断章『戦いすんで日は暮れて』

 たとえば、亢龍軍師の号の知名度はあっても、本人の名前自体は知られていなかったこと。

 たとえば、あの寒冷の地で偶然、温泉を見つけたと、そう言ったこと。

 たとえば、軍師帝師でありながら、妙に留守がちであること。

 最初から、疑惑は尽きなかった。

 そう――あれは最初から、私たちの仲間などでは無かったのだ。最初から。


     ◇ ◇ ◇


 高位の外傷性腕神経損傷。

 二度と刀は握れなくなるだろう、との診断に、スヴェンは途方に暮れていた。

 大叔父の先例を見て、幼児期から万が一のためにと、両腕を鍛えていたが、その両腕がともに使えなくなるとは。

「二度と使えないのか。この腕は」

 気落ちで眠れず、夜、野戦病院の窓にもたれかかり、月を見上げる。

 今や垂れるばかりで動かぬ両腕が腹立たしい。

「私の取り柄など、剣しかない。文治王佐の才はない。だのに」

 それが、終の盾の生き方だった。

 ただ剣であれ、盾であれ。政は皇帝の一族が行うべきであって、余計な物欲や権力は不要。

 ひたすら皇帝一家に尽くし、守るためを考えた結果。枝葉を刈り込み、整え、伸びて向かう先を決めた盆栽に同じ。整ってはいたが、その生き方が、スヴェンの能力に枷(かせ)をはめてしまっていた。

 腕は、ぴくりとも動かぬ。代わりに、心臓と眼底がきゅうきゅうと唸る。

「どうすれば、いい。どうしたら、いい」

 夜間に鴉の鳴き声と羽ばたきが響き、そちらを見れば、世闇に鮮やかな金の髪が見えた。

遠目、夜目でも、見間違えはしない。マルセルだ。

 下で、あの女医官と話している。

「陛下……皇子……マルセル……すみません。私は、」

 窓を開けて、呼びかけることもできず、窓枠に額を打ちつけ、静かに涙を流した。

 弩弓から、あるじを守った名誉の負傷、とは言え、かつての大叔父を思い出して、落胆する。

 大叔父は、片腕を代償に先帝を守り、そのまま護衛を辞していた。

「こんなのは……私ではない、終の盾ではない、スヴェンではない!」

 そのまま、ずるずると床に崩折れて、冷たい壁に額を打ちつける。

 がつがつと音を立てては、いやだと嘆いた。

「……他の生き方など知らん。あの方に、要らぬと言われるくらいなら、生き恥をさらすならば、いっそ、」



 ――あのまま、脳震盪を起こして、気を失っていたらしい。

 寝台の上で目を開く。

 自ら横たわった覚えがない。夜ではあったが、月が欠けていたので、一日、二日、日が経ったのだろうか。

 マルセル直属の護衛武官という身分による、特別待遇の個室はしんと静かだ。

 しかし、廊下では、医官が小走りに行き来し、何番の大部屋で、何人棄てた(しんだ)と物騒な隠語が飛び交っていた。

 忙しく立ち働く彼らのうちの誰かが、脳震盪のスヴェンを見つけてくれたのだろう。

 ぼやけた視界の隅に、あの男が立っていた。

 いつの間に、現れたのだろう。たしか彼は――

「……何故、ここに」

「ただの通りすがりだよ。ついでに、その腕、俺なら治してあげられるよ、ってね」

「医聖どのは、おそらく治らぬだろうと」

「あの子はね、見目に反して間抜けだから。治療方法がまだ思いつかないってだけ。それで、どうする? 俺の話を聞く気は、あるかな?」

「………………ある」

「ずいぶん考えたね。即答するかと思った」

「あなたなら、本当に腕を治せるのか?」

「治す、完治させるというよりも、別のもので神経の代用をして動かすことは可能という話だよ」

 そして男は、自分の腕に巻き付けていた赤い縄をはずして、見せた。

「この霊宝武具、双頭蛇を、きみの体に突っ込んで、腕につながる神経の代用とする。これが、よく動いて、敵対者を殺せるのは、あの牢屋敷の戦いで見ているだろう?」

 男の説明に、スヴェンは注意深く頷いた。

「しかし、その霊宝武具は、あなたに憑いていて、」

「いくつか嘘をついた。この霊宝武具の呪詛自体は、すでに無効だ。ある人間に、逆らうなという命令を含んだ呪いだったが、そいつはとっくの昔に死んだから、俺に命令する人間が、もういないんだ。これをきみに貸しておくし、俺の死後はそのまま、制限なく使えるだろう」

