第8話 修羅と菩薩

深い森の中に二人の男女が向かい合って立っている。男は三河饗談の一人で全身黒ずくめの装束、片膝をついているが女から視線を片時も外さなかった。一方、女は甲斐の三ツ者の一人で名を琥珀という。歳は恐らく十二、三で、どこにでもいるよな少女だったが、普通の少女と一点だけ大きな違いがあった。彼女の左目は淡い緋色の麻ひもで縫われていた。せっかくの愛らしい顔が台無しだったが、彼女はそういったことをまるで気に留める様子は示さなかった。彼らは無論、逢引きのためにではなく、殺し合いのためにそこにいた。また、男は武器を持っていなかったが、女は一尺の長さに満たない黒い刀身の小太刀を二振り、それぞれ逆手で両手に持っていた。男は直前に女の無手の技の一種である蹴り技を身体に叩き込まれて太刀を飛ばされており、女のほうは無傷だった。


男は思った。今だかつて自分が太刀を飛ばされたことなど一度としてない。自分の技量がこの女のそれに劣っているのか?いやそんなはずはない。では女だと甘く見たのか?そうではない!。この女の体捌き…明らかに訓練された動きだ。しかし、まずい事になった、無手でこれほどまでにヤルとは…。どうしても太刀が必要だ。逃げ出すにしてもこのまま戦うにしてもだ。飛ばされた太刀と自分との間の距離はおよそ四間(約7.2m)、相手の不意をつけば取れないこともない距離だ。だが、女の気配がわからぬ、表情が読めぬ。最初に顔を合わせた時から太刀合わせの時も、そして今も全くの無表情だ。いや表情はあるにはあるが、仏像のような何とも言えぬ表情だ。しかし、誓ってもよいが、この女は決して仏などではない。感情を完全に排除した殺しができる、言うなれば『殺戮菩薩』だ。…不気味な女だ。だが、まだ自分には苦無が三本残っている。甲と小手は鋼で覆われている。まだ負けたわけではない。なんとかして罠におびき寄せねばならぬ…。


琥珀は思った。最初にこの男に会った時から既に違和感があった。先手の六人は一気に集団で襲いかかってきたのにこの男は一人で挑んできた。この男も恐らく饗談の一人に違いない。服装や雰囲気が最初の六名によく似ている。もしや、この男が饗談の頭領なのだろうか…それにしてはもろすぎる。自分のほうが技量がはるかに上だとうぬぼれているわけではない。男の太刀を跳ね飛ばしたのも極度に集中して何とか成したくらいだ。もう一度やってみよ、と言われても再現できるかどうか彼女には完全なる自信はなかった。それにしても頭領にしては策もなしにこの場に一人で出てくるはずがない。残りの三人はどこだ?こうしている間にもこちらの様子を木の陰から窺っているのだろうか。男から視線を外さず、琥珀はあたりを探った。その瞬間、男が苦無を二本、彼女にめがけて放った、と同時に太刀を拾い上げようと大きく跳躍した。琥珀は二本の苦無を両手の小太刀でそれぞれはじき、すぐさま男のもとへと殺到した。彼女は油断したわけではない、表情が男に読まれたのでもない。彼女が片目だったことが男にツキを呼び込んだ。男は琥珀のたった一つの目にだけ注意を向けていればよかったからだ。人間は何か考え事をすると必ず正面から視線が外れる。仮に正面に視線を向けていても“こちらを見ていない”ことが“目を見ている相手”には分かるものなのだ。男はその機会を逃さなかった。もうこんな気味の悪い女とは戦うつもりはなかった。一合だけ打ち合ってこの場から立ち去ることに決めた。もう十分、この女の心の中に自分を追う動機が形成できたはずだった。無論、それと気取られぬよう、女が追いつけるようにうまく退くつもりだ。


女は男が思ったよりも俊敏に反応して襲いかかってきた。男は太刀を拾い上げたとき“これで目的は達した”と考えた。今度は先ほどのような力の入らない太刀による薙ぎではない。両手に太刀を握った力のこもった横薙ぎだ。女が上に飛び上がって太刀を避けるにせよ下にしゃがんで回避するにせよ、もうこちらとの距離を詰めることはできない。このあとすぐ逃げ出すつもりだったからだ。男は背後にいる女に向けて、大きく振りかぶって太刀を半回転させ女の胴体を横に薙いだ。だが、女は太刀を避けずに二本の小太刀で男の太刀を受け止めた。男は内心ほくそ笑んだ。「馬鹿めっ!こちらの太刀を受けるとは!」渾身の横薙ぎだ。衝撃を受けとめた時に完全に動きが止まる。女の体格ではなおさらだ。無手の技はもちろん、刀による攻撃もできないわずかな空白の時間。運が良ければ女の腕はしびれてすぐには使えないかもしれない。金と交換したいほど望んでいた、この殺戮菩薩の時間をようやく『盗んだ』。男はすぐさま太刀から左手を離し、太刀を受けるために一瞬両手がふさがった女の無防備な頭に左拳による当てを叩き込んだ。しかし、琥珀は男の当てを避けようともせず、むしろ男の拳に自身の頭をぶつけに行った。確かに自分から距離を詰めていけば、それに応じて打撃の衝撃も少なくなろうというもの。だが、ただの拳ではない。甲に鋼が入っている拳だ。しかも殺すつもりで打ち込んだ当てだ。理屈では分かっていても反射的に身体がのけぞるはずだ。…のけぞらなければ人間ではない。


鈍い音がして琥珀の右頭部上部に男の当てが入った。琥珀は一瞬ふらついたが、今度は男の時間が『盗まれた』。男の顔は面で隠されていたが、驚愕で目を見張っていた。馬鹿な、避けようと思えば避けられたはず。確かに当てを避けたならば、こちらとの距離が開く。そして今一度仕切り直しか、あるいはそのまま逃がしてしまうかもしれない。だが、それにしてもあり得ぬことだ、どうしてこうもあり得ぬことばかりが起こるのだ?女はすぐさま男のほうを向き、蹴りによる当てを入れた。先ほどの立ち合いが記憶に残っていたのだろう、男は胴の中心を防御したが、今度の蹴りは男の左ひざ頭の上部あたりに袈裟懸けに太刀で斬るかのようなするどい蹴りだった。背骨を殴られたかのようなすさまじい激痛に太刀を再び取り落し、男は片膝をついた。だが、痛みで呻いている暇はない。もし、先ほどの攻撃が再現されるなら、今度は自分の首を小太刀で薙ぎに来るはずだ。そしてそれは現実となった。男は必死で痛みに耐え、左手の小手を自分の顔の前に持ってきて防御した。心配は無用だ。小手には鋼が入っている。小太刀でしかも女の腕力だ。容易に防ぐことができる。実際に先ほどはこの女の攻撃を防いだではないか。そのあとは、どうにかしてこの女から逃げ出す算段をつけよう。幸い、もう一本だけ苦無が残っている。だが、男の耳には女の小太刀を鋼で防ぐ時に発するはずの金属的な鈍い音は届かなかった。代わりに聞こえたのはまるで林檎に刃を立てるかのような妙に湿り気のある音だった。男の腕は手首から先がなくなっていた…。


信じられぬ、動いている腕の甲と小手の合板のほんのわずかな隙間に刃を通すとは!あれが甲斐の三ツ者か…なんてヤツじゃ…化け物めっ。愚かじゃった、あのような死の化身と渡り合おうと思ったこと自体が間違っていた。心の中で激しい舌打ちをしながら、饗談の男は左足を引きずりながら森の中をよろめくように退いて行った。左足はしびれてまともに走れない。さらに左手は拳が跳ね飛ばされて激しく出血している。布を幾重にも巻き出血を止めようとするが、激しく息切れしているうえに身体を動かしているから容易には出血は止まらない。それでも拳を飛ばされたときに鉄砲水のように噴出していた鮮血はようやくおさまってきた。頭がぼんやりする。だが、使命を果たさねばならない。いかなる犠牲を払っても女を罠に落とす。幸い、女はすぐには追っては来なかった。自分を殺っても、戦いは終わらない。まだ三人残っているのだ。自分の跡をつけてきているのだろう。そしてまとめて殺るつもりにちがいない。男はそう思った。ならば、そちらの思惑に乗ってやろう。そう改めて決心し、潜伏している仲間のもとへと痛みで自由にならない足を必死に運んだ。


琥珀の顔は、右のまぶたの上がかすかに出血して、青あざになっていた。頭部に与えられた衝撃で頭の中が霞む。身体は疲労で限界だ。もう、激しい呼吸や疲労を表情でごまかすのは無理だ。だが、激しい疲労とともに心の中の『何か』が目覚めつつあるのを彼女は予感した。琥珀はゆっくりと男の跡をつけていった。残りの三人が伏せている場所に案内させるために。これが饗談どもの罠だということは十分わかっていた。無論、あの場で饗談の男を始末することはできた。そして自分が行方をくらませて待ち伏せていれば、残りの三人は必死にこちらを探すだろう。自分の使命は幻蔵たちがここに戻ってくるまで、饗談どもをこの森にくぎ付けにするか、追い払うことだ。その内、彼らがここに戻ってきて自分に合力すれば、もうこちらの追跡はあきらめるに違いない。そうだ、そのほうがいい。これ以上無駄な危険を冒して何になる…。だが、自分は饗談の男の跡をつけている。身体が痛くはないかって?痛いさ、決まってる!苦しくないのかって?もう呼吸するのもしんどいよ。でも…私は『あの男』に自分の力を認めてもらいたかった。もし、一人で十人の草を全てを殺ったなら、『あの男』は私を認めてくれるだろうか…。いや認めざるを得ない。他の三ツ者の仲間でそんなことができるヤツがいるか?いるはずがないっ!私は他の仲間たちとは違う。一番最後に“三ツ者になった”。その差を埋め、そこからさらにもう一つ上の場所へと登らなければならない。このままでは、『あの男』にとって自分は他の三ツ者達の中の一人でしかない。…まさか、自分は『あの男』に懸想しているのだろうか?いや、そんなはずはない、そんな浮ついた想いじゃない!でも、もし仮にそうだとしても、『あの男』は…幻蔵はそういったこちらの想いなど気づかぬように涼しげな表情でいつも通りに接するに違いない。私は…おなごらしいことは何一つ教わらなかった。町に出た時に見かけた着飾った女たち…美しかった。もちろん、顔もかわいかった…かわいい表情ができた。美しい模様の小袖、薄く唇に塗った紅、派手でない清楚な簪(かんざし)…。どれも私が持っていないものばかりだ。それに、どうあつらえたって私には似合わないもの…。結局、私には“これ”しかない。これしか教わらなかったから…。だからこれだけは譲れない。私が他の人間に絶対に負けられないもの…それが草の技なんだ。


そこは周りに比べるとやや開けた場所だった。木々の密集しているきわに、左手の拳を飛ばされ、左足を引きずる男が一人立っていて、すぐ目の前の草むらに向かって何事か語りかけていた。


「申し訳ございませぬ、女をおびき寄せるのには成功しましたが手傷を負いました。もはや激しく戦うこと、叶いませぬ」

「そうか、ご苦労じゃった、だいぶ手ひどくやられたみたいじゃな」

「はい…相手を甘く見たわけではありませぬが、恐るべき手練れでした」

「左様か…お主ほどの男をの…」

「ですが、女にも手傷を負わせました。鋼の甲で女の頭に痛打を与えました。しばらくは頭がもうろうとして、まともな判断ができぬはずです」

「わかった…では最後の使命じゃ」

「…」

「この場で女の注意をひきつけよ。すでにこちらは準備ができておる。女の動きを必ず止める故、自分の命と引き換えに女を討て。」

「…はっ、わかりましてございまする」


私がこの場で目にすることができるのは、左の拳を飛ばされたあの饗談の男だけ。だが、木々のあたりの草むらに一人、別の場所にそれぞれ一人ずつ…。計三人、間違いなく伏せている。私は気配には敏感なのだ。そのとき、木々の奥から二振りの小太刀を手にした女が現れた。琥珀だ。ちょうど手傷を負った男と反対の位置に彼女はいる。だが、彼女の顔にはもう菩薩のような表情は見えなかった。疲れ切った少女の顔がそこにあるだけだった。私は今までの彼女の戦いをつぶさに見てきた。妙な表現になるが、そんな彼女の人間らしい部分を垣間見ることができて、むしろ私は少しほっとした。いくら無表情で敵を屠る若い少女とはいえ、彼女も生身の人間だったということだ。この後そこでもっと壮絶な殺し合いが繰り広げられるに違いないが、もし私が彼女の立場ならもう動けはしないだろう。私は改めて琥珀の姿を観察した。彼女の身体には一見すると大きな怪我はないようだ。ただ、大層気がかりなのは右の頭部からの出血と痣、それに右のまぶたが少し腫れていることだ。『気がかり?』…私は思わずフッと笑みを浮かべた。私はどちらの見方でもないというのに…。だが、私は少女の方に、より強く憐れみを覚えたのも確かだ。なぜなら、彼女の目は右目しかないからだ!何という不運。しかも、この場では三人の饗談どもが彼女の動きを制する手立てをすでに立てている。手首を飛ばされた男を含めると四人だ。もしかすると、いよいよ彼女もここで討たれることになるのかもしれぬと、私は思った。だが、仮に私が心情的に彼女に味方する気になったとしても、私には物理的な合力はできない。なぜなら、彼らには彼らの使命があるように、私にも使命がある。私の使命は…人間たちの生きざまを黙って見守る事だからだ。異様に静まり返った森の開けた場所で、琥珀は口を開いた。


「ふーん、ここがアンタ“達”の墓場かい?」


琥珀は無理に笑みを浮かべてそう言った。私の思いとは裏腹に、彼女はこの場で死ぬ気はさらさらないようだった。


                                             -第8話了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る