼくが心配なのは分かるけど。
だからって5月の初めに、夏休みの宿題用の種か苗買ってこいってどうだろう。
しかも夜の10時前に。今をときめく13歳のショタっ子のぼくに。
さらに言えば、都合よく歩いて5分でホームセンターがあるのもどうなんだろ。
しかもお店の名前まで『ドーナン』だもんね。
全国チェーンのホームセンタードーナン、
ほかは知らないけど、結構大きい方なんだと思う。
横に長い建物の入り口前には、柵で囲ったスペースに、向かって左が苗や種の置き場。
右は資材置き場。店内には、ぼくの部屋をいくつ作っても無くならないくらいの本棚やら壁紙、柱に内装、あらゆるものが置いてある。
お菓子とか、プリント用紙とか、文房具に、昔雨の日に買ってもらった微妙な安売りDVDまである。全部用はないんだけどね。
5月となると、昼は結構暑くて、夏と間違えそうになる。
けど、涼しい夜気は、まだ春の終わりなんだと思わせてくれる。
ぼくは外の苗を見て回っていた。
今はちょうど、夏野菜の苗を植える時期だ。
トマト、ナス、ピーマン、ししとう、すいか、かぼちゃ、とうもろこしに、メロン、まくわうり、ゴーヤ。
結構売れるみたいで、わりと数がそろえてある。一種類について、最低十数個はプラスチックのかごとか、段ボールに入れてある。
「トマトにするかな……」
園芸部の幽霊部員のぼくは、ちょっとした知識を持っている。
トマトは育てやすい。小学生のときも、プランターで育てたのは、プチトマト。小さい子でも、簡単に作れるという、何よりの証拠。
それを枯らして、ひとつも食べられなかった黒歴史があるけど。
だからこそ、苗の時点での厳選が大事。
ある程度緑が濃くて。茎が太く、どっしりしてて、花が咲いてないやつ――。
あった。
手を伸ばしたそのときだった。
黒い影みたいなものが、いきなり飛び出して来て。
「いたっ! いたた、なんだこいつ、ああああっはなせこら!」
リスだ。でかい尻尾をぼくの手首に絡め、てのひらに噛みついている。
動物は嫌いじゃないけど、こんなのなら保健所で即処分だ。
たまらず柱に叩き付けようとしたところで。
今度は服のすそを引っ張られる。
「何だよ! 今いそがしいんだ! こいつをはがさないと……」
怒ろうとして、動きが止まる。
目の前の女の子が、ぼくの好み過ぎたから。
そう、見た目は大体、11歳くらい。
ひょろっと長いこのぼくの、胸あたりの背丈。
大人しく清潔で、礼儀が正しい感じだけど。
どこか夢見がちで、ぬいぐるみとかが好きだと完璧。
夢みたいな姿が、ぼくの目の前に現れた。
小熊を思わせる、真っ白なふわふわのフード付きケープを羽織って。
ひざ丈に少し足りない、清潔なワンピースドレスに、サンダル。
しかも、病的にならない程度に、真っ白い肌。しとやかさの証拠じゃないか。
そんな子が、ぼくのシャツの裾を引いて、上目づかいなんだから。
リスの一匹なんて、どうってことはない。
「謝るから、やめてあげてください。おねがいします……ギイは、必死で」
「……いやあ、なんでもないよ、なんでも。ほら、なかよしだから」
ギイと呼ばれた黒リスは、撫でようとするぼくの手をにらみ、前歯を剥きだす。
女の子の目に、おびえと警戒の色が浮かぶ。
動物がなつかない奴は、大抵悪役だってのに。
話題を変えなきゃ。トマトの苗を、見ているみたいだけど。
「ねえ、この苗大事なの? 確かにいいやつだけど、もうちょっといいのもあるよ。一緒に選ぼうか」
「いえ、あの、その苗でないと」
言いかけた女の子の懐、ワンピースに隠れた薄い胸の中から、ぼんやりとした光があふれてくる。薄い緑色、草木の若芽を思い出させる穏やかな波長だ。
