初めての冒険3 ~セラ救出劇1~


 俺が宿り木の扉を開けると、セリーナさんが立っていた。

息を切らし、鬼気迫るような表情で俺を見ている。

これは何かあったなと思い、俺は飲み水をあげようと思い、準備しようとすると、すでにマハルが持ってきていた。

二人もこの早朝からの扉を叩く音で、目が覚めてしまったらしい。

セリーナさんに水を渡す。

容器を受け取り、水を少し飲んでから、セリーナさんは口を開いた。


「セラ様がいなくなった……」


どうしていなくなる?

今の今までそんなことはなかったのに。

だが、この感じセリーナさんが嘘を付いている訳がない。


「きちんと探したんですか?」


世羅宅の隅々、里の中のセラ様が行ったことがある場所。


「もちろんだよ。今、里の全員総動員で捜索中さ、みんながセラ様を慕っているからね。老人から子供まで。里の中は見逃がすところはないってくらいさ」


だとすると、あと探してないとすると、俺は少し考える。すると、嫌な予感がしてきた。

まさかとは思うが、考えたくはない。出来ればそうであってほしくない。


「なぁ、二人はセラ様に、ここの迷宮の話とかしたか?」


俺は恐る恐る聞いてみた。


「話したわ」


ニコルが柄にもなく、険しい表情で答えた。

マハルも頷いている。

もしそうであれば、迷宮に向かったという可能性も捨てきれない。

だが迷宮の入口には、必ず中央から派遣された組合の人間がいるはずだが。

それとも、この里から外に出たか、いや入口付近は早朝から、働いている人も多いから、通り過ぎることは困難なはずだ。

まぁ、今はそんなことより、見つけることが大切だ。


「私がさっきノギばぁに直接聞いたら、 ノギばぁが寝るときには、いたみたいなんだ」


ノギばぁ様が寝るのは、日が変わってから、それなりにしてからだ。

となるといなくなった時間帯は、本当に短時間の間だ。

いい、まずは考えるより、行動だ。


「ニコル、マハル」


俺は二人の名前を呼んだ。


「うん」

「はいっ」


二人からすぐに返事が返ってくる。

表情を見ると、真っ直ぐな視線で俺を見返している。

これなら、問題ないな。


「よし、二人共。今から迷宮に向かうぞ」


俺の呼びかけに、二人はこくりとうなずいた。


「セリーナさん、まだ迷宮の中にいるとは限らないんですが、我々は迷宮の中を探してきます。夕方までには、帰れるとは思いますが、

里での捜索お願いします」

「分かった。くれぐれも無茶はしないでおくれよ」


セリーナさんに迷宮に行く旨を伝え、俺達は里の外れの外れにある迷宮に向かう。

途中、同じくセラ様を探す里の人達に会う。

みんなが血相を変えて、必死に彼女を探しているのが分かる。

慕われているんだなと俺は感じる。

まだ年齢こそ、若いがここまで慕われているなんてたいしたものだ。

あった。

あれだな。

迷宮の入口を囲む、要塞の規模もかなり小さい。始まりの街の要塞が機能し、しっかりしていることが、よく分からされる作りだ。外壁も大分、ヒビ割れが始まり、痛みが酷い。

要塞の中に入ると、三名の派遣された組合職員がいるはずだ。

入口の扉を開けると、三人が待っていてくれる。なんてはずはなかった。

三人が地面に倒れているのが見えた。

若い男性が一人、初老の男性が一人、若い女性が一人。

一体誰にやられたんだ。俺は周囲の安全を確認してから、三人に近づいた。


「おい、大丈夫か?」


俺は一番近い女性組合員を優しく、両肩を掴んで、身体を揺さぶる。


「えっ、あっ!?」


突然、起こされたので、女性組合員は少し驚いている。


「おい、大丈夫か?」


俺は、もう一度声を掛けた。


「ええ、何とか」


よろめいているため、まだ意識がはっきりしていないようだ。

肩を貸し、こちらの方に連れてくる。

そして椅子に座らせた。


「何があった?」


俺は聞いた。

「はい、今日のまだ暗い時から朝方にかけて、セラ様がここにいらして。迷宮の中に入れてと訴えてきたんです。しかし、時間帯が時間帯だったので、断りました。それに護衛らしい護衛もいないようだったので」


女性組合員は少しずつ、落ち着きを取り戻していった。


「なるほど。それで断ったあとはどうなった?」


改めて聞いた。


「そしたら、入口から仮面狸が、大量に入り込んできて。途中までは追い払っていたんですけど。途中で迷宮の扉が勝手に開けられまして」


途中で扉が開けられた。それは一体どういうことだ。


「勝手に開けられたとは?」


仮面狸が開けれるとは思えない。

いや人間に化けていれば、話は変わってくる。


「その恥ずかしながら、おそらく組合員の誰かに化けていて、扉の開け方を覚えたんだと思います」


視線を伏せながら、言う。

だが、これで分かった。

この迷宮の中でセラ様がいて、犯人は仮面狸マークスだと。


「よし、行くぞ。二人共。犯人が分かった以上、あとは突き進むだけだ。すみません、ここの処理と我々が、迷宮内に潜り、セラ様を必ず救出することを里の誰かに伝えてくれませんか。ウィルが言っていたと言えば、必ず伝わると思うので。あと我々が入ったら、この扉を閉めて下さい」


そう言うと、俺は無造作に開いている扉の中に足を踏み入れた。

ニコルとマハルも続けて入っていく。


「セラちゃん、待ってて。必ず助けに行くからね」


ニコルの士気がぐんぐん上昇している。

頼もしい限りだ。

マハルもいつも以上に真剣な眼差しだ。

行きの牛車で話した問題もあるが、それを差し引いても、今の彼女なら大丈夫な気がする。となると、この二人が襲われた時に俺がきちんと守れるかだ。今のところは何もないが、来るときは一瞬でぶるってしまう。


「最短経路は分かるか?」


俺は二人に聞く。

この二人は昨日入ったばかりなのだ。


「わかんないわ。昨日は本当に入口付近の野原のような場所で戦っていたから。森の中には入っていないの。ねぇ、マハル?」


ニコルがマハルに確認のために聞いた。


「えぇ、それで間違いないわ、姉さん。この一階は野原と森に分かれている。下の階層に行く階段は森のほうにあると思います」


俺も一応、昔の記憶を辿ってみるが、確かそんな感じだったような気がする。

「よし、さっさとシラミ潰しに潰していくぞ。だが、三人の別々での行動はダメだ。迷宮内では何が起こるか分からんからな」


そう言い、野原からセナ様がいないか探していく。

いない、いない。

いるのはせっせと草を食べている芋虫の魔物だけだ。


「さっさと森のほうに進もう」


野原の領域を探し終わり、森の方へと進む。

森の方は、野原と異なり、光量が少ないのか、少し雰囲気が暗い。

しかし、だからと言って止まってはいられない。

大木に顔が出来ていて歩き出す木霊ノプリット、巨大な虫達。俺たちは、好戦的な魔物は仕方がないが、やり過ごせる魔物はやり過ごしながら、セラ様と下層へと続く階段を探す。

