第5話 一年生

 小学校が、山際に、ひっそりと建っている。

 いまどき珍しい木造だ。

 長年使い古されたせいか、所々、板がそりかえったりしている。

 百年近く、子どもたちがそこに通ったが、昨年の三月に閉じられてしまった。

 校舎の南側は幅十メートルくらいの川が流れ、川岸はコンクリートで固められている。

 小川洋一はこの土手を散歩するのを日課にしている。

 杖を突きながらだから、容易ではない。

 彼もこの学校の卒業生だ。

 といっても、もう六十年前である。

 春のうららかな陽射しが、彼の背中をあたためていた。

 「咲く花の、におう、みいあとのお・・・・・・」

 つぶやくように歌いだした。

 俺が通っていた頃は、この土手には桜が等間隔に植えてあったな、この時期は満開だったのに。みんな切り倒されてしまって、くそっ、罰あたりめ。

 洋一は悔しそうに口をゆがめる。

 ひと息入れようと、川べりに腰をおろそうとした時、ふいに何かにぶつかったような気持ちがし、意識が遠びた。

 だが、それは一瞬のこと。

 目の前の景色が、ふわりとなじみのあるものに変わった。

 葦の間から、浅瀬で真鯉の群れが泳いでいるのが見える。

 良く見ようと立ち上がり、最寄りの石橋を渡りはじめた。

 ふいに小さな手がポンポンと彼の背中をたたいた気がして、彼はふり向いた。

 Gのアップリケが縫い付けてあるキャップをかぶった男の子だった。

 半ズボンをはいている。

 どことなく、見たことがあった。

 新しく、ピカピカ光る黒いランドセルを背負っている。

 「きみはどこの子」

 洋一が問いかけても、答えない。

 ただ、にこにこするばかりだ。

 桃の小枝を肩にのせ、

 「けんをとっては、にっぽんいちだ。ゆうめは大きい少年剣士」

 と歌いだした。

 どこかで聞いたような、と洋一は空を仰いだ。

 「ぼくさ、なんだい、いまごろ。学校、休みなんだろ」

 二度目の問いかけだ。

 男の子はもじもじしていたが、ようやく、目を丸くして、

 「休みじゃないよ。今からおうちに帰るんだ。おじさん、チャンバラごっこする?」

 と言った。

 「応えてくれて、ありがとう。おじさん、きみとやったら負けそうだから、や

めとくよ」

 懐かしさがこみあげて来て、しかたがない。

 洋一は、その子を抱きかかえようとした。

 「わっ、おじさん、変なんだ」

 男の子はかけ出したかと思うと、急に立ちどまり、ころころと笑った。

 小学校の運動場がさわがしい。

 子どもの声で、いっぱいだった。

 おかしなことがあるもんだ、夢でも見ているのかしらん。

 男の子や女の子が、あちこちで群れなして、遊びに興じている。

 缶けりに石けり、それにゴム飛びにまりつき。

 昔の遊びばかりである。

 「こりゃいったい、どうしたわけだ」

 洋一は、頭がくらくらしてしかたがない。

 「おじさん、おじさん、どうしたの。だいじょうぶ?」

 行ってしまったはずの男の子が戻って来て、洋一の手をとった。

 「ぼくのこと、忘れないでね」

 「ああ、忘れるもんか」

 「きっとだよ」

 「うん、きっとな・・・・・・」

 洋一は急に身体が重くなったように感じた。

 深い海の底にゆっくり沈みこんで行くように思える。

 苦しいはずなのに、なぜか気分はいい。


 翌日の朝刊の片隅に小さな記事が載った。

 「B川の土手を歩いていた小川洋一さん七十二歳が、走ってきた自転車に追突され、市内の病院に収容されたが、一時間後に死亡が確認された。死因は脳挫傷と見られる」

 (了)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る