「……なに、それ?」
「こりゃ驚いた、見えるのか、あんちゃん」
ギイが、リスが喋った。渋いおっさんの低い声だ。
「ミリク、父さん呼べよ。久しぶりだろ、素質のあるやつは」
「え、で、でもこの人の」
「ああ、いいや。もう来たぜ」
ばさっ、という音がした。目の前が真っ暗、ほっぺたや手が、ちくちくする。
袋か何かをかぶせられたのか。抵抗しようと体をよじるけど、袋の中はバニラみたいな甘い匂いが充満している。かいでいると、感覚がぼやけてきた。
ありえない。近所のホームセンターで、誘拐されるなんて――。
―2―
体が揺れている。
痛みは全然ないけど、誰かに運ばれているらしい。
お腹を軸に、体を曲げてるみたいだから、多分肩に担がれてるんだろう。
相変わらず真っ暗だ。バニラの匂いはだいぶましになったけど。
ぼくはどうなるんだ。なんでこんな目に遭わなきゃならない。
女の子に声をかけたから、宿題をやらなかったから。
園芸部でもろくすっぽ活動してないから。
それともそういうの全部のせい、明らかにいい加減な生き方のせいか。
怖さと後悔が押し寄せて来る。鼻の奥がつんと縮まる。
唇を噛んでも、嫌な感じの涙があふれそうになる。
「……あの、大丈夫ですよ」
鈴の鳴る様な声だった。ほっそりした柔らかい手が、袋越しにぼくの背中に触れる。
「いきなり、ごめんなさい。すぐ、着きますから、心配しないで」
あの子、ホームセンターで見た、あの子の手だ。
心臓の鼓動に寄り添うように、優しくゆっくりとぼくの背中をなでる。
「わけは、お話します、理由も見せます。今は、心配しないで、大丈夫ですから」
ぼくよりまだ小さいのに、なぜこんなに温かい声が出せるんだろう。
バニラの匂いが、またやってきた。
今度は心を落ち着けて、穏やかに眠りに誘っている。
「貧弱なやつだなー、使い物にならねえかもよ」
「ギイ、だめ。そんなこと言わないで。お父さんは、どう?」
「……分からん。こちらの者の事は、全く」
低い声、頭の上から聞こえた。多分、ぼくをかついでる、この子のお父さん。
意識が遠のくけど、もう怖くはない。事情が分かるまで、またひと眠りしよう。
袋の不快な感じが無くなってる。体が、揺さぶられてるのか。
「うん……何、ですか」
「何ですかではない。いつまで、呑気をこいておるか」
年寄みたいな口調だ。でも年取った声じゃない。
どっちかっていうと、あの女の子、ミリクをちょっと低くした感じだ。
目を開けると、紫のフードが目に入る。
ぼくの体は、ベッドに横たえられていたらしい。
フードが動く。その下から出て来たのは、紫の髪に、異様な色の皮膚。
大げさに言ってるんじゃない。本当に、青白い色の皮膚だ。
というか、額から2本の角が出てる時点で、もう普通の人間じゃない。
でも、顔の造詣は将来確実に美人の部類だ。ミリクと同じくらいだろうけど、どこか冷たい、端正な整い方をしている。
香水か何かの匂いをさせながら、悪魔っこがぼくの隣に座る。
細く軽い体に、思わずどきっとする。
先っちょが三角になった尻尾をにょろりと動かし、見ているのはぼくの財布。
「
財布の、生徒手帳を見たな。余計なお世話だ。
「ま、良いわ。わしはギニョル。ミリクの母じゃ、よしなに、のう」
ぼくにしだれかかり、上目遣いをくれる悪魔っこ。これ、明らかにこの年頃の女の子の動きじゃない。本当にお母さんなのか。戸惑うぼくにくすりとほほ笑むと、ギニョルはベッドを降りた。
「何をしておる、早く来ぬか。我が娘も、我が伴侶もぬしを待っておるわ」
「え、あっ、はい」
