後書 ーこれから読む人へ。是非挑戦してくださいー
初めまして。あとがきを書くのは初めましてです。月端灯吾です。
どうしてここで後書が出たのかというと、沢山の短編を並べている訳で、それの楽しみ方みたいなものがあってもいいんじゃないかなと思っただけです。ハウツーモノノカタリベ貸本屋。です。別に終わっちゃった訳ではないですよ。まだまだ続きますよ。具体的な数字はアレなので言えませんけれども。
今回は短編連載ということで、私の好きな妖怪もので固めました。知らない人も楽しめる、ちょっとした暇つぶしにもってこいな短い、少し不思議な物語です。
繋がっていないようで実は繋がっていたり、繋がっていると思いきや繋がっていなかったり、登場人物(?)が喋っているだけだったり、ホラー風味だったり、一つ一つで特色が違うように設定しています。その違いを楽しんで頂けたら嬉しいです。
ところでこの後書の副題にある通り、私は読者の皆様方にちょっとした問題を出しています。それは簡単に言うと、物語が一体なんのおはなしに基づいているのか当ててみてくださいというものなのですが、まあ、簡単だと思います。題名に明記しているものもありますし。その他に、全ての物語にある点において共通しているものがあるのですが、皆様お分かりになられますでしょうか?それも隠れ某キャラの様に探して頂けたらと思います。目指すは何度も楽しめる短編です。という訳で皆様、楽しんで頂けたら幸いです。
貸本屋、昭和の遺物。物語はそこから始まりそこで終わります。貴方は今、貸本屋にいるのです。貴方が読んでいるこの後書さえも、店主のおいた店の利用方法の張り紙なだけかもしれません。この貸本屋を、どうぞお楽しみ下さい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます