10 家路



   ◆◆◆


 一歩を踏み出すと、ぴちゃりと水溜りを踏んだ。

 不思議と冷たくはなかった。

 ふかふかと柔らかな足裏は、あまり温度を感じない。

 随分と目線が低いのは、とても小さく四つん這いになっているからだ。

 注意深く首を廻らせ、空を振り仰ぐ。

 しとしとと降りしきる霧雨きりさめ鈍色にびいろのベールのように頭上を覆い、雑林に囲まれたレンガ造りの洋館は巨大な石碑せきひのように、ひっそりと雨に濡れていた。


 辺りはすっかり暗くなっていた。

 もう眩しくない。

 昼の光にぼやけていた視界は、ようやくすっきりと白黒の像を結んだ。

 “ワタシ”がどうしたのかは覚えている。

 寒さと空腹で脚が萎えて、植え込みで休んでいたのだ。

 そして“ワタシ”がどうしたいのかも分かっている。


 かえりたい

 かえりたい


 家はそう遠くない。


 かえろう

 かえろう


 何処へ向かうべきかは迷うまでもなかった。

 帰巣きそう本能と呼ばれる、ぴんと張った見えない糸が、家までの最短コースを常に示している。

 糸を手繰っていけば、おのずと家に帰り着くのだ。


 かえろう


 音もたてずにするりと植え込みから抜け出した。

 灰色の毛はしっぽりと濡れていたけれど、もう寒くない。

 大丈夫だ。

 帰れる。

 

 身体が何もない広い空間を忌避きひするから、身を低く屈めて植え込み沿いに、するすると駆けた。

 駐車場を駆け抜け、林道の側溝伝いに坂道を下る。

 ときどき車が行き過ぎて、ライトの光が夕闇を裂いた。

 ライトが見えるたび、物陰に身を潜ませて、車をやり過ごす。

 

 “ワタシ”はとても臆病だった。

 胸の中にいつも恐怖の気配があって、それは絶えず注意深く執拗しつように、周囲の様子を探っては、かたときも警戒をおこたらない。

 ひとたび何かが起これば――たとえばお皿を落としたり、知らない人がくしゃみをしたりしようものなら、胸の中の恐怖は針に突かれた風船のようにぜて、身体を何処かへ逃がそうとするに違いない。

 路地を歩いているだけでも、恐怖はたびたび暴発しそうになった。

 とても気難しい馬の手綱を引くような細心さで、なんども自身の恐怖をなだめなくては、前にも進めなかった。


 薄暗い裏路地を行き過ぎ、サザンカの生垣を潜り抜け、民家と民家の隙間を滑り出る。ぐにゃぐにゃとよく曲がる身体は、流動体のような滑らかさで、どんな隙間でも、するりするりと通り抜けたし、よくしなる四肢は“自分”の何倍もある高さを、軽々と飛び越えてみせた。


 やがて移動という水のような流れは、ある一軒の民家の前で止まった。


 とても古い平屋が、ブロック塀に囲まれて、ちんまりと佇んでいた。

 帰ろうとする本能の糸は、この家にきつくいつけられている。


 夕飯を支度する美味しそうな匂いが、あちこちから漂ってくる時間だというのに、家には電気ひとつ灯っていない。

 郵便受けの開閉口は、ガムテープでぐるぐる巻きに閉ざされていた。

 遠慮がちに、でもよく手入れされていたはずの庭の椿がずいぶん大きい。枝は好き勝手なほうを向いて、伸びきったままだ。


 枯れた花壇。

 横倒しになった植木鉢。

 腐葉土になりかかった枯葉。

 石のようにカチカチな散水ホース。


 明らかに人の気配が途絶えて久しい民家の様子に、胸がひやりと冷たくなる。

 

 この感覚に言葉を当てはまるなら、失望、だろうか。

 そしてこの失望を、“ワタシ”はよく知っていた。

 もう何度も確かめたのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る