色々聞きたいことはあるはずなのに。まるで糸で引っ張られるように、ぼくはギニョルに付いていった。
照明は少し薄暗いけど、意外と広い家だ。周囲に他の家は無いけど、小高い場所にあるみたいで、途中の廊下で窓の外から見えた明かりの中には。
「ドーナン……?」
さっきのホームセンター。
この位置、ぼくの家の近くの山の中。ぼくの家は、山を切り開いて作った住宅地だから、綺麗な新しいマンションの間に、昔そのものの農道や、畑、田んぼがある。そういう山の中に建っているのだろう。
小さい頃からあっちこっちの山で遊んでたわりに、そんな洋館記憶にないけど。
「どうかしたかや? 隆見よ。怪我でもしておるのか」
「あ、いえ……」
聞き出せる雰囲気でも無い。ギニョルについて、歩く。
茶色い、板チョコみたいなドアを開くと、ぼくは客間に案内された。
革張りのソファーとか、シャンデリアに近い電球とか、きちんと燃やした跡のある暖炉とか、調度品も豪華だけど。
それ以上に、変なものがごろごろ置いてある。
魚と鹿が交じった様な、見たことも無い動物の頭蓋骨。花弁に生えた歯をかちかちと鳴らす食虫植物。極め付けは、虹色のキノコがいくつも生えた、とげとげの太い木の幹。
奇妙な部屋の中心で、2人と一匹がソファーに座ってる。
ミリクに、ギイ、それにたぶん、ミリクの父親も。
「お兄さん、目が覚めたんですね」
「うん。でも一体どういうこと。ぼくをさらったりして」
「それは」
「わしから説明しよう。ぬしには、この光が見えるかや」
ギニョルが薄い胸元から出した、振り子の様なもの。
黄緑色に光っている。ホームセンターで、ミリクの胸元が光ったのと同じ様に。
「……顔で分かるな。見えているぞ」
「キキキキ、当たりだぜ、大当たり。まーた、礎が増えた」
「ギイ、そんな言い方無いよ。まだ協力してくれるかどうか分からないんだもん」
「そうじゃの。隆見よ、わけがわからんじゃろうが、この光が見えたそなたには、ちょっとした素質がある。もうしばらくわしらに付き合って欲しい、今晩のこと、親御さんには伝えておこう」
そんなこと急に言われても、拉致されたうえに要求に付き合えだなんて。
ムシが良すぎる話じゃないか。
むっとしたぼくを察したのか、ミリクが頭を下げて来た。
「あの、お願いします、本当に、今夜一晩だけでいいんです。悪い事じゃないですから、見るだけ、見てみてください。私たちの、世界の事」
必死に頭を下げるミリク。それに対して、他の3人はそうでもない雰囲気だ。
期待されてないってことだろうか。
なんかむかつくな。見てろよ。
「分かりました、付き合います。おかん達には言っといてくれるんですね」
「お兄さん……」
まぶしそうにぼくを見上げるミリク。3人は意外そうな顔だ。ざまあみろ。
―3―
ぼくが答えると、ミリクの父親が立ち上がった。
いや、本当に父さんか。なんか男の人にしては、ずいぶん雰囲気が綺麗というか。薄化粧でもしてるのか、ミリクくらい肌が白いし、すらりと背が高い。豊かな黒い毛は肩までふさふさ。ぼくの父さんと同じとは思えない。
「ではよろしく、隆見よ。私はレノウンだ。月が満ちる、ギニョル、行こう」
「そうじゃの。魔法陣の調子も良いわ」
魔法陣だって。外を見れば、家の周囲の地面に、太い電飾みたいなものが輝いてる。
薄緑色の光、ミリクやギニョルの振り子と同じだ。
「へへっ、2週間ぶりだぜ。牙がうずきやがる」
「ギイ、危ないことはしないでね」
「俺が良くても、連中が来たら仕方ねえだろ」
「そうだけど……お兄さん、落ち着いてくださいね。きっと、私たちが守りますから」
もしかして、危険な場所に行くんだろうか。
「魔力が高まっておる。戻れるぞ、我らの世界へ」
ギニョルが振り子を掲げた。地面の魔法陣、家の壁、すべてのものが共鳴し、濁流の様な音があふれる。光が際限なく強くなり、視界が覆われる。ぼくは思わず両耳を覆ってしゃがみこんだ。
体の感覚が失われていく。でも眠るときとは違う。うまくいえないけど、ぼくの存在そのものが、だんだんあいまいになっていく様な。
――感覚が戻って来た。光が退いてきた。同じ家の、同じ部屋だけど。
何か妙に明るい。この家、照明はそんなに強くなかったはずなのに。
「……さあ、来たぞ。相変わらずだ、我らがアランドの地は」
ミリクの父さん、レノウンがカーテンを開けた。
嘘だろう、と思わずつぶやく。
家の外には、雲一つない真っ赤な空。
太陽らしき真っ赤な発光体が、2つも浮かんでいる。
地面には砂と、ごつごつした岩。理科の資料集でみた、火星の光景みたいなのが、延々続いている。
「こ、これどういう事なんですか、一体」
「騒ぐんじゃねえよ。お前俺達と来るって決めただろうが」
「そうだけど……うわあっ!」
声のした足元を見て、後ずさる。
ギイ、ギイなのかこいつ。
黒い毛並みは変わらない。動物であることもたぶん変わらないんだろう。
けど、十数センチの小生意気な黒リスがなんで。
2メートルもある、でかい黒ヒョウになってるんだ。
おびえるぼくの手を、ミリクがそっと握る。
「お兄さん、それがギイの本当の姿です。このアランドでは、お父さんやお母さんが、本当の姿になれるんです」
言われてみれば、レノウンの姿も違っている。どことなく浮世離れした感じだったけど、サラサラの金髪に、真っ白い肌、あのとがった耳、エルフってやつだろうか。完全に普通の人じゃない。
「うむ、やはりアランドじゃな。この干からびた魔力、へどが出るが故郷じゃ」
一方ギニョルは、あっちと同じ姿だ。魔力とか言ってるけど、そんなの本当にあるんだろうか。
いやある、使えるんだ。さっきの魔法陣、こっちに来るときに魔法を使ったのは、多分このギニョルだ。
「説明に移ろう。ついて来てくれ」
途中寄った部屋で、レノウンがポットに入った花や野菜の苗をかついだ。
家を出ると、また奇妙な景色だった。
レノウンの開けた窓の方は、砂漠だったのに。裏から出ると、柵に囲まれた村になっていた。村、というより、バラック、スラム、と呼べばいいんだろうか。
足元は土と砂、石の中に雑草が交じってる。外とこっちを覆う壁は、コンクリートのブロックを積んで、セメントでくっつけ、ペンキか何かを塗ったもの。建物もばらばら。同じようにコンクリートを積んで、屋根に波型のプラスチックを張った小屋とか、セメントのレンガを積み重ねたもの。
これもしかして、全部ホームセンターで売ってる材料じゃないか。
というか、レノウンと同じエルフが、ツナギ姿でセメントをこねたり、ブロックを積んだり、鉄の棒を切ったりしてるから、多分そうだ。道具も、製材のコーナーで見たものが結構ある。
ここは、アランドは、エルフが居て、魔力っていうのがある、ファンタジーみたいな場所だろうに。なんでそこに住んでるはずのエルフが、ホームセンターの材料で、みすぼらしい建物を建てているんだろう。
ちぐはぐだ。真っ赤な家の外も、この村も、住んでる人も。
レノウンやギニョルは、作業してるエルフに挨拶したりしながら、歩みを進める。
数分歩くか歩かないかのうちに、ぼくたちは中央の建物にぶつかった。
いや、これ建物って言っていいのか。互いに幹をくっつけるみたいに、まっすぐな太い木が何本も生えて、壁みたいになってるんだ。太さは杉に近いけど、上の梢は、どんぐりの木に似ている気がする。
右の根元からは、水が流れて、村を十字に切った溝に入っていた。溝は、コンクリートブロックの下にもぐって、そこから先は分からない。
「ミリク、頼む」
「はい、お母さん」
ギニョルから受け取った振り子を、ミリクが幹にかざすと。
まるで自動ドアみたいに、幹の形が変化して、入口が生まれる。
やっぱりあの黄緑色の光だった。
木の中は、別世界だった。学校の中庭くらいの広さに、花壇や野菜の畝、見たことある木や、無い木の苗がある。丈の短い、芝みたいなものが地面を取り巻き、小さな池もある。
中央には、大人が2人を縦につなげたくらいのばかでかい切り株。
レノウンとギイが物も言わずに切り株へ駆け出す。ミリクも、ギニョルもついていく。ぼくも迷ったけど、従うしかなかった。
―4―
「おお何という温もり。やはりアランドの木、我らの森よ、清浄なる森の魔力よ」
「にゃあ、ごろごろ、にゃあ、にゃあ~」
一人と一匹がまたたびで狂った猫状態になっている。この木は相当貴重なものなんだろうか。やれやれとため息を吐き、ギニョルがその脇に座る。こっちも気分は悪くなさそうだ。
ミリクは微笑みながら、親御さんを見守り、切り株に座った。振り子をかざすと、緑の光が反応して、切り株の中央、年輪が色づき、線を描いてく。
これは、地図か。青いのが海や川、茶色っぽいのが陸。その中に、緑色の点が2、3か所ある。
「心なしか、大きうなったかの。ミリク、緑の織手の仕事、頼めるか」
「はい」
振り子をワンピースの胸元にしまうと、レノウンが持ってきた苗を持ち、花壇の一画へ向かう。手が汚れるのも構わず、黒い土をかきわけて、花を植えていく。
「ううむ……まだ先は長いのう。織手が増えれば良いのじゃが」
「森が戻るのに、どれほどかかるか」
「愚痴るんじゃねえよ、ご主人。ミリクは良くやってる、こいつが使えりゃもっといい」
3人の視線がぼくを向く。聞きたいのはぼくの方だ。
「あの、いい加減に教えてください。ここは何なんです、あなたたちは、ミリクは何をしてるんです」
「ここはアランド。私達の世界。魔法の素である、豊富な魔力に彩られ、様々な生き物が住まう、美しい世界だった。ギニョルの様な悪魔も居たがな」
「もうそのことは良かろう。こうなっては種族も何もあるまい」
「……そうだな。今の私たちの様な争いが元で、魔法を使った戦争が起き、やがて世界に広がった。私の様なエルフも、ギニョルの様な悪魔も、最も多かった人間達も、お互いを倒すため、世界中で思うがままに魔法を使ったのだ。後の事も考えずにな」
レノウンの苦い表情。何かに似てる、そうだ、環境破壊を語るときの、学校の先生みたいだ。ギニョルが、レノウンの肩を抱く。女の子と大人の男に見えないくらい、長年連れ添った雰囲気だ。
「気づいたときには、遅かったのじゃ。全ての種族は、争いの果てにその数を大きく減らし、魔力の枯渇した土地は、お主が見た様な赤い砂漠と化した。砂食いの他、どんな生き物も住めず、魔法も使えぬ不毛の地じゃ」
真っ赤な光景、不気味な岩と砂だらけの外。この木の外、コンクリートブロックの外は、そんなものが世界中に広がってるのか。ということは、この地図の茶色、全部赤い砂漠なのか。これがこの世界全てだっていうなら、もう――。
俺にも言わせろ、とばかりに、ギイが鼻面を突きだしてきた。
「俺達、森の獣はいい迷惑だぜ。ヒトガタどもの争いで、住処も食い物も無くなって、砂食いに狩られて、いろんな種族が根絶やしになった。望みは、お前らの世界に生まれる、緑の織手だけだよ」
