第三部 Desire for recognition ~抗いの拳~

序章 孤独の少女と孤高の少年


 かつて、少女は孤独だった。


 誰もが一度は感じた経験があるだろう。それは、世界で誰一人として、自分を見るものはいないという錯覚。

 肥大化した自我は、ちっぽけな自意識を守るために、他者の理解を拒む。


 まして、彼女は才女だった。


 三歳の時には読み書きを覚え、六歳の時には数字を文字通り自由に扱うようになった。論理を解し、法を読み解き、やがて理を紐解いた。九歳になる頃には、そこらの学者では手がつけられないほどに、彼女は学習を終えてしまった。


 情操に似合わぬ知性。

 あまりにも早すぎた才覚の発露は、多くのものを彼女から置き去りにした。


 大人は始め、彼女を褒めそやしたが、やがてその才覚を畏怖するようになった。そして、鬱陶しがるようになった。唯一の味方と言えた母であっても、理解からは程遠かった。同年代など論外だ。自分以外の同い年は、猿同然だった。同じ言葉を喋っていることすら気づけないほどに、会話が噛みあうことはなかった。


 彼女は、孤独だった。


「おかしい」


 そう、彼女はつぶやいた。

 私の中には、道理を紐解く知識の数々がある。

 なのに、なぜ私は、何も持っていない。


 知識を吸収すればするほどに開けていった視界が、今はどんどん狭まっていた。

 嫌だ。暗いのは嫌だ。目の前が見えなくなる。先が見えないのは死ぬほど辛い。だから私は勉強した。だから私は知らないことをなくそうとした。なのに、なんで、こんなにも、わからないことばかり……。


 やがて、彼女は諦めた。

 世の中、馬鹿ばかりだ。どうせ、私が何をしても、誰も分かってやくれない。

 ならばいっそ、好きに生きればいいと。


 八歳の少女が抱くにはあまりにも捨て鉢な思いを抱きながら、彼女は生きていた。


 なのに。

 彼女――久我アヤネは、外を諦めきれなかった。





 親の都合で親戚の家に連れてこられたアヤネは、そこで一人の男の子を見つけた。


 暗い部屋で、一人座り込んだ男の子がいた。

 彼の周りには、雑多な玩具の山があった。その多くは知育玩具で、知能発達のためのものを無秩序に揃えたようないびつさがあった。

 それらに囲まれながら、その男の子は一人で遊んでいた。


 その姿が、癇に障った。

 まるでその小さな背中が、自分とかぶって見えたのだ。


「何してんのよ。あんた」


 だから、声をかけた。

 子供が振り返る。同い年くらいの男の子だった。彼の手には、立体パズルらしきものが握られている。ずっと、彼はそれと格闘していたらしい。


「貸しなさいよ、それ」


 男の子の返答も待たずに、アヤネは彼の手からパズルを奪った。そして、数秒その構造を観察すると、一瞬で完成させてしまった。

 つまらない、と彼女は解いてしまったパズルを放り投げた。

 暇つぶしにもならない。随分苦労しているから、どんなに難しいのかと思って手を出してみたが、拍子抜けだった。一瞬で興味をなくした彼女は、その部屋を見渡し、他になにか面白そうなものは無いかと探し始める。