一層にはセラ様はいないようだ。


「下に降りるぞ」


俺がそう言い、下層への階段を降りていく。

するとまた森に覆われていた。

身を隠せるが、逆を言えば障害物が多くて、最短距離で行けないってことだ。


「がんがん進むぞ」


一階と同じく、シラミ潰しで探していく。


「あれは?」


俺は、草花が何気なしに生えているところに珍しい物が、生えているのに気がついた。

さきっちょがくるりと渦を巻いている特徴的な草が、生えているのを確認し、採取した。


「幻流草だよ。これは皆一つは持っていたほうがいい。これで幻術の類に惑わされないはずだ」


とはいったものの本当にそうとは言い切れない。

あったらあったで安心するだけのこと。

他にも毒消しの実、麻痺消しの実などの状態異常の回復の実を採取しながら進む。


「ウィル、下層への入口見つけたわよ」


ニコルが働いてくれた。

助かった。


「よし、あとはこの階層にセラ様がいないか探すぞ」


未だに仮面狸一匹にすら出会っていない。いや潜んで入るのかもしれないが、こちらには姿は見せないだけなのかもしれない。

この階層でも見かけていない。

そもそも、この迷宮にセラ様がいないのが一番いいのだ。

迷宮内にいたらそれは、セラ様が危険な目にあっているということだからだ。

あの女性組合員が、仮面狸であって、俺達を迷宮内に誘い込むために、一芝居うったのならどんなによかったことか。


「いないですね、ウィルさん」


マハルが軽く呼吸を乱しながら、報告してくる。


「よし、なら下だな。残る階層は二つだ。気を引き締めていくぞ」


二人に注意を換気し、下層へと続く、階段を降り始めた。

残り二層、そろそろ俺が敵なら、仕掛けてくるって気にはなるんだがな。

森の中の道を、歩きながらそう思う。


「むっ?」


甘い香りがする。ニコルとマハルもその匂いに気が付いたようだ。とても美味しそうな匂いだ。しかし、その匂いはすぐに流されてしまった。すぐに頭を元に戻す。

待ち伏せることができる利点を、有効活用しないと、もったいないよな


「こんな迷宮の奥にセラちゃんを連れて行くなんて許さないわ」


ニコルが、気合十分といった感じで、ぼやく。


「すでにニコルは一回、だまされてるからなぁ」


俺は、そう言い、ニコルの方を見ると、ニコルは


「そういえば、そうだった。余計何だか腹が立ってきたわ」


かぁーと何か上がってきた様子だ。

湧きだつ感情を、そのまま素直に、表情に表している。

「その怒りは、まだ取っておくことだな。お目当ての仮面狸に会うまで。それまでは、胸の内に潜めておけばいい」


蛾の大群が前から襲ってきた。

俺は、先頭にいる一際、大きな蛾に向けて、一太刀浴びせた。

ぱらぱらと蛾が部位ごとに爆散し、地面に残骸が落ちる。


水球弾アクアンガ


マハルは、詠唱を手短に済ませ、小さな水の気泡を、どんどん蛾の大群にぶつけていく。

その威力は、蛾を一撃で葬ることが出来るため、中々の威力である。


「多数に対しては、やはり魔法が一番効果的ね。でも、私だって黙って指を加えてるわけにはいかない」


ニコルは、押し寄せている蛾に高速の突きを繰り出していく。

槍先が、蛾に触れた瞬間に、蛾が原型を留めることなく、破裂する。

前より、突きにぶれがなくなったみたいだ。

腕を上げたみたいだな。

ニコルの突きを見て、俺は少し、感心する。


「おしっ、片付いたな。先に進むぞ」


蛾の死体の残骸を、踏みしめ、森のさらに奥に入る。

セラ様、ここにもいないのか。

一体、どこまで連れ去られてるんだ。

時間がかかればかかるほど、セラ様に危険が降りかかる時間と可能性が、高くなるということだ。

仮面狸め、ただの遊び半分の冗談とは言わせんぞ。

もともと、この仮面狸は、雑食性でよく人を化かして、悪さをしていたが、人を少し困らせることはあっても、こんな里を巻き込んでの大騒動になるいたずらはしないはずだ。うまく我々と共生できていたはずだ。だから今回のようなことは今まではなかった、といったほうが正しいかもしれない。

何故だ。

何故こんな度が過ぎたことをする。

何故、このような現状になったかということを考えていたら、


「ウィルさん!」


俺は、マハルの俺の名を呼ぶ声で、現実に戻された。

気が付くと、前方から巨大な触手が、襲いかかってきていた。

先が鞭状なものもあれば、小さな獲物を捕らえるため、開閉式の小口になっているものもある。

ここから酸性の液を放出し、獲物を溶かしながら、鋭い牙で斬り裂いて、食べている。

俺は、盾で触手の噛みつき攻撃を防ぐ。

中々の威力で、その反動で後方に、押しやられた。

中々の重さだ。

触手が戻っていく。

本体の姿が見えない。


「ん?」


俺は微かにだが、異変を感じた。

地面が揺れている。

森の木、をなぎ倒しながら、何かが来る。

ようやく、姿を見せた。

おいでなすったな。

にしてもでかい。

そこら辺に生えている木よりも、でかいくらいだ。

それでもってその上、食欲旺盛で動くものに反応して、くらいついてくる。


「でかすぎでしょ」


ニコルが呆れながら、苦笑いして答える。

俺達の目に写ったのは、大きな花弁を持った巨大な植物の魔物だった。


「こいつか」


俺は、剣を構える。

しかし、それより早くニコルが、弾丸のように、攻撃を仕掛けようとするが。


「姉さん!」


マハルの声が聞こえ、ニコルは足踏みする。

何かマハルが、口を動かしているのは知っていたが。


氷斬味ブーザ・ジスト!」


出現した花の魔物の足元から、氷の先端が尖った柱が、無数に飛び出た。

そして、その氷の刃が躊躇なく、魔物を切り裂いていく。

何とも恐ろしい魔法だ。


「ギィイイイイイアアアアアアア!」


断末魔の叫びのような声が、迷宮内にこだました。

そして、静寂が訪れ、魔物が絶命したのが分かる。


「マハル」


俺はマハルの方を向き、声を掛けた。

マハルは、俺の声を聞き、にこりと微笑んだ。


「大丈夫です、全然」


俺の心配をよそに、マハルは返答する。

結構な威力の氷魔法だったようだが、彼女は大丈夫そうだ。


「ならいいが、よし先に進むぞ。阻むものは蹴散らす」


俺はそう言い、二人の体調を考えながら進む。大丈夫といっても、自己判断なため、明確にはわからない。

この後、また今度は蝶の大群に襲われ、蹴散らし、再び、食虫植物と対峙した。

俺たちは、これを見事に撃退する。

二人も、少し肩で息をしている。


「…おかしい」


俺は、この微妙な異変に気がついた。

この普通とは、少しずれたしこりのようなもの。


「なぁ、おかしくないか、二人共」


俺は、ニコルとマハルにも聞いてみる。


「さっきから似たような敵と同じ戦いばかり。偶然と言われれば、偶然で処理できるけど」


ニコルも、首をかしげながら答える。


「確かに何だか、似たようなことばかりですね。手応えもあまり感じられませんし」


マハルも答える。


「うーむ、相手が虫族であったために、手応えを感じにくいし、植物のほうも、魔法で倒してるから、判断しづらいのは確かだな」


俺は、考える。

このまま行くと、また蝶か蛾が飛んで来るような気がしてならない。


「!?」


もしやと思い、道具袋の中をや探しする。

何かないか。


「こいつは!」


俺は、道具袋にある幻流草を口に含んだ。

うわぁ、苦い。

直接食べるのは久しぶりだ。

あまりの苦さで、口の中がしびれる。

すると見えていないものが見えてきた。

やはり、そうだったか。

おやと、思った辺りから考えはしていたが。

俺たちは同じ道をうまく、回らされていたようだ。

相手は、騙しの本職ということを、侮っていた。

この階層に来た時に、すでに奴らの術中にはまっていたようだ。

すぐに、二人に幻流草を食べるように指示する。


「うわぁ、苦い。美味しくないわ」


一口食べただけで、一発で解除されたようだ。

凄まじい効能だと、少し呆れる。

マハルも舌を出して、如何にも苦そうな表情をしている。

にしても、こんなに仮面狸がいたとはな。

さっきまで、ただ一定の魔物しかいないように見えたが。

実際には、俺達に術を掛けている仮面狸がたくさん溢れている。

そして、俺たちが術を解いたことに気がついていない。

このまま、奴らに気が付かれないように、進んでいくか。

俺は二人にその意を伝える。

二人はすぐに同意してくれた。

ちょうど、下へと続く階段が、ここから見える。


「あそこまで、何も知らない素振りで行こう。下層に向かうところに見張りがいるけど、強行突破で、俺が仕掛けるからその内に中に。んじゃ、始めるか」


俺達は三度目の正直で、ようやく下の階層に降りることが出来そうだ。

多数いる仮面狸がちらちらと、俺達の方を見ている。

俺達に術が効いていると思いながら、こっちの動きを確認している。

妙に緊張する。

俺は下層の階段のあるところまで来て、さっきまで術がかかっていた時は、そこでくるりと、踵を返すのだが、今回はそこで止まった。

周囲の視線が俺たちにいよいよ集まった。


「ふん!」


下層にいくために、見張りを殴り飛ばす。

見張りが突然の襲撃に対応できず、俺に殴られ、一目散に逃げ出す。

そして、見張りがいなくなった下層への入口を開け、瞬時に降る。

よしっ、何とかなった。

一応は全員と闘う覚悟はあったので、そうならなくて助かったし、余計な体力の消耗もしなくてよかった。

さて、残るは最下層のみ、セラ様を必ず救い出し、恐怖を彼女から取り除き、みんなのいた場所に返す。

あの方を、これ以上苦しませてはいけない。

俺はそう心に決め、最下層に向かった。













  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る