「今さら……何故、そのようなことを暴露する?」

「さてね」

 それで、どうする、と男は問う。

「かなり長く使っていたから、俺の意思のほうに同期することもあるけど、それはそれで。躾の悪い犬は、きみが改めて躾け直せばいい。誰が自分のあるじか、しっかり知らしめれば、いずれきみが主人となるときがくるだろう」

「私にそれを勧めて、あなたが得るものは、なんだ?」

 問い返した瞬間、男は低く、笑い出した。

「その言い方。妙なところで似ているなあ。……俺に得があるとすれば、そうだな。きみは若く、健康で、あと五、六十年は生きていそうだから、その間に、マルセルくんの意識改革を頼むよ。あの子はどうも、身内や近くの人間に心を割き過ぎる。上帝になるなら、もう少し冷徹に。広く、遠く、平等であって欲しい」

 男の申し出は一見、悪くないように思えた。

 あの霊宝武具を使えば、もう一度、この腕を動かすことが出来る。終の盾の、スヴェンのままでいられる。しかし、

「私は、あなたを今ひとつ信用できない。この違和感の原因、その理由、あなた自身はお解りか?」

 心のどこかで、警鐘が鳴っている。

 これは、無邪気に信用していい相手ではない。悪魔の取引だろう。

 たとえば、亢龍軍師の号の知名度はあっても、本人の名前自体は知られていなかったこと。本名を意図的に隠してはいないか?

 たとえば、あの寒冷の地で偶然、温泉を見つけたと、そう言ったこと。翌朝、マルセルの洗顔のため、湯を汲みに行ったが、温泉は冷えた泉に変わっていた。

 たとえば、軍師帝師でありながら、妙に留守がちであること。一年のうち半分は、偵察、情報収集と称して他国へ渡っている。

 どれもこれも胡散臭い。まさに胡散臭いという言葉が、眼鏡をかけて歩いているような人物。

「きみの勘は非常に正しいよ、終の盾スヴェン。ハラルの番犬。……俺は基本的に、同じ国に連続四年以上、肩入れしないことに決めている。平等じゃないからね。そうなれば、きみたちの敵に回るわけだ」

「この国の内実を知る軍師帝師から、わざわざ出奔の話を聞かされ、引き留めぬとでも?」

「どうして俺が、この国の――マルセルくんや軍事に関する汚名を一身に集めて、背負おうとしたか。解るか? 王将は、ある程度までは綺麗なほうが良い。――これは建前。本音はね。後腐れなく罷免され、追放されるつもりだからだよ。このほうが波風立たない。昔、ラドゥーンを出る時に、ごたついたからね。あれは失敗したな。女相手は駄目だ、少し優しく扱かっただけで、勝手に恋慕してくる」

「……男女の機微など、私には」

 軍師は、古銭を空に投げて、両手で捉えると、寝台脇の棚に並べた。

「本来は単独行動の隠密派なんだよ。軍師帝師は、古人の真似事に過ぎない。この占いなんて、亡国の執政代行者にさせられた時、適当にでっち上げたら、まさしく適当に国の運営が出来たから、そのまま採用しただけ。おっと乾為天(けんいてん)、上爻(じようこう)。亢龍、悔い有り、か」

 スヴェンの心臓はあいかわらず警鐘を鳴らしている。

 心は納得していない、しかし頭は――

 この腕が動かなければ、いざという時、この男を斬り捨てられないではないか。

 そのようなことを、頭は冷静に考えている。

「その霊宝武具。呪詛は、本当にないと、言うのだな?」

「彼女はとっくの昔に死んでいる。同名の別人が、俺たちの目の前に現れなければ問題ないはずだ」

「……では、」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る