第3章:電撃戦(前)

[1] 突破

 6月22日午前3時ごろ、ドイツ空軍の3個爆撃航空団(第2・第3・第53)が高高度でソ連国境を越えた。その後、3つの集団に分かれた爆撃機隊は午前3時15分に10か所のソ連空軍基地を正確に破壊した。

 日の出とともに、ドイツ空軍はさらに爆撃機500機、急降下爆撃機270機、戦闘機480機を出撃させてソ連の飛行場66か所の攻撃に移った。国境地域に展開していたソ連空軍は5973機を所有していたが、この日の朝だけで1811機を喪失した。それからわずか数日間にドイツ空軍は完全に制空権を確保し、ソ連の全ての部隊と鉄道網に対して容赦ない空爆を行なった。

 ドイツ軍地上部隊でも、午前3時15分に最初の砲撃が始まった。河川にかかるいくつもの橋はNKVD国境警備隊が反撃するまもなく占領された。場合によっては、隠密襲撃班が橋に仕掛けられた爆発物を前もって処理しておいた。いくつかの国境哨所はNKVD国境警備隊が集合する前に突破され、どこにおいても軽微な抵抗しか受けなかった。

 この頃になると、中央軍集団と対峙するソ連西部正面軍(西部特別軍管区より改組)司令部には、麾下の各軍司令部(北から第3軍・第10軍・第4軍)から緊急の無線連絡が絶え間なく押し寄せてきた。

「ドイツ軍が広範囲に渡って我が国への攻撃を開始しました!」

「グロドノをはじめ、我が国の都市がドイツ空軍によって空爆されています!」

「部隊と司令部を結ぶ電話線は、敵空軍の爆撃で寸断されました!」

 相次ぐ断片的な情報に困惑してしまった西部正面軍司令官パヴロフ上級大将は副司令官ボルディン中将を呼び出した。対独戦はまだ先だと信じていたパヴロフは不可解きわまるといった表情を浮かべ、ボルディンに状況を説明した。

「はっきりしたことは不明だが、何か悪いことが起きつつあるようだ。少し前にクズネツォーフがグロドノから連絡してきたが、ドイツ軍が空と陸から攻撃を開始したと言っている。電話回線は各地で寸断されており、無線通信所も2か所がすでに使用不能らしい。第4軍と第10軍の司令部からも同じような不愉快な報告が入っておるんだ。ドイツ空軍機が各地を爆撃していて・・・」

 午後3時ごろ、ボルディンは自ら前線の状況を確認すべく、SB爆撃機でミンスクを飛び立った。目的地は最も危機が迫っている西部国境に近いビアリストクだった。途中でドイツ空軍機から襲撃を受けたが、ボルティンの乗機は墜落を免れてビアリストクから30キロほど離れた飛行場に着陸した。そこからボルティンは友軍のトラックに便乗して、午後7時ごろにようやく第10軍司令部に到着した。

 第10軍司令部はすでに爆撃で破壊されたビアリストクの市街地から避難し、郊外の森林に移転していた。そこでボルディンは第10軍司令官ゴルベフ少将から、同軍司令部の状況を聞いて愕然とした。

 電話線は切断されて使用できず、上級・下級いずれの司令部とも連絡がつかない。無線機は敵の妨害電波により、断続的にしか通じなくなっていた。軍司令部はほとんど名ばかりで、何の機能も果たしていなかったのである。

 ソ連軍には知る由もなかったが、ドイツ軍は最初の空爆が始まる前に、ソ連国内の後方地域に第800特殊任務教導連隊「ブランデンブルク」を潜入させていた。「バルバロッサ」作戦に投入された「ブランデンブルク」特殊連隊の隊員たちはロシア語を流暢に話し、赤軍の制服を着用していた。隊員たちは後方地域に落下傘で降下し、電話線の切断、重要な道路や橋の確保などといった不安と混乱を拡大させる工作活動に従事していた。

 この日の夕刻、モスクワのクレムリンは「指令第3号」を発令した。その内容の趣旨は「手持ちの全兵力を用いてドイツ軍に全面的な反攻を実施し、敵部隊を包囲殲滅せよ」というものだった。

 6月23日、クレムリンに最初の戦争指導部として「総司令部(スタフカGK)」が設立された。だが「総司令部」は時々刻々と変わる戦況に対して、破局の規模を正確に把握できていなかった。ドイツ軍に占領された場所で紙上だけに存在する部隊に対して作戦を命じるような有様だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る