緑の織手。ミリクのことだろうか。いや、ここまでの話で言うなら、多分ぼくもか。
ぱらぱらと音がする。森の中で雨に降られているかの様だ。ざわざわと枝や葉がうごめき、落ちて来る水を端にある池に誘導している。
砂漠といっても、雨が降るじゃないか。こうして植物も育つし、本当に不毛ってわけでもないんだろうか。
恵みの雨だというのに、3人の表情は厳しい。
「来たな。新入りの織手を狙っておる」
「爪と牙がうずきやがる、ぶっ裂いてやるぜ」
「殺しは野蛮だが、奴らだけは別だな」
ギニョルも、ギイも、レノウンも。殺気っていうのか、怖い雰囲気を抑えることなく立ち上がる。ミリクが作った出口から、外へと飛び出していった。
後に残されたぼくは、仕方がないのでミリクの所に行った。
もくもくと、苗を植え続けるミリク。花は終わって、野菜の苗、ぼくが渡したトマトの苗もあるらしい。
「ねえミリク。大変な世界だっていうのは分かったけど、織手って何。そうだ、魔法は使えないんじゃなかったの。君はなんで、魔法みたいなことができるの?」
「緑の織手は、赤い砂漠に草木を育み、魔力を回復させられる者です。アランドの魔力を使い尽くし、大地に嫌われた住人と違って、魔力が味方してくれるんです。こんな風に」
ミリクが振り子を掲げると、苗木から梢が伸び、網の目の様に絡み合い、小さな葉っぱで満たした。かと思うと、色とりどりに紅葉し、画面みたいな映像を作った。
これが魔法か。黄緑色の光は、魔法の光だったんだ。
葉っぱの映像が動く。鮮明なものだ。岩のパーツを砂でつないだ、ゴーレムみたいな怪物が、赤い砂漠から湧いて出る。何十体もの軍勢相手に、エルフや悪魔、動物たちが戦う。
レノウンは皮の鎧をまとい、動物の牙や枝を削った短剣で、次々に怪物を倒していく。足を払い、バランスを崩させた拍子に、覆いかぶさる様に頭を貫き。肩を突きさし、回り込んでは喉笛を裂く。続くエルフ達も、ある者は剣を振るい、槍やこん棒も使って、戦う。
ギイは唸り声を上げ、砂食い達に牙を突き立て、爪を振るう。怪物から怪物へ、飛び移る様にして一体ずつ確実に仕留めていく。まるで黒い風だ。後を追う同じ黒ヒョウや、狼の群れも容赦しない、腹やのどを次々に食いちぎっていく。
ギニョル達悪魔は、驚いたことに銃を使ってる。多分、こっちの世界から入手したのだろう。AKっていうのか、ニュースで振り回しているのを見たことがあるもの。マガジンがいっぱい入った箱の周りに固まり、補充しながらがんがん撃って、自分たちに近づけなくするのはもちろん、レノウン達エルフや、ギイ達動物の援護もこなす。
優勢かと思ったけれど。狼が何匹か、砂食いの拳を食らって動かなくなったり、エルフが怪我をして引いたりしている。楽な戦いじゃないんだ。
「……これ、こんなことを、ずっと」
「はい。砂食いは織手を、魔力を狙います。枯渇した赤い砂漠でしか生きられないですから。魔力は砂食いにとって毒なんです。それを生み出す織手は敵です」
「なら、ミリクが危ないじゃないか。それに、向こうでも暮らせてるんだろ、わざわざこんな世界に戻って来なくたって」
「どんなになっても、戻りたくなるから、故郷なんですよ。きっと、お父さんも、お母さんも、ギイも。私はかなえてあげたいんです、みんなの願い。この世界を、もう一度魔力で満たすこと」
無理だ。子供のぼくにでも分かる。
一面の砂漠に、この小さい村。地図から見たらただの点だった。
あんな点を、生き残りで守りながら広げていくなんて、何百年、何千年、何万年かかるか分からない。おまけに、たった一回砂食いが襲っただけで、この騒ぎじゃないか。
「どうか、協力してもらえませんか、隆見さん。アランドをもう一度魔力に満ちた世界に戻すには、一人でも多く、緑の織手が必要なんです」
答えは決まってる。
勝てない戦いは、したくない。終わりの無い事になんて、関わりたくない。
いつもいつもこなせない、読書感想文や絵と同じだ。
結果の保障されない努力、やっても傷つくだけの努力は意味がない。
でも今ここで、そう答えるのは――。
黙っているぼくに近づくと、ミリクは肩に手を置いてきた。
「……無理にとは言わない約束でしたからね。あちらに帰りましょう、私達のことは、黙っておいてもらえると助かります」
「ごめんなさい」
「いえ、無茶でした。また織手を見つけたときは、あんな強引なことしないように、ギイやお父さんに注意しますね」
負ける事が分かっている戦いに、誰が協力するんだろう。
ミリクが、振り子を掲げようとしたときだ。
木の外側で、大きな音がした。何か固い物が激しくぶつかったような、低くこもった音。ばらばらと崩れる様な音も一緒だった。
ミリクが木の壁に駆け寄る。開いた隙間からは、恐ろしい光景を見た。
壁の3倍はあろうかという、巨大な砂食い。岩と砂の化け物が、壁を崩したのだ。悪魔達の銃も、エルフの枝や動物の牙でも、効果が無いらしい。
「……隆見さん、魔法で帰ってください」
「えっ、でも」
戸惑うぼくに、ミリクが振り子を押し付ける。
「この振り子は魔法の媒介です。起こしたいことを強く願えば、魔力がこたえてくれます。帰りたい、危ない目に遭いたくないって願ってください。今夜のことは夢です。きっと帰れますから」
「で、でもミリクたちは」
「逃げることは、できないんです。私はアランドに生まれた、父さんや母さんと生きることに決めたから。きっと、無事に帰ってくださいね」
ミリクが森を飛び出した。脱いだケープに黄緑色の光、魔力、魔法。
ただの布が膨れ上がっていく。真っ白い毛並みで、鋭い目を怒りに歪めた白熊だ。
「お願い、あいつを倒して!」
応える様におたけびを上げ、突進する白熊。巨大な砲弾の様な激突に、砂食いはよろめいたが。すぐに反撃が来る。岩石の腕を、熊の肩に向かって、ハンマーの様に振り下ろした。
悲鳴を上げて態勢を崩した熊を、さらに投げ飛ばす。熊の巨体が建物を破壊し、ぶつかった壁を崩した。
「立って、お願い、負けないで!」
ミリクの悲痛な叫びに、再び体を起こしたものの、今ので腕が使えなくなったらしい。
このままでは、だめだ。みんな、あの砂食いにやられる。もう危ない。
ぼくは振り子を握りしめた。
魔法は願いに反応するらしい。
ここに居たら、あの化け物に殺されるばかりだ。この小さな村は潰され、オアシスみたいな森も砂に飲まれる。
あんな化け物に潰されたくはない。願うんだ。向こうに帰れば、こんな事はみんな、悪い夢になる。
帰りたい、帰る、帰るんだ。
宿題に悩んで、適当に部活して、ゲームしてたら流れていく毎日。殺される事も無い、余計な困難をかわせる毎日に。
ミリクの言う通り、振り子がひとりでに反応し始めた。緑色の光が、徐々に大きくなっていく。魔力が何かは分からないけど、考えもつかないことが起こりそうな気配がする。
そうだ、帰ろう、みんなみんな夢だったんだ。
「……あ、あれ、なんで」
光が収まってしまった。魔法の気配よりも、振り子を握るぼくの手の感触が強い。
目の前の夢が、終わらない。
ギイが砂食いに弾かれ、壁に激突している。
ギニョルはがれきの破片を浴び、銃を支えにふらついている。
レノウン達は壁の外で、他の砂食いに必死に食い下がっている。
