1-8

(真っ白な部屋。何かの馬鹿でかい筒に、中身は変な物体。何なの、この状況は)


 逃げ道は既に無い。

 と言うか、この島に訪れた段階で、既に塞がれている。

 逃げようにも後戻りもできない。

 鈴護は、離れ行く少女の後姿を目で追う事しかできなかった。


 少女が件の培養器の前へと到達する。

 こちらへは一度も振り返らない。

 彼女は巨大な円柱の近くで立ち止まった。


 一体、これから何が始まるのだろう。

 恐怖と不安の極限に近づきつつある鈴護の精神状態は、今や崩壊寸前とも言えた。


「あ、あの。ちょっと良いかな?」


――もう、無理。耐えられない。


 中心に立つ少女に、鈴護は堪らず声をかけた。

 それなりの広さを持つ空間に、鈴護の不安げな声が小さく響く。

 だが無情にも、眼前の少女は沈黙を貫いた。


 動かない。

 振り向かない。

 距離的にも聞こえている筈の、鈴護の声に全く反応を見せない。


 少女の不気味なまでの無反応さ。

 そんな単純な何かが、得体の知れない恐怖を煽る。


「あ、あのっ!」


 恐怖のあまりに腰が引け、鈴護はその場に崩れ落ちそうになるが、何とか踏みとどまった。


「ねえ!」


 少女に声をかけ続ける。かすかな希望に縋るかの様に。


「聞こえているんでしょう? ねえってば!」


 何度、呼びかけた事だろう。


「お願いだから、こっちを。こっちを、見てよ」


 何度、少女にこちらへ振り向いて欲しいと思った事だろう。


「もう、もうやめてよ。何で? どうしてこんな」


 永遠にも等しく感じられた時の中、応えを求め、鈴護は悲痛な声で嘆く。


「わけ、わからないよ。ねえ」


 鈴護の声に涙が混じり始めたその時であった。

 少女がおもむろに、鈴護の立つ方向へと顔を振り向かせる。

 部屋と同じ無垢な瞳に、弱々しくなった鈴護の姿が映る。


 少しの安堵。だが、それも一瞬の内に終焉を迎えた。


 少女の動作はそれで終わる。

 何も語らない。動かない。

 無色の視線をこちらに向けるのみ。

 少女の視線が何を訴えているのか、鈴護には理解できない。


「……ごめん。一つだけ、聞いてもいいかな」


 無理矢理、恐怖を頭の隅に追いやる。

 頬を伝う涙を拭いつつ、鈴護は少女に語りかけた。


「これからの事を私に説明する為に、この場所に連れて来てくれたんだよね?」


 唯一、口だけが自身の成すべき事を覚えていた。

 語りつつも、今や己が話す言葉の意味すら理解できていない。

 全自動で言葉だけを紡いでいる様な、奇妙な感覚が鈴護の身体に広がる。


「この学校の、先生とか。その。責任者みたいな人は、いないの?」


 沈黙。

 依然状況は変わらず、平行線のままである。

 状況に変化が見られないと思われた空間の中。


――少女は唐突に、そのか細い片腕を、ゆらりと上げる。


 突然の動作。

 余りにもゆったりとしたその動きに、鈴護は寒気にも似た何かを覚える。

 

 すっ、と少女が腕を上げた先。

 少女の小さな手。そして、伸ばされた人差し指が指し示す物。

 それは――


 他ならぬ、少女自身の顔であった。


「え?」


 彼女の行動の意図がわからない。

  

 己の顔を指差したまま、動作を止める少女。

 恐怖で固まった鈴護が、その沈黙と対峙する。


 二人の間に静寂が漂う。


 いかほどの時間、そうしていただろうか。

 先に動作を見せたのは、またしても少女の方であった。


 自身の顔を指し示していた少女は片手を下ろす。

 すると今度はもう片方の腕を前方へと向け、何もない空間上にかざす。

 次の瞬間、不可思議な光景が鈴護の目に飛び込んできた。

 

 少女がかざした腕の先。軽く伸ばされた手の先に、ぼうっと光が灯る。

 やがて光は形を作り、四角いスクリーンの様な物を空間上に投影したのである。 


(何、あれ。……映画とかであんなの見たことあるような)


 現れたスクリーンの様な何かに視線を移した少女が、指で画面の操作を始める。

 スッと指でスクリーン上の何かをスライドさせたり、カタカタとコンピューターのキーボードを打鍵するかの様に、何かを打ち込んでいた。

 数刻が経過し、やがて明るい室内に、更に別の光源が出現する。

 培養器前の空間上に、更に巨大なスクリーンが投影されたのだ。

 

(今度は、何。本当に映画の上映でも始まるの)


 驚く気力さえも失っていた鈴護は、困惑の中で、視線をスクリーンへと向ける。


 続いて少女が、更に手元のスクリーンを操作する。

 彼女の指の動きに伴って、培養器前の巨大スクリーンに、何やら文字が表示され始めた。

 

 見慣れた日本語。明朝体で表示されていく文章。

 やがてスクリーンには、こんな一文が映し出された。


『学校管理者兼、生徒』と。


 正直、意味が解らなかった。

 文章の意味は理解できる。でもそれが何を指しているのか、それが理解できない。

 手元のスクリーンから視線を外し、再び感情の無い瞳を鈴護に向ける少女。

 彼女は、先程と変わらぬ動作でゆったりと腕を上げると、再び自分の顔を指差す。

 それで何となく、合点がいった。


「もしかして貴方が、この学校の――管理、者?」


 鈴護の問いかけには頷かない。

 こちらに顔と身体を向けたままの少女。

 また、沈黙が続くのだろうかと、鈴護が困り顔を浮かべた、その時。


「はい」


 小さな声が、空間に響き渡った。

 これまで沈黙を貫いていた少女。

 今までの静寂を打ち破るかの様に彼女は言葉を発し、鈴護の問いに応じたのだ。


「そ、そうなんだ」


 まさかの返答に、鈴護も意表を突かれる。

 同時に、少女がようやく言葉を発してくれた事に、少しの安堵も覚えていた。


(あの子がここの、管理者? 生徒兼、管理者?)


 だけど、疑問が消えた訳ではない。この小さな少女が、本当に学校なのかどうかも疑わしい、この場所の管理者だというのか。

 少女の声が、鈴護の恐怖を、少しだけ和らげさせていた。

 鈴護は入り口から歩を進め、少女が立つ部屋の中心へと足を近づける。


「ここって誰か、他に人はいないの? 先生や用務員。そう、大人の方とか」


 当然の疑問。

 こんな無垢な少女が、たった一人でこんな場所にいる筈がない。

 

「いません」


 そんな鈴護の常識的な思考を打ち砕いたのは、少女の否定の言葉であった。

 彼女が嘘を言っている様な雰囲気ではない。

 そもそも、そんな嘘を吐く様なタイプとも思えない。


「じ、じゃあ、この学校には生徒は貴方だけで、他には誰もいない?」

「はい」

「そして貴方がこの学校の管理者。責任者も、貴方?」

「はい」


 少女と鈴護の、簡素なやり取り。

 肯定と否定だけの、簡単なコミュニケーション。

 しかしそれは、この上なく『状況』が解りやすいやり取りでもあった。


(そんな、馬鹿な事って)


 彼女と言葉を交わし、知り得た事。

 少女の肯定は、ある一つの事実だけを言い表している。

 ここまで来て、流石の鈴護も一つの結論に達した。

 信じたくはない。認めたくはなかったが――。


「貴方はまさか、こんな場所に、たった一人で?」


 思い切って、その『疑問』を少女にぶつけてみた。

 まさか、流石にそんな事は無いだろうと、頭の片隅で自分の考えを否定する。 


 暫しの間が生まれる。

 そして、彼女はそれまでと同じ様に――


「はい」


 鈴護の問いかけに対し、『肯定』した。

 少女の一言が、鈴護の疑問を真実へと導く。


 そんな、馬鹿な話があるか。

 少女には悪いが、その様な話を信じられる訳がない。


「何で貴方、こんな何も無い孤島の学校に一人で? そもそも貴方は一体?」


 教師や用務員といった大人はいない。

 この子はたった一人、この広大な空間の中で生活をしているのか。

 そう考えると、何故か身体が熱くなった。

 頭の中で何かがくすぶり、非常にもどかしい気分になる。


 少女がじっと、鈴護を見つめてくる。

 透き通る様に綺麗な、少女の瞳。

 まるで熱が冷めたばかりの、生まれたての水晶玉の様だと感じた。

 汚れも濁りも存在しない、まっさらな硝子細工。


「私は、宇宙人です」


 そうして彼女は、言葉らしい言葉を口にしたのだ。


――風が、吹く。


 一陣の涼風。

 清々しさは無く、妙に寒気を感じさせる風である。

 外界から隔離された、白き清浄なる世界。

 そんな異常の只中で、感じる筈の無い空気の流れを、鈴護は感じていた。


「う、ちゅう、じん――?」


 彼女が発した言葉の意味が、理解できない。

 鈴護はオウム返しで、少女の言葉を繰り返す。

 少女の顔を、思わず凝視してしまう。

 鈴護の動揺を前にしても、少女は顔色一つ変えずに、鈴護の眼を見つめていた。


「ちょ、そんな。そんな、冗談で私をからかって」


 異様に透き通った瞳。

 透き通りすぎて、光すらも感じられる、深い翠色の視線。

 決して力強くはない。だが、ひたすらに真っ直ぐで純粋な瞳。

 少女の持つ、深緑の髪が揺れる。


 それが、鈴護の精神を打ち砕いた。

 少女の存在は、この白い空間――『無』と等しき世界の中で、妙に映えているのだ。

 少女の言葉が、真実の色に染まっていく。

 果たして、その言葉は嘘なのか、真なのか。

 今となっては、そんな事実は大した事ではない。

 何故ならば、鈴護の恐怖と混乱は、とっくの昔に臨界点を越えていたのだから。


(そんな。これ、やっぱりドッキリか何かなんでしょう?)


 フラッと身体が揺れ、意識が遠のいて行く。

 一気に沢山の『非現実』を詰め込んだ頭が、情報量に耐え切れずにパンクしてしまったのだろう。

 鈴護が持つ、常識的思考の限界である。


 薄れゆく意識の中、鈴護は少女を見据えた。

 少女の美しい雪の肌が、別世界の物の様に思える。


(よりにもよって宇宙人って。何よ、それ――)


 鈴護の意識は、そこで閉ざされてしまった。

 少女の後方に鎮座する培養器が発する、幻惑的な光の色彩。

 それが彼女が気を失う直前、最後に感じた物だった。


 ここまでが、鈴護の人生を後に大きく変化させる事になる『遭遇』の全て。

『宇宙人』を名乗る少女との、初めての遭遇。


 木下鈴護の新たな門出は、こうして始まったのである。



    第二章へ続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る