 その時、真っ先に興味の外に追いやった存在が、口を開いた。


「そっか」


 その子供は、目を丸くして床に落ちた立体パズルを見つめていた。


「そうすればよかったんだ。なら」


 そう言って、彼は落ちたパズルを拾うと、あっさりと壊してみせた。

 そしてすぐに、組み直し始める。

 その手つきは、お世辞にも器用とはいえなかった。おぼつかない手つきで握られたパズルのピースは、何度も目測を誤り、噛み合わない。


 しかし、その手つきに迷いはなかった。彼の手つきがぎこちないのは、アヤネのやり方を模倣しようとしていたから拙いだけで、方法自体は、間違いじゃなかった。

 すぐに、パズルは完成する。


「出来た」


 そう、男の子は感慨深そうに言った。

 その言葉には、達成感と共に、一抹の悔しさも混じっていた。その意味が、アヤネにはわからなかった。しかし、一つだけ分かったことがある。


「ねえ、あんた」

「……うん?」


 憮然とした様子で、彼は答える。

 その中に、アヤネへの感情はない。ただ、自分に対する失望だけが、彼の中にあった。


 少しだけ、試してみたくなった。

 アヤネはそのへんに落ちている知恵の輪の中で、難しそうなのを選ぶ。


「これ、解いてみなさい」

「……それは、難しすぎるよ」

「バカね。こんなのは、順番にやってちゃいつまで経っても終わらないの。最初に一番難しいのを解けば、他のはソレ以下でしか無いのよ」

「そりゃそうだけど」

「ヒントをあげるわ。回転する回数は四回」

「…………」


 そのヒントに、彼はじっと考え始めた。


 まだ結果は出ていない。

 しかし、その反応だけで、アヤネには十分だった。


 万感の思いが彼女のうちに湧き上がる。冷めきっていた胸中に、熱が灯った。それは、涙腺を刺激し、彼女の頬に一筋の雫を伝わせた。

 無造作に涙を拭いながら、彼女は沸き立つ心をそっと落ち着ける。胸のうちにあふれる感情は、やがて言葉となる。


「……


 そのつぶやきを聞くものはいなかった。

 ただ、目の前には、アヤネの言葉に触発されて、課題に没頭する男の子だけだった。


「私は、アヤネ。あんたは?」

「……シオン」

「ねえ、あんた」


 アヤネは、その姿を見下ろしながら、決定事項を伝えるように言った。


「私の弟子になりなさい」

「嫌だよ」


 にべもなく、断られた。


 ――それが、二人の出会い。


 久我アヤネと久能シオン。

 後に神童と呼ばれる、二人の子供のファーストコンタクトだった。



 ※ ※ ※



 八年後。

 十一月に十六歳を迎える久我アヤネは、病室の天井を見上げていた。


 自由にならない両足と、虚弱な内臓器官。四年前に負った傷は、未だに彼女を苛んでいる。


 八年前、全てを知った気でいた自分。

 四年前、何もかも知らなかった自分。


 そして今。

 あの頃と、何が変わっただろうか。



 病室に来た訪問者は、ついさっき帰ったところだった。

 お見舞いと言うべきなのだが、彼との間にまだそれほどの関係があるとは思えない。しかし、初めは嫌悪感のほうが優っていた感情は、いつの間にかなくなっていた。


 来客が帰ったのを見計らってか、声がかけられた。


「機嫌がいいようだな。そんなに良い来訪であったか?」

「……そんなに楽しそうだった? 私」


 からかい混じりの言葉に、アヤネは素直に返した。

 その反応が以外だったのか、半透明だった影は、驚いたように実体を取る。

 中華風の武人だった。男は怪訝そうな顔をして、気遣わしげに尋ねる。


「大丈夫か、アヤネ。私は話を聞いていないから詳しくは分からないが、あの男に、何か毒でも盛られたか?」

「本気で焦ってる感じが癇に障るわね。なんでもないわよ」


 そっけなく、アヤネは言う。


 そう、なんでもないのだ。

 それなのに、なんだろうか。この胸のざわつきは。


 今――何一つ、わからない自分。

 それを自覚しながら、アヤネは男――飛燕に向けて言う。


「それより、聞いたわよ。シオンのやつ、運び込まれたんでしょ? そろそろ診察終わったの?」

「今しがた、病室に入ったと聞いた。どれほどの怪我かは知らぬが、入院期間は三日といったところだという」

「ふぅん。『言霊の幸わう国』相手に、それで済んだのなら上等かしら」


 言いながら、アヤネはそばにある車いすを叩いてみせる。

 外に連れて行けという合図だ。


「見舞いかね? 君から出向くとは珍しい」

「あいつのバカ面を見たいだけよ。ま、今朝の電話で、勝負の結果は気になっていたことだし」


 そう言い訳をしながら、アヤネはかつての相方であった少年の元へ向かう。


 八年前。

 四年前。

 そして――今。


 様々な感情を入り乱れさせながら、彼女はそっと、息を吐いた。




 ※ ※ ※





 Wizardry Game 3rdSTAGE


 Desire for recognition


 ~抗いの拳~





 ※ ※ ※

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る