ゼウスの子、オリュンポス第二世代
では次に、ゼウスの子供である第二世代の神々を
都市の守護者アテナ
・ゼウスとその最初の妻メティスから生まれた子供。母がゼウスの受けた預言から飲み込まれたため、ゼウスの頭から成人した姿で生まれる。
・生まれた途端、世界が揺るぎ、天体は動きを止めたといわれる。
・三大処女神の一柱。兄妹のヘパイストスに迫られたことがある。
・プライドが高い性格。馬鹿にしてきた人間、隠したの神に対しては容赦がない。
・軍神でもあるため、腕っ節はもちろん強い。トロイア戦争では弟の軍神アレスと敵対し、たやすく勝利を収めている。
・実はヘパイストスとの間に子供のような存在がいる。アテナにとっては望まない子だったが、実はきちんと育て上げた。
軍神アレス
・ゼウスとヘラの間に生まれた男神。戦闘狂であり、血を見ることにしか興味がない。
・神々の間でも一位、二位を争うほどの美系。そのため美の女神アプロディテと不倫した経験がある。が、最終的に赤っ恥をかいた。
・活躍する、あるいは格好いいエピソードがほとんどない。人間に負ける、ヘラクレスに殺されかける、など。両親にも罵倒されている。
文芸の神アポロン
・アルテミスの弟、あるいは兄。これは諸説あり。
・あらゆることに節度を守って、ひかえる性格であるとされる。しかし反面、節度を守ってひかえる、ことにも節度を守ってひかえている。
・理性的な存在であるともされるが、実は残虐な一面もある。勝負して負かした相手の皮を剥いで殺したり、疫病を蔓延させたり。
・ボクシングの創設者。
狩猟神アルテミス
・三大処女神の一人。
・処女神ではあるが、狩りの得意なある英雄オリオンと恋に陥る。しかし、それをよく思わないアポロンから挑発され、恋人と変わらないまま射殺してしまう。
・ギリシャ神話の女神の例に漏れず、やっぱり気が強い。が、トロイア戦争ではヘラに敗北する、トロイアが滅びたときには父ゼウスに泣きつくなど、意外性も持っている。
美の女神アプロディテ
・神々の中でもっとも美しい女神とされる。そのため愛人も多い。
・正式な夫はヘパイストス。しかしヘラが仕組んだ強引な結婚だったため、アプロディテはアレスと不倫。のちにヘパイストスが策を仕込み、神々の前で大恥をかく。
・やっぱり気が強い。叙事詩イリアスでは、傲慢さをうかがわせる口調で喋っていたりする。
・その誕生には説が二つあり、切り落されたウラノスの男性器から生まれた説、ゼウスの娘であるという説がある。
鍛冶の神ヘパイストス
・アプロディテの夫であり、ゼウスとヘラの間に生まれた神。
・生まれながらの奇形児で両足が曲がっていた、とされる。しかしこれにも他の説があり、両親が喧嘩している最中、ヘラを庇ったためゼウスによって怪我を負い、両脚が不自由になったとも。
・アプロディテの夫ではあるが、その夫婦関係は冷え切っていた。
・欲求不満でアテナに迫ったことがある。アテナは逃げるものの、ヘパイストスはどうにか追い付き、一週間ためにためたナニかをぶち撒けた。
・鍛冶の神であるため、アキレウスの武具一式を作るなどしている。
・実は戦闘も出来る。アレスに勝利し、巨人族の反乱ギガントマキア―でも巨人の一体を倒した。意外と強い。
ゼウスの腹心ヘルメス
・旅人や商人の守護神である神。ゼウスの忠実な部下として活躍する場面が多い。
・開幕泥棒。生まれて直ぐにアポロンから50頭の牛を盗んだとんでもないお方。
・器量がよく、人間に対しても寛大に接する。ほかの神にくらべると、そこまで神様らしい性格をしているわけではない。
・ゼウスの使いとして伝令役の他、戦闘をこなすことも。テュポーンとの決戦に置いても活躍し、ゼウスの危機を救った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます