第7話7.(Fin)

7.




 晩夏の青空が、夕焼けの色に染まりつつあった。

 ヒューズビーの村の、メドロック川のほとりで。

 メアリは普段のように、川辺の野原に咲きほこる花を編んでいた。

 僕は、微妙な距離を置いて、彼女の隣に腰掛けている。

 僕は川面を、メアリは花を見ながら、僕たち二人は会話を続けていた。

 ――最初は、比較的楽しく言葉が交わされていたと思う。

 しかし、僕はふとしたことから、心に抱えていた重荷を、つい口に出してしまった。

「……軍に、行くことになった」

 メアリは、花を編む手を休めて――そっけなく、小声で答えた。

「知ってる」

 ヒューズビーの村は狭い。広めたくない事柄も、すぐに人々の間に伝わってしまう。

「父さんの、知り合いの軍人さんによれば、今の状況では、西の大陸に赴くことになるだろう――って。父さんは、僕になんて言ったと思う……?」

 僕は……言葉が止まらなくなってしまった。メアリには話したくないことだったのに。

 内心の焦燥から、逃れられなくなっていた。父さんや兄たちとの関係がぎくしゃくしており、僕は家に居心地の悪さを感じていた。話を聞いてくれる相手が、メアリしかいなかったのだ。

 それでも。メアリにはこんなこと、話したくなかったのに。

 まるで自分ではないかのように、口をついて出るように、言葉が溢れだした。

 夕暮れの中で、僕は穏やかなメドロック川の流れを見ながら、愚痴のような――いや、愚痴そのものの話を続けた。メアリは花を編みながら、それを無言で聞いていた。

 ……僕のみっともない話に、一区切りがついた頃だった。

「できた」

 メアリは軽く口元をほころばせながらそう言って、僕にそれを見せた。

 それは、花の冠だった。小さな白と紫の花弁が彩る、丁寧に編まれたティアラ。

 彼女は冠を、僕に向けて差し出した。受け取って欲しいらしい。

 僕はそれを眺めながら、戸惑いの思いを隠せずに、つい。

「……いいよ」

 と、メアリに告げた。

 惨めな気持ちに沈んでいる僕なんかに、綺麗な花の冠は似合わないと思ったのだ。彼女からそれを受け取る資格などない、とさえ感じていた。

 メアリ、それは君が着けた方がいい――という思いは、言葉にならなかった。ティアラを着けた彼女の姿を、僕は心に描いていた。それはとても可愛らしかった。

 メアリが、表情を固くしているのが見えた。

 僕のそっけない拒否は、彼女の心をひどく傷つけたのかもしれなかった。

 もしかしたらそれは、どうしようもないような、“取り返しの付かないこと”だったのかもしれない……僕の心が、そんな根拠のない恐れに満たされようとしていた。

 しかし――メアリは、引き下がらなかった。

「ウィル。いいから、受け取って」

 メアリが、ぐっと腕を差し出して、再び僕に花の冠を示した。

 彼女は、何か複雑な感情をその瞳に宿していた。

 受け取って欲しいらしい。どうしてなのか、僕には分からなかった。

 そんなメアリの様子に押される形で――僕はティアラを手にとって、ありがとう、と言った。

 メアリは、どういたしまして、と応えて、夕陽の照らすその顔に笑みを浮かべた。

 何故だろう。

 それは幸せそうでもあり、しかしどこか儚げな表情にも見えた。

 花の冠のやり取りから、しばらく僕たちは言葉もなく、夏の橙色に染まる空を眺めながら、川辺の時を過ごしていた。

 メアリの作ったティアラを指で感じながら、どこか気恥ずかしかったけれど、不思議と満たされたような気持ちを、僕は覚えていた。

 ……そういえば。

 言いたいことがあるのを、ようやくそこで僕は思い出した。家族についての愚痴なんかよりも、それはずっとメアリに告げたかったことだった。

 僕の夢についてのことだ。

「……羊飼いの、フィリップ伯父さんを知ってる?」

「ええ」

 フィリップ伯父さんは僕の父の兄で、隣の村に慎ましやかな牧場を持っている。奥さんを不幸な事故で亡くしていたが、たまに赴くと、それを感じさせない明るい笑顔と、数十頭の羊たちが出迎えてくれた。

「この間、伯父さんが、僕に話してくれたんだ。自分が知る中で、僕が一番『見込みがある』って」

 メアリは、話す僕の顔を見てくれているようだったが、僕は彼女と視線を合わせるのが恥ずかしくて、川面を向いてしまっていた。

 夏の夕方の静かな風を浴びながら、僕は言葉を続けた。

「……伯父さんが、僕に言ってくれた。『お前は、羊を扱うのがとりわけ上手い。お前は兄たちのように腕っ節がいい訳でも、世渡りが上手い訳でもないが、多くの羊を巧みに扱える。ウィル、お前は羊飼いに向いている』って。それを聞いて、とても嬉しかったけど……僕は羊飼いになりたいわけじゃない」

 ふと、メアリの顔を見る。彼女は、真剣な面持ちで僕を見つめていた。

 彼女が、僕の今の話を聞いてくれていることを喜びながら。

 メアリを見ながら。

 僕は、心の奥で密かに思っていたことを、打ち明けた。

「……もし、軍務が終わって、無事に村に戻ってこられたら。いつか……工場をやりたいって、思ってるんだ。羊飼いではなくて。羊の代わりに、大勢の人に指揮して、働いてもらえるような……そういうことができたらいいなって、思ってる。もちろん、お金が沢山必要になるだろうし……準備も要る……だろう、けど……」

 話しながら。

 僕は、いつの間にか、泣いてしまっていた。

 どうして。

 ……どうして、こんなに感情が溢れ出すのか、涙が溢れてしまうのか、僕自身にも分からなかった。メアリが、僕を見ているのに。

 掠れた泣き声で、僕は彼女の名を呼んだ。

「メアリ」

 僕は今、どんな面持ちで彼女を見ているのだろうか。きっとひどいのだろうと思う。十五にもなって、顔中を涙で濡らして、体を震わせて、嗚咽を漏らして。

 それでも、メアリに言いたかった。

「必ず――なんて、とても言えない。でも、きっと、戻ってくるから。……君にまた会いに、ここに戻ってくるから。……だから……もし、君が、それを望んでくれるのならば……」

 すべては、晩夏の夕空の下。

 涙で霞む視界の中で、僕は、告げた。


「……その時は、僕のそばにいて」


【完】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

インダストリアル・レボリューション,スタンド・バイ・ミー ムノニアJ @mnonyaj

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