ミリクが、足をくじきながら、必死に熊を操っている。
なんで、なんでだ、もう夢なんだろう。こんな人たちは関係ないんだろう。
「ちがう、のかな……ぼく、本当は」
何とかしたい、と思ってるのか。
魔法には、願ったことしか起こせない。
ぼくは帰りたいわけじゃないのか、こんなことに付き合いたいっていうのか。
なら、もう余裕はない。
ぼくはもう一度、振り子を掲げた。
「魔法とか、魔力とか、良く知らないけど、聞いてくれ。あの化け物をやっつけて、みんなを助けて欲しいんだ、何千年かかっても、きっとみんな元に戻るんだよ。何か、何か起きてくれよ、頼むから!」
かあっと、振り子が強く輝く。その場の誰もが目をくらますほどだ。
巨大な気配を感じる。とほうもない大きさの動物、象のおばけの近くに立っているかのような。なにが出て来たんだ。
切り株の根元から、無数の芽が吹き上がる。
芽はみるみる成長し、樹皮をたくわえた木の幹になる。分かれた幹は梢に変わり、一気に伸びて葉をしげらせ、村のすべてと壁の外まで覆いつくすと、一面に花を咲かせた。花はすぐに実になった。丸く茶色い、クヌギに似た実。
実が地面に降り注ぐ、砂漠に、荒れ地に、砂食いに。
再び芽吹きが始まる。巨大なもの、小さなもの、あらゆる砂食いの体を突き割り、根が、芽が、砂を固めていく。
クヌギの森が、できてしまった。切り株の根元に、ぼくはへたりこんでいた。
魔法、だったのだろうか。
へたりこんだミリクが、こっちを振り向く。
ぼくは、ひきつった笑顔で答えた。
「……本当に、願いってかなっちゃうんだね」
「そう……なんですよ」
ぼくもミリクも、まだ信じられなかった。
―5―
ギニョルとレノウン、それにギイにも散々聞かれたけど。
魔法についての心当たりは、無かった。
ぼくは森づくりの協力をすることにした。
というか、あんな魔法ができたせいで、ミリク以外のみんなは放してくれそうにない。
アランドの人たちは、この町以外にも居て、人間に紛れて働きながら、緑の織手や魔力を含んだ植物を探し、アランドの再生を目指しているらしい。
階下からおかんの呼ぶ声がする。
下へ降りると、玄関の前に。
「こんにちは、迎えに来ました」
ミリクだ。最近暑くなってきたせいか、あのケープはしていない。
スニーカーにソックス、ミニスカートにキャミソール。まあなんていうか、活発な感じでなかなか可愛い。
「……でれっとしやがって」
鞄から、ギイが顔を出した。ぼくがにらむと、ふす、と鼻を鳴らして引っ込んだ。
アランドには最初の家から向かう。
思っていた通り、川を伝って山の畑に入り、途中から竹藪の間を通って進んだ先だ。
そんなに体力がないんで、息が上がってしまう。理想はいろんな話をしながらなんだけど。
「それ、じゃ、そんなに……長い間」
「はい。でもあの村、織手は私一人だったから、なかなか、先に進まなくて。お兄さんが来てくれて、本当に助かりましたよ」
「頑張らないと、なあ……」
うう、何なんだこの傾斜。というか、小柄なのに体力あり過ぎだろミリク。
「おい織手さん、少しは鍛えろよ。体力つけば、もっとがんがん魔法出せる様になるんじゃねえのか」
「ギイ、むちゃ言わないで。お兄さん、ちょっと休みますか」
「いや……まだ、行けるよ」
なんでこんなに疲れながら、終わりも見えないことをやるのか。
答えは全然分からないけど。
決めたことだ。
強い願いは、叶うらしいから。
緑の織手 片山順一 @moni111
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます